肛門内圧からみた痔瘻術式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Of all the patients whose anal fistula was surgically treated at our hospital between March 1991 and May 1992. 53 patients without any other anal diseases had their anal pressure measured both before and after surgery.<BR>The following results were obtained.<BR>1. Both the static and the voluntary pressure fell immediately after surgery regardless of the technique employed. The subsequent recovery of anal pressure varied depending on the surgical technique.<BR>2. The lateral lay open technique resulted in poor postoperative recovery of anal pressures this operative technique therefore seemed to be contraindicated for such patients.
著者
関連論文
- 3.過敏性腸症候群に類似する腹痛を呈する機能性腸疾患について(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 市販下剤によるメラノーシス コリ発症動物モデルの作成
- クローン病に合併した肝膿瘍の1例
- 径9mmの大腸ss癌の1例
- 直腸癌に対するdouble stapling techniqueを用いた低位前方切除術の工夫
- 434 大腸未分化癌の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 多発性の大腸良性リンパ濾胞性ポリープの2症例
- 女性肥満と大腸ポリープ(腺腫)との関連性について
- 大腸ポリープ(腺腫)と肥満との関連性について : 性差による検討
- 大腸癌患者に対する腹腔鏡下手術の免疫能に及ぼす影響について
- I-103 早期大腸癌に対する内視鏡下外科手術の現況と問題点
- 507 大腸憩室出血例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 103 腹腔鏡 (補助) 下大腸手術における免疫能の変動について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸内視鏡検査にともなう偶発症としての虚血性大腸炎
- 神経因性骨盤臓器症候群(NIS)537例の分析
- 大腸癌治療におけるCT-Colonographyの有用性について
- クローン病合併痔瘻の根治術後(とくに予後不良例)の検討
- クローン病の腸手術における工夫 : 側々吻合と鏡視下手術の有用性.
- 当院における直腸肛門機能検査の活用
- 予後からみた大腸癌肝転移の治療
- 下部直腸癌に対する内肛門括約筋切除術 : 術後機能からみた有用性
- 直腸肛門痛に陰部神経機能障害を伴う40症例の分析
- 下部直腸癌・肛門管癌に直腸切断術は必要か?
- PP-1-188 直腸癌に対する神経温存・側方郭清 : 予後と機能温存における有用性
- PP-1-115 大腸癌に対する鏡視下手術の合併症についての検討
- OP-1-068 クローン病合併痔瘻の根治術例の予後の検討
- WS6-05 大腸sm癌に対する治療戦略 : EMRか腸切除かの合理的選択
- 直腸癌局所再発に対するSurgical strategy : 仙骨合併切除の意義と安全惟
- P-29 動物介在療法(AAT)が仙骨神経症候群患者の慢性疼痛と感情に及ぼす効果(疼痛性障害・うつ,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- Cap Polyposisの1例
- 内視鏡的超音波カラードプラ法により確診し得た下部消化管静脈瘤の1例
- OP-135-3 大腸癌腹膜転移に対する外科的治療の有用性(大腸癌腹膜転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-087-2 クローン病におけるインフレキシマブと外科手術の適応および鏡視下手術の位置づけ(炎症性腸疾患-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 免疫学的便潜血検査・S状結腸内視鏡検査併用の大腸癌検診の有用性発見癌の検討に多変量解析を加えて
- 示II-188 大腸癌に対する腹腔鏡(補助)下手術の適応選択における遺伝子学的解析の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-171 新しい予後因子としての大腸癌細胞のTNF産生能(示-免疫-1(癌免疫療法))
- 2.炎症性腸疾患患者の心理的側面の検討につい(シンポジウムII)て(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 2.Rome IIに欠けている身体所見と心身症的アプローチ(シンポジウムI)(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- HP-056-6 Crohn病術後の計画的Infliximab治療(小腸2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2533 潰瘍性大腸炎の長期術後経過(炎症性腸疾患,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2400 大腸癌手術におけるSSI予防対策としての創縁保護具(wound retractor)の効果(感染症3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0592 括約筋切除肛門温存術後の排便障害に対するバイオフィードバック療法の臨床的意義(大腸悪性16,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ディフェコグラフィーによる排出率測定法の検討
- 肛門疾患手術に対する抗生剤の適正使用に向けて(小腸・大腸・肛門44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- von Recklinghausen病に合併した巨大後腹膜神経線維腫の1例
- P-2-394 肛門疾患に対する皮膚弁移動術(SSG)66例の検討(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-393 完全直腸脱術後の排便機能評価(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-224 大腸癌手術症例におけるSSI対策とその効果(大腸合併症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-23-4 活動期クローン病に伴う直腸肛門病変に対する計画的Infliximab治療の成績(要望演題23-1 炎症性腸疾患に対する外科治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-22-3 直腸癌手術における左結腸動脈温存の術後合併症軽減効果(要望演題22 直腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベル,第64回日本消化器外科学会総会)
- 後方浸潤直腸癌に対する仙骨合併切除の意義
- PPS-2-161 大腸癌腹膜転移症例の検討(大腸進行癌1)
- P-126 高齢者大腸癌の臨床病理学的特徴と問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- 393. 深部痔瘻と肛囲膿瘍に対する経肛門的超音波検査法の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- WV-3. クローン病に対する外科的治療の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- Quality of lifeからみたCrohn病の手術適応 (炎症性腸疾患の手術適応と手術時期に関する最近の考え方)
- 19.成人後に発症または再燃した吃音の3例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- S-7-2 潰瘍性大腸炎に対する顆粒球吸着除去療法適応の考え
- 17.結婚後に発症した摂食障害の4症例の臨床像(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- IB-15 摂食障害患者における両親の養育態度と臨床症状の関係(摂食障害III)
- C-12-64 心療内科外来を受診した過敏性腸症候群患者の臨床症状と性格傾向について(消化器)
- C-12-62 大腸肛門科と心療内科受診者の診療科別の過敏性腸症候群患者の特徴(消化器)
- 192 大腸早期癌の治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 181 IIa+IIc型早期大腸癌の臨床病理学的特徴と治療方針(第37回日本消化器外科学会総会)
- I-C-24 過敏性腸症候群に対する薬剤の比較臨床治験(消化器I)
- 180 クローン病の長期治療成績(第34回日本消化器外科学会総会)
- II-C-29 過敏性腸症候群と排便障害の画像診断(消化器II)
- 66.定期的な心身症教室開催による地域, 学校との連携強化について(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 44. 炎症性腸疾患の治療経過と生活態度について(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 8.総合人間ドックにおけるストレス検査からの検討(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 表面隆起陥凹型早期大腸癌17例の臨床病理学的検討
- 大腸ポリープの自然史 : 大腸ポリープ切除の癌予防効果に関する研究
- 内視鏡による大腸集検--便潜血陰性の検討 (第36回日本農村医学会学術講演集) -- (集検及びドックにおける消化器画像診断(シンポジウム))
- 37. 分類上興味ある先天性胆道拡張症の一例(第 14 回九州小児外科学会)
- 肛囲膿瘍に対する一期的括約機能温存根治術
- 外傷が原因と考えられた直腸壁内血腫の1例
- 経過中にアミロイドーシスを併発した兄弟発生クローン病の1例
- クローン病のフォローアップに対する腹部超音波検査の応用
- 虚血性大腸炎の臨床的検討と治療方針
- 中毒性巨大結腸を呈した潰瘍性大腸炎の1緩解例
- VI. 外科的手術とその遠隔成績
- 痔瘻術前診断における指診と経肛門的超音波検査との比較検討
- 開腹手術を施行した大腸カルチノイド14例の臨床病理学的検討
- 肛囲膿瘍の細菌培養に関する検討
- III-1 難治性痔瘻の治療 : とくに他肛門病変合併,クローン病,蜂窩織炎の症例について
- 大腸ポリペクトミーの基礎的実験
- 経肛門的超音波検査による骨盤直腸窩感染病変の発生様式に関する検討
- 肛門疾患術後における経肛門的超音波検査の有用性
- 治療2 : Rectoceleの病態と治療
- 経肛門的超音波検査による坐骨直腸窩膿瘍・痔瘻の発生様式に関する検討
- 肛門小窩炎100例の臨床的検討
- Rectocele(直腸腟壁弛緩症)39例の分析
- 毛巣瘻・膿皮症・蜂窩織炎について
- 肛門内圧からみた痔瘻術式の検討
- Anal fistulas situated anteriorly in the female.
- Screening for colorectal cancer. Retrospective study.:Retrospective Study
- タイトル無し
- An Evaluation of Single Immunological Occult Blood Testing for Colorectal Cancer Screening
- The treatment of early cancer of the colon.
- 2.大腸検診の目標と客観的評価