地域診療所医師の在宅緩和ケアに関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】診療所医師の在宅緩和ケアの実施状況および困難感を明らかにし, がん緩和ケアを地域で推進するための有効策を検討することを目的とした.【方法】緩和医療資源が十分でないと考えられる地域の全診療所69カ所の医師を対象に, 質問紙調査によって在宅緩和ケアの実施状況と今後の対応の意向を評価したうえで, 62カ所の診療所医師のインタビュー調査により在宅緩和ケア実施の阻害要因などを明らかにした.【結果】質問紙の回収率は81%で, 在宅緩和医療の実施率は, 比較的末期のがん患者の在宅診療27%, モルヒネ内服による疼痛管理29%, 精神面サポート12%などであった. インタビュー内容分析の結果, 緩和スキルの向上, 病院医師との関係構築, 患者・家族・一般市民の啓発などの必要性が示された. 【結語】在宅緩和ケア推進のためには, 地域で研修会などを開催し, 病院, 診療所間で良好な関係を築きながらスキルアップを行うとともに, 一般市民の在宅ケアへの理解を培うことが重要である. Palliat Care Res 2009; 4(2): 112-122
- 日本緩和医療学会の論文
著者
-
松原 要一
鶴岡市立荘内病院外科
-
秋山 美紀
慶応義塾大学 総合政策学部
-
武林 亨
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
中目 千之
慶応義塾大学 総合政策学部
-
的場 元弘
国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部がん医療情報サービス室
-
中目 千之
鶴岡地区医師会荘内地区健康管理センター
-
秋山 美紀
慶應義塾大学総合政策学部
-
武林 亨
慶応義塾大学 総合政策学部
関連論文
- 女性の静止立位作業による血圧低下の実態調査
- 高CEA, CA19-9血症を伴った成熟型腸間膜奇形腫の1例
- 代替オピオイドの選択と位置づけ (特集 オピオイド製剤の選択--新しい展開)
- がん疼痛患者におけるフェンタニルパッチ2.5mg製剤半面貼付の検討
- 2 フェンタニルパッチを用いた癌疼痛緩和治療法の評価(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- フェンタニルパッチの使用法と問題点 (特集 オピオイド製剤の選択--新しい展開)
- O-46 がん性疼痛患者におけるフェンタニルパッチの体内動態
- モルヒネからフェンタニールへの変更による進行癌患者の意識レベルの改善
- 地域在住高齢者における立位バランス能力と転倒関連要因に関する研究
- OP-218-4 卒後外科医教育における緩和医療科研修必修化の経験(緩和-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- モルモットを用いた2, 2-ジクロロー1, 1, 1-トリフルオロエタン(HCFC-123)の4週間吸入曝露実験
- 加齢性難聴に対する地域介入プログラムの有効性評価 : 聴覚教育・補聴器プログラムの地域全体への介入効果について
- 加齢性難聴に対する地域介入プログラムの有効性評価 : 補聴器貸与者に対する効果について
- 加齢性難聴に対する聴覚教育・補聴器プログラムの効果に関する地域介入研究 : 高齢者の聴力障害の実態について
- 聴力低下における抗酸化物質の役割 : 地域在住高齢者における時間断面研究
- 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- D-79 当院で経験した発症型式の異なる腸管重複症 3 例
- 地元医師会による大腸がん検診-4年間の成績と問題点-
- 知識共有型学習教材プラットフォーム"学実(まなみん)ねっと"の提案(セッション5(EIP))
- モルヒネの適応, 各投与法の実際
- 換算比とレスキューをどのように考えるか
- がん疼痛治療におけるエトドラクの長期投与と腎機能への影響
- 加齢黄斑変性症の環境要因に関する時間断面疫学研究
- 胸椎部脊柱後弯は虚弱性 (frailty) を反映する指標となりうるか : 地域在住高齢者の運動器機能評価
- 中高年者における尿失禁に関する調査
- 地域在住の高齢者における Hearing Handicap Inventory for Elderly-Screening version の有用性について
- 全戸訪問調査による65歳以上地域住民の耳鳴有訴率と危険因子の検討
- 地域在住者における尿失禁の程度、要因、QOLに関する研究
- 2-6-3 地域在宅高齢者における握力ならびにTimed Up & Go Test(TUG)の検討(高齢者(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- P3083 PCモニタを用いた色覚検査法の開発
- 我が国の症例対照研究における random digit dialing 実施の試み
- トリクロロエチレン曝露時の初代培養肝細胞トランスクリプトームにおけるヒト・マウス・ラットの種差
- I316 Gene Ontologyを用いたげっ歯類のジクロロメタン吸入曝露による遺伝子発現変化の解釈
- I315 ヒトリンパ芽球のN-methyl-N-nitrosourea曝露後の発現プロファイル
- CA19-9産生巨大脾嚢胞破裂の1例
- 1 最近経験した乳癌術後長期経過後の再発2症例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 26 当院における救急外来の現状 : 勤務医の過重労働は解決できるのか(第263回新潟外科集談会)
- 23 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの2手術例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 腸管放線菌症の2例
- メシル酸イマチニブが著効した小腸gastrointestinal stromal tumor腹膜播種の1例
- 特発性食道破裂術後20年目に発生した胸部食道癌の1手術例
- 乳腺転移をきたした胃癌の1例
- イレウス管の留置が原因と思われる小腸重積症の2例
- PP1110 早期胃癌再発症例の検討 : VEGF発現と臨床病理学的特徴との関連について
- 9. 待機的手術を施行した 1 歳 4 カ月児急性虫垂炎の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- Glivecが著効した小腸GIST腹膜播種の1例
- 2-P1-84 大都市圈診療連携の現状および問題点 : インターネットによるアンケート調査結果(回復期4,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 緩和医療 鶴岡市立荘内病院「OPTIM庄内プロジェクト」 (特集 疾患別の地域医療連携モデル) -- (疾患別の地域医療連携パス整備の事例から学ぶ)
- 持続的な胆汁刺激が原因と考えられる左肝管吻合部に発生した胃癌の1例
- 1 消化管手術における手術部位感染(SSI)予防対策の効果(第258回新潟外科集談会)
- 31 荘内病院医療情報電子化への取り組み(第257回新潟外科集談会)
- 7 腸重積で発症した小腸原発悪性線維性組織球腫症(MFH)の1例(第257回新潟外科集談会)
- 4群リンパ節転移陽性下行結腸sm癌の1例
- PPS-2-106 十二指腸乳頭部に発生した悪性リンパ腫(follicular lymphoma)の一切除例(胃リンパ腫他)
- アルコール摂取量・GGT値と糖尿病発症の関連 : HIPOP-OHP 研究、平均3. 4年の追跡調査より
- 日本で市販されている食品中のヨウ素含有量
- 中高年者における尿失禁に関する調査
- 10 当院の取り組み : 地域医療の中核病院を目指す市立病院の立場から(第629回新潟医学会,勤務医が勤務医として長く勤務するためには)
- 横行結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 10 4群リンパ節転移を認めたI sp型下行結腸sm癌の一例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 内視鏡所見から内視鏡的切除を施行した,4群リンパ節転移を伴う下行結腸sm癌の1例
- 33 肝炎症性偽腫瘍術後に膵頭部腫瘤による閉塞性黄疸をきたし,膵臓癌と鑑別を要した自己免疫性膵炎の1例(第255回新潟外科集談会)
- 9か月間の二酸化硫黄曝露による三宅島小児住民の呼吸器影響
- 3.生活習慣病予防を目的とした職域における食環境への介入 : カフェテリア方式の社員食堂での取り組み事例(第221回関東地方会例会)
- 環境化学要因と心血管疾患に関する疫学エビデンス:長期低濃度曝露における曝露量−反応関係
- 3 若・中年男性労働者における頭部MRI検査と無症候性脳梗塞(日本産業衛生学会関東地方会平成12年度総会・第209回例会)
- 緩和ケアにおけるくすりの選び方と使い方(2)がん疼痛におけるNSAIDs:ボルタレン,ナイキサン,ロピオン
- わが国のがん疼痛治療薬における問題点とその解決方法
- 高コレステロール血症の改善、虚血性心疾患および糖尿病の予防のための食物繊維の適正摂取量
- PPB-1-022 GIST再発例に対するGlivecの治療効果(GIST)
- 40.化学物質の危険有害性情報共有化ツールの開発(有害業務,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 特発性食道破裂術後20年目に発生した胸部食道癌の1手術例(第56回日本食道疾患研究会)
- 21 エンドトキシン吸着療法が著効したイレウスによる小腸穿孔の1例(第254回新潟外科集談会)
- von Recklinghausen病に合併した3重複癌の1例
- 3 肝膿瘍に対するドレナージ術後,胆管胃吻合部に発生した胃癌の一例(第253回新潟外科集談会)
- 保険調剤薬局薬剤師と病院医師とのネットワークを用いた情報共有が服薬指導に与える効果
- 地域診療所医師の在宅緩和ケアに関する意識調査
- PP317131 小腸悪性リンパ腫穿孔術後にHemosuccus pancreaticusを来した1例
- PP118017 稀有な転移様式を示した悪性腫瘍の2例
- G114 生物学的曝露指標としての尿中メチルエチルケトンの有用性
- 青・壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究 : 事務系事業所における食事バランス改善のための取り組みとその効果
- 二硫化炭素曝露作業者の健康影響に関するコホート研究
- 許容濃度の設定
- 有機溶剤中毒研究会有機溶剤中毒研究における疫学研究の役割と課題
- トリクロロエチレン曝露におけるマウス初代培養肝細胞の培養条件の影響の検討
- I207 自己効力理論に基づいた看護職教育プログラムの開発
- 小腸悪性リンパ腫穿孔術後に hemosuccus pancreaticus をきたした1例
- 化学物質の自主管理における企業内システムと専門家の関与に関するインタビュー調査
- PP112060 内胆汁瘻形成より発症までの経過を観察し得た胆石イレウスの一例
- 非同期・蓄積型メディアが訪問看護師と在宅主治医のコミュニケーションと連携に与える効果
- 先行事例 対話の場をつくる--地域医療を育てる会の挑戦 (特集 地域医療を支える住民の活動)
- 制度変化と情報技術が情報の非対称構造に与える影響 : アメリカの医療制度改革を中心に
- PM_の疫学と健康影響 : 日本人のリスク評価の視点から
- Mass screening for colorectal cancer by a local medical association:results and problems of 4 years