ビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏ラットにみられる精巣の病理組織学的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生後35日令のWistar系雄ラットを用いてビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏飼育を行ない,飼育30日におけるビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏の睾丸組織に対する影響を検討し,次の成績が得られた.1)ビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏群 a)erection陽性群の精細管は萎縮し,精租細胞および精母細胞の数の減少を示した.また,巨大細胞が出現しており精子はほとんど観察されなかった.他方,セルトリー細胞が中等度の増加を示していた.b)erection陰性群は間質の浮腫が中等度あらわれており,精租細胞および精母細胞の変性ならびにこれらの細胞数の減少が著明であった.2)ビタミンB<SUB>1</SUB>投与群では間質に中等度の浮腫があり,精細管は萎縮像を示した.3)pair-fed群では間質の浮腫は著明であるが精細管は萎縮が中等度見られる.精子形成の障害はビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏飼育群のerection陽性群に最も強く現われ,ビタミンB<SUB>1</SUB>投与群,pair-fed群,erection陰性群の順に悪化していた.4)睾丸中のポリアミン含量に対するビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏の影響は飼育12日でのスペルミジン量の減少および飼育30日でのスペルミンの増加が著明であった.分裂・増殖が低下している時には比の値が小さいことが知られているスペルミジン/スペルミン比は飼育12日ならびに飼育30日で有意な低下がビタミンB<SUB>1</SUB>欠乏群で認められた.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
岡辺 治男
東北大学歯学部口腔病理学教室
-
小野寺 憲治
横浜薬科大学薬物治療学
-
小野寺 憲治
東北大学歯学部薬理学教室
-
小野寺 憲治
東北薬科大学
-
木皿 憲佐
東北薬科大学
-
小野寺 憲治
東北大学歯学部歯科薬理学教室
-
小倉 保己
東北大学歯学部薬理学教室
-
小倉 保己
東北大学歯学部
-
小野寺 憲治
東北薬科大学薬品作用学教室
-
岡辺 治男
東北大学歯学部病理学教室
関連論文
- カルバマゼピン慢性投与が成長期ラット骨密度に与える影響
- 不安とストレス
- アルツハイマー病にヒスタミンH_3受容体遮断薬は有効か?
- Ipidacrine (NIK-247), a Novel Antidementia, Rapidly Enters the Brain and Improves Scopolamine-Induced Amnesia in Rats during the Morris Water Maze Task
- 抗てんかん薬による骨粗鬆症の動物モデルの有用性について
- ヒスタミンH_1受容体拮抗薬による糖尿病マウスのうつ様行動改善効果におけるベンゾジアゼピン受容体の関与
- ビスコクラウリン型アルカロイド製剤セファランチンによる腎メタロチオネイン誘導
- 骨粗鬆治療薬の日本における現状と展望
- 糖尿病マウスにおける pentobarbital 誘発睡眠に対する抗ヒスタミン薬の効果
- ヒトノルエピネフリントランスポーター機能発現制御に対するC末端領域の関与
- メタロチオネイン遺伝子欠損マウスにおけるカドミウム毒性の雌雄差
- ノルエピネフリントランスポーター機能発現のC末領域による調節
- 抗てんかん薬ゾニサミドがラット切歯形成に与える影響
- 抗てんかん薬フェニトインがラット切歯形成に与える影響
- Dihydrocodeineの鎮咳効果および報酬効果に対するebastineの効果
- 糖尿病マウスにおけるvitamin K_2(menatetrenone)誘発抗侵害効果
- カドミウム投与後のラット骨組織におけるメタロチオネインの発現と局在について
- 喘息治療薬の開発状況と展望について
- HPLC-白金還元・電気化学検出器を用いた生体中のビタミンK類の高感度測定
- `不安'の動物モデル
- アセチルコリンエステラーゼ阻害薬に対する長期暴露はPTSDを惹起する?
- 病態におけるヒスタミンH3受容体の役割と そのリガンドの神経精神薬理学的特質
- フェニトイン長期投与により誘発されるラットの骨塩量減少と1α(OH)D3および1α,25(OH)2D3によるその抑制
- Involvement of Spinal δ-Opioid Receptor Subtype in Stress-induced Antinociception caused by Repeated Exposure to Forced Walking Stress in Mice
- モルヒネおよびDermorphin Analogue[H-Tyr-D-ArgPhe-β-Ala-OH]の鎮痛作用発現機構の違いについて
- Morphineの侵害刺激抑制作用におけるμ受容体subtypeの役割
- [_D-Arg^2]Dermorphinアナログの強力Opioid活性
- A-10 Opioid receptor agonist の脊髄腔内投与による鎮痛効果 : ラット尿酸塩持続痛モデルを用いて
- 嗅球摘出誘発性受動回避学習障害に対するコリン作動性神経の関与
- マウスのチアミン欠乏食飼育によって誘発される特徴的なうつ行動
- ビタミンB_1欠乏食飼育によって誘発される情動異常を伴った学習障害
- スペルミンのマウス脊髄クモ膜下腔内投与による抗侵害刺激作用
- ビタミンB1欠乏誘発性学習障害と脳内ソマトスタチン
- カリブ海産ホヤ Eudistoma olivaceim から単離した eudistomine D の誘導体である 9-methyl-7-bromoeudistomine D (MBED) の脊髄クモ膜下腔内投与により誘発される疼痛関連行動
- Benzodiazepine受容体アゴニストの行動薬理学的検討
- 中枢性疲労説
- 26-A8-74 Benzodiazepine 受容体アゴニストの一般薬理作用
- Benzodiazepine 系薬物誘発性異常行動の発現機序に関する行動薬理学的検討
- 嗅球摘出による学習障害と脳内ソマトスタチン
- 強制水泳試験における無動状態の発現機序に関する研究 : 学習および動物系統差との関連性について
- プロテアーゼ阻害薬によるダイノルフィンB誘発性侵害刺激抑制作用の持続化
- カプサイシン誘発性侵害刺激行動に対するプロテアーゼ阻害剤の効果
- 新規ニューロキニン-1受容体アゴニストGR-73632の行動薬理学的特性
- MPTP誘発制パーキンソンニズム
- Thiamine欠乏によって誘発される痛覚感受性低下と脊髄Substance Pとの相関性について
- ビタミンB_1欠乏によって誘発される異常行動
- ヒスタミンH_3受容体の機能とリガンドの中枢薬理作用
- DAMGO誘発性侵害刺激抑制作用に対するδ受容体拮抗薬ICI174,864の影響
- 腸管からのセロトニン遊離ならびに腹部求心性迷走神経活動に及ぼすタキキニンNK-1受容体拮抗薬の制吐薬としての評価
- Oxybutynin Hydrochloride のヒト耳下線唾液分泌に及ぼす影響
- 上顎体に関する病理学的研究
- 全身性遺伝疾患と歯牙
- ラット基底核破壊モデルにおける Ipidacrine (NIK-247) とE2020の効果
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる血漿中微量ビタミンK類測定法の検討
- マウスformalin testにおけるdermorphin fragment analog,Tyr-D-Pro-Ser-NH2の脊髄クモ膜下腔内および脳室内投与による侵害刺激抑制効果
- ニューロキニン-1受容体拮抗薬・センダイドの薬理学的特性
- カプサイシン誘発性侵害刺激行動に対するサブスタンスP (1-7)ならびにそのアナログの効果
- Substance P(1-7)のマウス脊髄クモ膜下腔内投与による抗侵害刺激効果
- ニューロキニン-1受容体アゴニストの酵素的加水分解について : マウス脳抽出酵素を用いて
- マウス脳内モノアミン類とその関連物質,ならびにアセチルコリン含量に及ぼす当帰芍薬散の影響
- μ受容体作動薬による依存性
- 小児てんかん患者における血漿中カルバマゼピンおよびカルバマゼピン-10,11-エポキシド濃度に及ぼすカルバマゼピン投与量の影響
- 鎮痛薬の研究(第7報) : CocaineとAmphetamineのMorphine鎮痛増強作用の違いについて
- 不安の研究における標的分子 (行動異常・精神障害の分子機序)
- ビタミンB1欠乏ラットの異常行動--ムリサイドを中心として(第6回日本薬理学会学術奨励賞受賞講演)
- ビタミンB1欠乏ラットにみられる中枢作用薬の影響について
- ビタミンB1欠乏ラットにみられる精巣の病理組織学的変化
- ビタミンB1欠乏ラットにみられるMuricide反応について
- ビタミンB1欠乏ラットにおけるpersistent erectionについて
- 抗てんかん薬バルプロ酸ナトリウムが成長期ラットの骨密度に与える影響
- Methyl o-(4-hydroxy-3-methoxycinnamoyl) reserpate (CD-3400)の射精に及ぼす影響について
- モルモット啼声反応におよぼすCysteamineの影響
- モルモット喘声反応におよぼすVanillyl n-nonoylamide連続処理の影響
- Capsaicinoids動脈内投与によるモルモット啼声反応およびネコ視床内側核侵害受容ニューロン活動に対する影響
- 視床内側核単一ニューロン活動に対するCapsaicinの作用
- ビタミンB1欠乏ラットにみられる精巣の病理組織学的変化
- ビタミンB1欠乏ラットにみられる中枢作用薬の影響について
- ビタミンB1欠乏ラットにみられるMuricide反応について
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用(8) ―Metaraminol脳内投与によるマウス自発運動量増加作用について―
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用(5) ―Tyramine脳内投与によるマウス自発運動量の変化について―
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用(4) ―Reserpine処理下におけるβ-Phenylethylamine誘導体の脳内投与によるマウス自発運動量および体温におよぼす影響について―
- β-Phenylethylamine誘導体の中枢作用(III)Metaraminol脳内投与によるマウスの行動変化
- d-Pseudoephedrineとキキョウ水製エキスの急性毒性における相互作用
- Wernicke-Korsakoff症候群モデル動物の異常行動とヒスタミンニュ-ロン (行動異常・精神障害の分子機序)
- ビタミンB1欠乏ラットの異常行動 : ―ムリサイドを中心として―
- ビタミンB1欠乏ラットにおけるperslstent erectionについて
- ビタミンB1欠乏ラットの情動行動の変化について
- 著明な肺転位を伴った下顎の悪性エナメル上皮腫の1例
- 壊死性潰瘍性口内炎とステロイドホルモンの長期全身投与1剖検例についての考察
- 悪性多形性腺腫8例の検討
- 下顎関節突起の骨軟骨性外骨腫 (骨軟骨腫) について : 自験例と文献的考察
- 最近5年間の顎骨嚢胞に関する臨床統計的観察 : 特に原始性嚢胞の鑑別診断について
- 原発巣不明顎下リンパ節転移癌の検討
- 下顎に発生した軟骨肉腫の1例
- 上顎に発生した平滑筋肉腫の1例
- Verruciform xanthomaの1例
- 下顎骨のSolitary myelomaの1例
- 下顎骨中心性粘類表皮癌の1症例
- 三叉神経領域の顔面血管腫症患者にみられた巨大な多発生angiofibromatous tumorの1例
- P2-319 Mohs'ペーストに関する研究(第3報) : Mohs'ペーストの製剤学的研究について(ハイドロキノンクリームにおける調整法の検討,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)