耳鼻咽喉科手術とショック
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The results of 116 cases of the shock in the Otorhinolaryngological field observed in 58 large hospitals of Japan, were studied statistically and the following conclusions were obtained.(1) Most of the shock in the Otorhinolaryngological field were related to the administration of local anesthetics befor operation and most of them appeared within 5min. after administration of local anesthetics.(2) Death rate of the shock was less in the nasal manipulation than in other Otorhinolaryngological regions.(3) Shock cases were classified into 5 types on the basis of clinical findings;Type I Severe case (Convulsion Form)Light case (Shibire Form)=Type VExtremely (Numbness)Type II Rapid Syncope FormType III Pale Syncope FormType IV Respiratory Syncope FormConvulsion-form (Type I) was seen most frequently in our clinics and showed high fatality, so clinically it is the most fearful type of the shock. On the contrary numbness form (Type V) is the least dangerous of all.(4) Some correlation between age and shock type was found. That is, convulsion form was often seen in the case of children under 10 years old and numbness form was often seen in the one and two decades. In the age over 50 years old, pale syncope form and respiratory syncope form were more frequently found.(5) The different types of local anesthetics had no counection with the shock types.(6) Abnormal diathesis (e.g. allergic diathesis) was found to be the chief disposition of the shock and should be thoroughly checked before administration of anesthetics.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
鈴木 安恒
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中川 透
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
天谷 秀夫
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
玉川 健二郎
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
飯田 稔
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 安恒
慶応義塾大学医学部教授
関連論文
- 耳硬化症が確認されたVan der Hoeve症候群の1症例
- 稀有なる舌奇形 : 先天性舌癒合症の1例
- 頭胸腹結合体の1例
- 日本人の臨床的耳硬化症の染色体検査 : 特にTriple-Xとの関連について
- 難聴を伴う家族性腎炎
- Dysostosis mandibulofacialis 特に頭部・顔面部計測およびレ線所見について
- 声帯音源波形による声帯振動の観測とその臨床的応用
- 扁桃の免疫機能に関するウイルス学的研究 : 第1編 イソフルエンザと扁桃
- 耳鼻咽喉科領域手術時の過剰刺戟によると思われる眼瞼皮下ならびに結膜下出血について
- 声門下瘢痕性狭窄に対する手術について
- 遺伝性難聴と思われる症例における眼振検査の意義
- 喉頭のStroboscopic Microsurgery
- 鼻咽腔悪性腫瘍 : 特Yにレ線検査および脳神経症状による病巣診断について
- 耳奇形とサリドマイド
- 喉頭のレ線学的研究(第1報) : 喉頭造影法;基礎的問題,特に正常像を中心として
- いわゆる進行性壊疽性鼻炎の治療経験 : 制癌剤動注及び放射線療法を中心として
- 局麻剤ショックとその対策(臨床ノート)
- トビー・エーア試験について
- 耳鼻咽喉科領域にみられる過剰刺激症候群(レーリー氏現象)
- 嚥下障害を伴なった変形性頸椎症の手術例
- 上顎癌の術前処置としての制癌剤動脈内注入法
- 「レ」線像から見た萎縮性鼻炎と鼻・副鼻腔の大いさとの関係について
- 口蓋扁桃の免疫学的研究 血清免疫グロブリンおよび補体を中心として
- 耳鼻咽喉科領域悪性腫瘍に対する制癌剤の動脈内挿管注入法-1-
- Waardenburg症候群の前庭機能と半規管のレ線学的所見
- 耳鼻咽喉科疾患と補体-1-口蓋扁桃と補体
- 耳鼻咽喉科手術とショック
- 耳鼻咽喉科領域におけるレーリー氏現象
- 頭頸部悪性腫瘍に対する化学療法の適応 主として動脈内注入法について (頭頸部悪性腫瘍の化学療法(日本耳鼻咽喉科学会67回学術講演会シンポジウム))
- 進行性壊疽性鼻炎の一例 附 本邦最近11年間の文献的統計的観察
- Cogan氏症候群と思われる一症例
- Silicone注入によるVocal Rehabilitation
- 耳硬化症に対するStapedectomy後の骨導聴力の変化
- 色々な疾患におけるLaryngogram
- Early Detection Maxillary Cancer
- 上顎癌に対する製癌剤•放射線同時併用の病理組織学的研究
- 咽頭悪性腫瘍に対する化学療法,放射線療法,手術療法の組合わせによる治療効果について