耳鼻咽喉科領域手術時の過剰刺戟によると思われる眼瞼皮下ならびに結膜下出血について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is not an infrequent experience to see localized subcutaneous hemorrhage or congestion in the eyelid, conjunctiva or neck not always ipsilaterally but sometimes contralaterally after an oto-rhinolaryngological operation, especially after a paranasal sinus operation, in spite of disapproval of abnormal observation, such as hemorrhagic diathesis etc.The authors now report those on account of having experience of the same several cases as above mentioned ones, and are inclined to trace their origins.Autonomic nervous function of these patients was situated on very unstable or unbalanced condition, especially circumstances of parasympathetic function was conspicuously excitable.This hemorrhagic phenomenon as a result of E. Saitos experimental study on the rat, is concluded as follows: Namely irritation caused by various excessive stimulations from operation or its injury, chiefly through the agency of autonomic nervous fibers and abnormal constitutional factor, i. e. remarkable unbalanced condition of autonomic nervous function, bring on vascular disturbance with edema, vasodilatation, stagnation of blood cells and hemorrhage.These facts have included the authors to interprete the hemorrhagic lesion in the eyelid as a manifestation of the Reillys phenomenon.
著者
-
鈴木 安恒
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂本 裕
慶応義塾大学大学院医学研究科外科系耳鼻咽喉科専攻
-
斎藤 英子
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宮部 勲
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂本 裕
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 安恒
慶応義塾大学医学部教授
関連論文
- 耳硬化症が確認されたVan der Hoeve症候群の1症例
- 稀有なる舌奇形 : 先天性舌癒合症の1例
- 頭胸腹結合体の1例
- 日本人の臨床的耳硬化症の染色体検査 : 特にTriple-Xとの関連について
- 難聴を伴う家族性腎炎
- Dysostosis mandibulofacialis 特に頭部・顔面部計測およびレ線所見について
- 声帯音源波形による声帯振動の観測とその臨床的応用
- 耳鼻咽喉科領域手術時の過剰刺戟によると思われる眼瞼皮下ならびに結膜下出血について
- 声門下瘢痕性狭窄に対する手術について
- 遺伝性難聴と思われる症例における眼振検査の意義
- モルモツト外リンパ液の遊離アミノ酸及びC.R.Pに関する研究
- 喉頭のStroboscopic Microsurgery
- 鼻咽腔悪性腫瘍 : 特Yにレ線検査および脳神経症状による病巣診断について
- 耳奇形とサリドマイド
- 喉頭のレ線学的研究(第1報) : 喉頭造影法;基礎的問題,特に正常像を中心として
- いわゆる進行性壊疽性鼻炎の治療経験 : 制癌剤動注及び放射線療法を中心として
- 局麻剤ショックとその対策(臨床ノート)
- トビー・エーア試験について
- 耳鼻咽喉科領域にみられる過剰刺激症候群(レーリー氏現象)
- 上顎癌の術前処置としての制癌剤動脈内注入法
- 「レ」線像から見た萎縮性鼻炎と鼻・副鼻腔の大いさとの関係について
- 口蓋扁桃の免疫学的研究 血清免疫グロブリンおよび補体を中心として
- 耳鼻咽喉科領域悪性腫瘍に対する制癌剤の動脈内挿管注入法-1-
- Waardenburg症候群の前庭機能と半規管のレ線学的所見
- 耳鼻咽喉科疾患と補体-1-口蓋扁桃と補体
- 耳鼻咽喉科手術とショック
- 耳鼻咽喉科領域におけるレーリー氏現象
- 頭頸部悪性腫瘍に対する化学療法の適応 主として動脈内注入法について (頭頸部悪性腫瘍の化学療法(日本耳鼻咽喉科学会67回学術講演会シンポジウム))
- Cogan氏症候群と思われる一症例
- Silicone注入によるVocal Rehabilitation
- 耳硬化症に対するStapedectomy後の骨導聴力の変化
- 色々な疾患におけるLaryngogram
- Early Detection Maxillary Cancer
- 上顎癌に対する製癌剤•放射線同時併用の病理組織学的研究
- 咽頭悪性腫瘍に対する化学療法,放射線療法,手術療法の組合わせによる治療効果について