PVA-硼酸法を用いた固定化脱窒細菌による脱窒素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
汚泥由来珠であるNK-2Gの株のpHと脱窒活性の関係を調べるとともに,各株をPVA-硼酸法により固定化後,混合し,長期脱窒試験を試みた.PS,PDおよびNK-2G株の最大脱窒活性を示したpHはそれぞれ6,8および8であり,pH5-9の範囲では3株ともはに脱窒活性を維持した.そこで,pH活性の異なる3株をそれぞれ固定化し,脱窒試験を行った。その結果,4ヵ月は98〜100%の脱窒効率を維持したが,その後83〜100%を変動し,若干の低下を示した.このことから,再活性化を試みたところ,100%の効率に復帰したものの,約1ヵ月後には再び80〜100%を変動した.以上より,脱窒素に対するpH活性が相違する3株を,PVA-硼酸法で固定化することににより4ヵ月間は98%以上の脱窒効率が維持し,再活性化を行なえば,さらに1ヵ月間の100%の効率を維持することが明らかとなった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
-
柿市 徳英
日本獣医畜産大学獣医学科獣医衛生学教室
-
押田 敏雄
麻布大学獣医学部
-
大塚 宏治
日本獣医畜産大学獣医衛生学教室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学
-
柿市 徳英
日獣大獣
-
押田 敏雄
麻布大学獣医・衛生学第一研究室
-
内藤 智尚
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
皆川 利之
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
東 和広
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
大塚 宏治
日本獣医畜産大学・獣医畜産学部獣医学科
-
柿市 徳英
日本獣医畜産大学
-
大塚 宏治
日本獣医畜産大学
関連論文
- 子牛の鼻腔ノカルジア症(短報)
- PSE性状を示す豚肉の加工適性 : 保水性, 色調および物性について
- 血粉と獣骨を含んだ発酵と場残渣ペレットの豚肉生産への影響
- 豚成育過程における血中ビタミンE濃度の推移
- 豚乳汁中ビタミンE濃度の推移
- 豚の乳汁における数種の微量元素濃度の推移
- 母豚および子豚の全血および乳汁中セレン含有量の推移
- 多糖体を含む材料の畜舎汚水処理への応用 : ユウガオ粉末を土壌改良資材とした場合の浄化効果
- 妊娠豚およびその産仔の免疫系と産仔の増体に及ぼす牛乳由来カゼインホスホペプチド(CPP-I)の影響
- 産業動物臨床基礎実習の実施4年目の評価と問題点(一般演題10,第82回麻布獣医学会講演抄録)
- 産業動物臨床基礎実習の実施3年目の評価と問題点(第81回麻布獣医学会)
- 低BOD/N比の豚舎汚水からの間欠曝気活性汚泥法による窒素とリンの同時除去
- 持続性アモキシシリン注射剤(DT-1688)と既存ペニシリン系製剤の豚の細菌性肺炎に対する野外臨床試験における効果比較
- 実験的豚胸膜肺炎に対するリン酸チルミコシン製剤の効果試験
- 畜産用殺虫剤13剤の繊毛虫 Colpoda aspera に対する急性毒性
- 畜産農家3カ所の尿汚水処理を主とした環境保全対策の実態
- サイレージ由来乳酸菌のサイレージ添加剤としての有効性の検討
- 種卵殺菌消毒法の走査電子顕微鏡による解析
- 甚急性, 急性および慢性ウシ乳房炎由来Staphylococcus aureus性状
- 酵素抗体法およびWestern blotting法によるペニシリナーゼの高感度検出法の開発のための基礎的実験(短報)
- 肥育豚および繁殖母豚の血清中ビタミンB_含量
- 黒毛和牛の骨形成に関する研究
- 豚におけるフラクトオリゴ糖の増量効果について
- 沙漠化草原の緑回復過程における植生と土壌の変化 : 1. 沙地、沙丘地の場合
- 1.平成15年度産業動物臨床基礎実習に関するアンケート調査(一般講演,第78回麻布獣医学会)
- 多糖体を含む材料の畜舎汚水処理への応用 : ユウガオ粉末の土壌分解過程における生物的および化学的変化
- ブタ胎仔の性分化特に中腎傍管, 中腎管, 外生殖器の発達
- 出生時における歯切り・断尾の処置が新生豚の血清中IgG値に及ぼす影響
- 新生豚の発育と血清中IgG値の推移
- 中国東北部・内蒙古東部地域における塩類集積草地の生態
- エゾノギシギシの頻度の異なる草地の雑草埋土種子集団の比較
- 牧草地雑草エゾノギシギシの繁茂状況と土壌の理化学的性質との関係
- カゼインホスホペプチドの飼料添加が牛乳の成分に及ぼす影響
- 家畜尿汚水の浄化における土壌および植物の機能
- トランスフェリンの投与が母豚と新生仔豚に及ぼす影響
- 鉄剤の投与が仔豚の血中ビタミンB_量,体重および血液の諸性状におよぼす影響
- りんご残渣抽出物が豚の肥育と肉質におよぼす影響
- 国産とニュージーランド産のラム肉の嗜好性の比較
- コンビニエンスストアの米飯弁当ベスト 5 の栄養素充足率の調査
- 鶏肉の熟成促進技術 : 電気刺激の利用(第77回麻布獣医学会)
- 鶏胸肉の物性と食味性の向上に及ぼす通電処理効果
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 2.植生型の分布と微地形・土壌との関係
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 1.放牧地と採草地の比較
- 安全で良質な食肉製品を創製する加工技術に関する研究
- 9-18 公共育成牧場における草地と家畜生産の15ヶ年の推移 : 2. 乳用放牧育成牛の発育水準
- 9-17 公共育成牧場における草地と家畜生産の15ヶ年の推移 : 1. 草地生産(UTDN)、購入飼料、自給率、集約放牧
- 一公共育成牧場における15年間のUTDNの推移 : 技術と経営の発展経過の解析
- 除草剤による牧草地におけるエゾノギシギシの防除 : 選択性除草剤MDBAとチフェンスルフロンメチルの除草効果
- 畜舎汚水土壌処理への土壌改良資材およびミミズの実際的応用
- 草原の緑回復過程における植生と土壌の変化 : 2.低地に分布する非塩類化草地および塩類化草地の場合
- 中国内蒙古ケルチン沙地の草地の退化植生と退化指標
- 牧場草地の生産利用量の指標としての利用TDN(UTDN)法の効用
- 西富士地域における家畜ふん尿の処理利用の現状と環境保全
- 畜舎排水の脱色素材に関する検討
- 家畜と人と環境を守るために : 動物用医薬品の適正な使い方
- 回分式活性汚泥法による豚糞尿処理での原生動物の処理水質への影響
- 豚の排他物の嫌気性発酵処理過程で観察された自由生活型の原生動物について
- ばっ気式ラグーンによる家畜ふん尿処理に関する研究 : 風量の相違による大腸菌群と一般細菌の除去特性
- メタン発酵による家畜ふん尿処理に関する研究 VII : 天然および合成高分子凝集剤のメタン発酵におよぼす影響
- ばっ気式ラグーンにおける風量の相違による影響
- ばっ気ラグーンによる家畜ふん尿処理に関する研究 : 活性汚泥法(連続式長時間法)との生物相の比較(英文)
- ばっ気式ラグーンによる家畜ふん尿処理に関する研究 : 原生動物と後生動物の消長
- 肥育豚の加齢にともなうBSP30分停滞率の推移について
- ソーセージの理化学的および微生物学的品質に及ぼす加温処理の影響
- アミノレブリン酸の仔豚への経口投与による抗貧血効果
- ブタ血液中のビタミンB_含有量,特にビタミンB_要求性大腸菌変異株を用いる微生物学的定量法
- 豚舎汚水処理メタン発酵からのアクリルアミド耐性通性嫌気性菌の分離と固定化菌体によるアクリルアミドの分解性
- 嫌気性発酵由来E. coliのコバルh塩添加によるVitamin B12生産の増加
- 家畜排泄物を用いた嫌気性発酵でのビタミンB12生産の生物学的定量実験
- ポリビニルアルコールを用いた脱窒細菌の固定化と固定化細菌による脱窒素
- 豚舎汚水処理活性汚泥からの脱窒細菌の分離ならびに脱窒素のための炭素源と温度
- 牛乳κ-カゼインによるアミノペプチダーゼ阻害
- 逆性石鹸の繊毛虫Colpoda asperaに対する毒性試験
- 豚舎汚水からの窒素とリンの同時除去を目的としたばっ気式ラグーン変法
- 鶏における加熱ストレスの補体活性レベルとホルモンレベルへの影響
- メタン発酵による家畜ふん尿処理に関する研究 VI :有機溶媒の連続メタン発酵におよぼす影響
- ばっ気式ラグーンによる家畜ふん尿処理に関する研究 : 脱水素酵素活性と酸化還元電位等の経時変化について(英文)
- メタン醗酵による家畜ふん尿処理に関する研究 V : 消毒剤の連続メタン醗酵におよぼす影響(英文)
- 高分子凝集剤による汚泥の凝集ならびに濾過脱水試験に関する研究 V : 高分子凝集剤と無機凝集剤の組合せによる濾過速度への影響(英文)
- PVA-硼酸法を用いた固定化脱窒細菌による脱窒素
- 繊毛虫Colpoda asperaに対する両性石鹸,ビグアナイド剤およびオルソジクロロベンゼン製剤の毒性
- オルソジクロロベンゼン製剤およびポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩の活性汚泥に対する影響
- ばっ気式ラグーン法におけるBOD負荷の微小動物相および処理水質への影響
- 逆性石鹸4剤の活性汚泥に対する影響
- ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム,次亜塩素酸ナトリウムおよびホルムアルデヒドの活性汚泥に対する影響
- 豚舎汚水の活性汚泥法処理における大腸菌群の動態
- ばっ気式ラグーン変法による豚舎汚水からの窒素,リンの同時除去
- 豚舎汚水からのばっ気式ラグーン変法による窒素,リンの同時除去と緩速撹拌時間との関係
- 豚糞の活性汚泥処理条件と汚泥中のビタミンB12含量との関係
- ばっ気式ラグーン法による豚糞の脱窒処理
- ばっ気式ラグーン脱窒変法による豚糞処理
- ばっ気式ラグーン実験装置による豚糞処理の窒素除去に関する基礎的条件の検討
- ばっ気式ラグーン実験装置による豚糞処理の基質除去特性について
- ばっ気式ラグーン実験装置による豚糞処理での大腸菌群と一般細菌の除去特性について
- 繊毛虫 Colpoda aspera に対する次亜塩素酸ナトリウム, ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム, ヨードホール, ホルムアルデヒドおよびグルタールアルデヒドの毒性
- 牛乳房炎由来 Staphylococcus aures から産生されるペニシリナーゼのSDS-PAGEと Western blotting 法による高感度検出法開発のための基礎的実験
- 尿路感染症の猫由来起因菌のキノロン系抗菌剤および各種抗生物質に対する感受性の検討
- 尿路感染症の犬由来起因菌のキノロン系薬剤および各種抗生物質に対する感受性の検討
- サイレージ由来乳酸菌のサイレージ添加剤への応用に関する基礎研究