電子サイクロトロン共鳴プラズマを用いる放電洗浄実験 (JFT-2装置)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Adischarge cleaning experiment was carried out in JFT-2 Tokamak by using a low electron temperature plasma of hydrogen produced by electron cyclotron resonance (ECR) discharge. By the use of 2.45 GHz, 2 kW cw microwave. The electron temperature and density of the plasma were typically 4 eV and 1.2 x 10<SUP>10</SUP> cm<SUP>-3</SUP> respectively. Under quasi-equilibrium condition, comparison between the ECR discharge cleaning and the Taylor discharge cleaning (TDC) was done by observing the partial pressures of CH<SUB>4</SUB>, H<SUB>2</SUB>O and CO gases. The TDC was carried out with a plasma with electron temperature of 4.1 eV and density of 3.5 x 10<SUP>12</SUP> cm<SUP>-3</SUP>, produced with a pulse width of 10 ms and a repetition frequency of 0.67 Hz. Both cleaning methods were found to have the approximately equal cleaning effect. This shows the applicability of the ECR-DC to advanced Tokamaks.
著者
-
鈴木 紀男
日本原子力研究所
-
山本 巧
日本原子力研究所
-
前野 勝樹
日本原子力研究所
-
岡崎 清比古
理化学研究所
-
坂本 雄一
東洋大
-
藤沢 登
日本原子力研究所
-
松崎 誼
日本原子力研究所
-
横倉 賢治
日本原子力研究所
-
坂本 雄一
理化学研究所
-
石部 行雄
理化学研究所
-
矢野 勝喜
理化学研究所核融合研究室
-
大塚 英男
日本原子力研究所
-
大山 等
理化学研究所
-
田中 裕二
日本原子力研究所
-
矢野 勝喜
理化学研究所
関連論文
- 2a-TH-7 JT-60におけるNBI Hモード
- 半導体X線計測器の感度理論の構築と拡張,ならびにX線検出器製作への応用とプラズマ電子温度計測への適用
- 4p-S-8 ITER Hモードデータベースの解析
- 4a-RB-7 JFT-2MにおけるLHW電流駆動実験I
- 1p-TH-4 核融合実験炉加熱電流駆動系の検討
- トカマクにおける強磁性体製真空容器の作る磁場の評価
- 2p-G-4 JET-2,LHRH実験における粒子及び熱輸送 (II)
- 9p-L-6 JFT-2用LHRF高周波加熱装置
- 25pC23p 新型イオン・エネルギー・スペクトル計測器アレイを用いたガンマ10のイオン閉じ込め電位及び端損失粒子の空間分布の相関の研究(RFP/FRC/CT/計測)
- 25pC22p 計測器への高速電子入射下における入射イオン電流量絶対値計測器の開発(RFP/FRC/CT/計測)
- 25pC21p 半導体検出器のイオン感度特性を利用した新型イオン・エネルギー・スペクトル分析器の開発とプラズマ計測への適用(RFP/FRC/CT/計測)
- 25pC19p 半導体検出器を用いた荷電交換中性粒子計測に拠る新しいイオン温度空間分布計測・解析法の開発(RFP/FRC/CT/計測)
- 25pC17p 半導体新感度理論を拡張した新しい荷電交換中性粒子・X線・イオンの同時計測に基づく単一ショットイオン温度・電子温度同時計測・解析法の開発と適用(RFP/FRC/CT/計測)
- 28a-C-12 JET n型半導体並びにGAMMA10 p型半導体X線計測器に対するニュートロン入射の影響と、新感度理論に基づく感度変化計算法の提唱
- 30p-Pβ-2 ダブレットIIIダイバータ実験(2)Remoto Rediative Cooling in D-III and INTOR
- 3p-NW-15 Doublet-IIIジュール実験(III.ダイバータの熱流束と放射冷却)
- 3p-NW-14 ダブレット IIIジュール実験(II.灰除去と高非円形プラズマ)
- 31a-F-2 Doublet IIIにおけるダイバータ・プレートの熱負荷
- Experimental Study of Potential Confinement of ICRF-Heated Plasma in GAMMA 10
- 30a-YS-3 ガンマ10における粒子閉じ込め
- 30p-F-9 JFT-2プラズマ加熱時の電子温度特性
- 1p-R-10 JFT-2におけるECH実験
- 1p-R-5 高ベータ・トカマク実験 V(電子温度の測定)
- 6p-F6-5 放電洗浄の高感度分光測定
- 29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
- 6a-E-5 焦電素子を用いた JFT-IIのプラズマのエネルギー損失の空間分布測定
- 28p-YL-6 JFT-2M 反射計における runaway phase(III)
- 28p-YL-5 JFT-2Mにおける反射計を用いた密度分布測定
- JFT-2Mにおける相関反射計を用いた密度揺動測定(II)
- JFT-2Mにおける相関反射計を用いた密度揺動測定(I)
- 3p-CD-6 JFT-2LHRF におけるガス不純物の起源
- トカマク装置における故障時電流及び大電流の抑制・制御技術
- ECH用極低温型高周波真空窓の開発
- JT-60Uコイル電源サイリスタ制御のVME化改造
- 29a-Z-5 改造後JFT-2の磁場配位と平衡保持
- 29a-Z-2 ダブレットIIIにおけるジュール実験 III : 不純物
- 12a-DG-9 TEXTORのジュール加熱プラズマと放電洗浄
- 斜入射分光器の絶対感度較正に関するコメント
- 29a-Z-7 トカマク装置JFT-2のECR放電洗浄
- 13a-DG-3 LH波による電流駆動を用いた核融合実験炉の概念検討
- 10a-K-4 JFT-2における放射損失の測定
- 2p-NW-14 ECRH実験における分光測定
- 1p-R-6 高ベータ・トカマク実験 VI(不純物及びプラズマ壁相互作用)
- 29a-Z-3 ダブレットIIIにおけるジュール実験 I : 高密度化
- 3p KG-9 JFT・2 LHRF加熱における放射損失
- 30p-F-7 JFT-2に於けるICRF加熱
- 高エネルギーアークの分光測定I : 核融合
- 国際熱核融合実験炉(ITER)計画への取り組み
- 31p-W-6 JIPPT-IIにおけるAC放電洗浄
- 2a-NW-9 JIPP T-IIにおけるECR放電洗浄実験
- 超高真空用絶縁継手の外面応力腐食割れとその解析
- JT-60高周波加熱装置の真空排気系
- JFT-2におけるグロー放電洗浄効果とTDC効果との比較
- JFT-2におけるIn-situコーティング
- トカマク実験装置JFT-2の真空システム
- 真空計器用磁気シールドの特性
- ECR プラズマによる炭素コーティング
- ECRプラズマによる炭素コーティング
- トカマク装置JFT-2のECR放電洗浄 (II)
- ECRプラズマによる酸化チタン膜の還元
- トカマクプラズマの急速消滅に伴うガス放出
- ペニング放電光の分光分析による分圧測定
- 核融合装置における周辺プラズマと壁相互作用
- アブストラクト
- 磁場用質量分析器の磁場特性
- JFT-2Mトカマクにおける真空計の校正
- ECRプラズマによる炭素コーティングII
- JIPPT-IIUのECR放電洗浄実験
- 中間ベータ値トーラス装置 (JFT-2) の概要
- 電子サイクロトロン共鳴プラズマを用いる放電洗浄実験 (JFT-2装置)
- プラズマ粒子の診断 : 分光学的手法を中心に
- 30a-A-12 TEXTOR装置のECR放電洗浄 I
- ECR放電洗浄のガンマ10タンデム・ミラー装置への適用とその有効性の評価
- スピニングローター真空計を用いたヌード型電離真空計の校正
- トカマク装置JFT-2のECR放電洗浄
- ペニング放電を用いたJT-60プラズマ周辺部の圧力測定装置
- アブストラクト
- ECR放電洗浄における技術開発
- TEXTOR装置のECR放電洗浄 I
- JIPP T-IIにおけるECR放電洗浄の効果
- ECRプラズマによる炭素コーティング膜の評価
- 2.3 ITERにおける燃焼制御 : 2.トカマク炉の燃焼制御 : 磁場閉じ込め核融合プラズマの燃焼制御
- 永久磁石を使うECR放電洗浄装置 (III)
- 永久磁石を使うECR放電洗浄装置 (II)
- 水素プラズマによる酸化チタンの還元(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 永久磁石を使うECR放電洗浄装置(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- TEXTOR装置のECR放電洗浄II
- JIPP T-IIトーラス装置のECR放電洗浄
- 原研トカマク装置JFT-2の真空
- 電流駆動・加熱系
- JFT-2Mにおけるエルゴディックフィールドを用いたH-モードの定常化
- マイクロ波によるトカマクプラズマの加熱の可能性について不純物による影響
- マイクロ波によるトカマクプラズマの加熱の可能性について
- 3. 長期物理R & D計画
- 試料のプラズマ照射によるスパタリング粒子密度のLIFS測定(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- トリチウムおよびブランケット (INTOR)
- 高エネルギーアークのイオン温度およびイオン集団運動の測定
- トカマクのH・モ-ドについて
- 広がるプラズマの新しい応用--プラズマ・プロセス-2-プロセシング・プラズマの計測
- INTOR