カプサイシンの胃および小腸におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラットにカプサイシン (とうがらしの辛味成分) を大量投与し, 胃および小腸におよぼす影響を観察して次のことが明らかとなった。<BR>1) カプサイシン (0.14mg) を1日1回, 3日間連続に胃内に注入したところ, 胃内容物が十二指腸へ移行するのが遅延した。<BR>2) カプサイシン (0.14mgあるいは1.4mg) を3日間連続投与後, さらに1日間飢餓状態にしたラットにおいては, 小腸内容物の乾燥重量, 窒素量, 脂質量が対照群よりも増加した。一方, カプサイシン投与後, 1日間飢餓にしたのち飼料を与えた場合には, 胃内容物の乾燥重量, 窒素量, 脂質量が対照群よりも多かった。<BR>3) カプサイシン (1.4mg) を3日間連続投与したラットの胃体部ならびに小腸粘膜を走査型電子顕微鏡で観察したところ, 胃体部の表層粘液細胞は破壊されて, 胃小窩の内面が露出した異常像がみられた。また, 小腸粘膜の絨毛も異常な像を示した。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
片山(須川) 洋子
大阪市立大学生活科学部
-
小石 秀夫
大阪市立大家政栄養生理
-
片山 洋子
大阪市立大学生活科学研究科
-
片山 洋子
大阪市立大学
-
小石 秀夫
大阪市大 生活科
-
片山 (須川)
大阪市立大学生活科学部食物学科
-
小石 秀夫
大阪市立大学生活科学部食物学科栄養生理学教室
-
白 仙
大阪市立大学生活科学部食物学科
-
小石 秀夫
大阪市立大学
-
小石 秀夫
大阪市立大学生活科学部食物学科
-
片山 (須川)
大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科
関連論文
- 56. 肥満傾向学生の体力(第2報)
- アーチャーの体力とエネルギー代謝(第1報) : 日常練習時の運動強度
- ラットの盲腸および脂肪組織に及ぼすL-アラビトールの影響
- 167.アーチェリーにおける使用弓の強度差別エネルギー代謝の変動(続報) : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 57.女子アーチェリー選手の使用弓の強度差別エネルギー代謝 : 運動生理I
- 大豆油の消化管内移動におよぼすペクチンの影響
- 栄養状態と吸収機能の変化
- 生体内における Gold ( Au ) の分布 高ペクチン食による影響
- パプアニューギニア高地人の基礎代謝
- 完全菜食摂取時のタンパク質代謝
- 172.女子児童の骨発育と身体・体力因子との關係 : 小学4年生から2年間の縦断的変化
- ***における骨発育の経時的変化と女性の性ホルモン, 骨代謝マーカー血中レベルとの関係
- 560.女子児童の骨発育と身体・体力因子との関係 : 小学4年生から5年生までの1年間の変化
- 36.超音波法による踵骨の伝播速度, 広帯域超音波減衰係数と皮脂厚、筋厚分布との関係
- 36.ワンダーフォーゲル活動における歩荷時の心肺機能について : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 運動負荷時の白ネズミの成長と体組成について(第3報)
- 267.1, 2-dimethylhydrazine投与ラットの抗酸化系に及ぼす高脂肪食と運動トレーニングの影響
- ラット肝ミトコンドリアの脂質過酸化に及ぼす運動とビタミンE欠乏の影響
- 481. 小学校低学年の骨発育と影響因子 : 2年間の縦断研究(加齢・性差)
- 229.NK活性に及ぼすラットの自発運動とビタミンE投与の影響
- はとむぎ(薏苡仁 ヨクイニン)考
- 運動負荷時の白ネズミの成長と体組成について(第5報)
- 運動負荷時の白ネズミの成長と体組成について(第4報)
- 421.アロプリノール処理ラットの脂質過酸化と抗酸化剤に及ぼす運動の影響 : 代謝,加齢,女子
- 私と栄養学
- 健全な食・健康科学を育成する努力を
- 技術の視点・研究の原点 : VI. 社会の要請・調理科学への期待
- 生活科学研究科の展望(<視点>家政学の後継者を考える1)
- 食と科学技術(食の文化フォーラム23), 桝重正一編, ドメス出版, A5判, 237頁, 2005年9月発行
- アミノ酸代謝におよぼすコレシストキニンの影響 : 門脈動脈差,門脈肝静脈差と肝臓中遊離アミノ酸濃度
- 小腸粘膜における果糖の輸送について
- Sucrase活性の変動におよぼす高果糖食の影響
- 高果糖食投与による小腸粘膜酵素の日内変動
- 肝マクロファ-ジの活性化を調節する食事組成の探索
- 15.パプアニューギニア高地人のエネルギー代謝に及ぼす摂取蛋白質量の影響 : 運動生理学的研究I
- 183.パプアニューギニア高地民族の体位,生活時間配分と栄養状態 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 高ペクチン食による小腸粘膜の形態的変化
- 水溶性食物繊維による盲腸内細菌叢の変化
- 高ペクチン食による胃粘膜表層の形態的変化ならびに胃液の変化
- 飢餓による消化管の変化と食事の再投与による回復について
- 肝臓のクッパー細胞に対するビタミンCの影響
- カプサイシンの胃および小腸におよぼす影響
- 〔総説〕金化合物の生理作用と生体内における挙動
- 肝臓中における金(Au)の分布におよぼすセレン(Se)の影響
- コメタンパク質のアミノ酸組成がラットの血漿中尿素濃度におよぼす影響
- 大豆油の消化管内移動におよぼすペクチンの影響
- 糖尿病白ネズミのインシュリン応答性について ( 第2報 )
- 水溶性食物繊維によるラット結腸粘膜の変化
- カプサイシンの胃および小腸におよぼす影響
- 肥満児発生時期における一考察
- 17. 肥満生徒の栄養生理学的検討(第1報)
- 白米、玄米、糠の摂取がラットの栄養素の消化吸収率に及ぼす影響
- ラットの成長に及ぼす低タンパク質食への尿素添加の影響
- 日本人成人男子のミネラル出納におよぼす米繊維の影響
- ラットの血漿中コレステロール濃度におよぼす分離大豆タンパク質の影響
- 166. 運動選手の合宿時における栄養についての一考察 : 体温・発汗・代謝
- 食事性肥満ラットにおけるタンパク質代謝に対する制限食の影響
- 糖尿病白ネズミのインシュリン応答性について ( 第3報 )
- ラット盲腸内容物pH, 短鎖脂肪酸濃度および細菌叢に対するラクトスクロース投与の影響
- 健康成人の腸内菌叢に及ぼす 4G-β-D-Galactosylsucrose (ラクトスクロース) 摂取の影響
- 大坂蘭学発祥の背景
- ヒトの低タンパク質食適応に関する研究
- 人体の栄養環境への適応--栄養生態学の視点から (環境と人間)
- パプアニューギニア高地民族における蛋白栄養実験と基礎代謝 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- パプアニューギニア高地人の生態(総説) : 食生活を中心として
- 北海道胆振支庁U地区における中学生の栄養状態と耐寒性
- 7.タンパクレベルによるラット走行時エネルギー代謝の変化(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- EFFECTS OF DIETARY PROTEIN LEVEL ON THE ENERGY METABOLISM OF RATS DURING EXERCISE
- Physical characteristics of highlanders and environmental conditions in Papua Newguinea