牧草の硝酸含量について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本実験においては, 高原の畑作土壌に対する施肥の影響が, 牧草の硝酸含量にどのような変化を及ぼすかを, 生育時期的な消長をも含めて検討した。牧草にはオーチヤードとコモンベツチの2種を用いた。肥料としては, 硝酸ソーダ, 硫酸アンモン, 硫酸アンモンにヂシアンヂアミド添加, 硫酸アンモンに石灰窒素添加の各種を用いた結果, 次のごとき結論を得た。<BR>1. オーチヤードおよびコモンベツチの硝酸含量は, 予期したよりも概して少なかつた。最も多い6月刈りの場合であつても, 固形物中の平均硝酸態窒素含量が, それぞれ前者で0.080%, 後者で0.067%に過ぎなかつた。なお同一肥料条件では, 固形物当たりの硝酸含量はオーチヤードのほうがコモンベツチよりも一般に高かつた。<BR>2. 肥料として与えた硝酸態およびアンモニア態窒素は, 牧草の生育の初期と後期の硝酸含量に異なつた影響をおよぼした。初期には硝酸態肥料を与えたほうが, 牧草中の硝酸含量は多かつたが, 後期にはかえつて少なくなつた。硫酸アンモンにヂシアンヂアミドを添加した場合は, 一時的に土壌中の硝酸生成を抑制したが, 牧草の硝酸含量は低下せずにむしろ増加の傾向を示した。<BR>3. 生育時期別の変化では, 両者とも5月から6月にかけて硝酸含量は最高に達し, 7月刈りの場合には著しく少なかつた。<BR>4. 硝酸カリ含量 (牧草固形物中) として計算すれば最も多い場合でも, オーチヤードで0.50〜0.64%, コモンベツチで0.43〜0.54%となつた。この程度の含量ならこの牧草を牛や羊に飽食させても, 有害な結果は出ないものと思われる。
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 36.草類の乾燥処理が消化率におよぼす影響について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 乾草の製造方法改善に関する研究 : 第2報 圧傷乾燥法の実用性について
- 飼料作物蛋白質の生物価
- 牧草に対する尿素の葉面撒布の研究(第二報) : オーチヤードを主体とする牧草地(傾斜地)に於ける尿素の葉面撒の布効果
- 北海道美唄泥炭腐植酸および亜炭ニトロフミン酸のニ価, 三価カチオンとの塩の生成と安定性について : 腐植酸とニトロフミン酸のリン酸固定抑制作用について(第11報)
- 北海道美唄泥炭腐植酸および亜炭ニトロフミン酸の一価カチオンとの塩の安定性について : 腐植酸とニトロフミン酸のリン酸固定抑制作用について(第10報)
- ニワトリヒナに対するセンイ給与が飼料中蛋白質の生物価おび消化率ならびに内臓諸器管の発達におよぼす影響について
- ニワトリヒナに対するセンイ多給が体内ビタミンAおよびカロチノイド蓄積量におよぼす影響について
- 糞導管による鶏の飼料消化率測定方法に関する研究(予報)
- 牧草の硝酸含量について
- 構造分析を加えた牧草の組成研究 : II 無機成分が三大部分に分かれて出る状況について
- 山地における草地改良試験成績
- 産卵鶏におけるカロチノイド代謝 : III 新鮮および乾燥状態にある緑餌のカロチノイドの吸収率
- 鶏卵の一般構造と組成の研究 : II 白レグ及び名古屋種の鶏卵の一般組成並びにカロチノイド,ビタミンA含量について.
- 鷄卵一般構造と組成の研究 : I 白レグと名古屋種に於ける鶏卵の内部構造,卵殻及び卵殻膜の厚さ並びに卵白の各層割合の調査について
- 構造分析を加えた牧草の組成および栄養価研究 : III.赤クローバーを用い三大部分に分けた場合の生物価測定ならびに動物試験成績
- 構造分析を加えた牧草の組成研究 : I牧草の一般組成及び植物色素の三大部分に分かれて出る状況について
- 開墾地土壌中の燐酸塩の形態及びその変化について(第1報)(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 構造分析 を加えた牧草の組成および栄養価研究 : V. 赤クローバーおよびケンタッキー31フエスキューの濃厚部のアミノ酸組成と,不足アミノ酸添加による生物価の向上について
- 産卵鶏におけるカロチノイド代謝-4・5-