ディップコーティング法によるMo薄板上へのMo(Si,Al)2皮膜の形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A homogeneous layer of molybdenum alumininosilicide Mo(Si,Al)2 with C(40) structure was made on the sample surface of molybdenum thin plate with a thickness of 0.1 mm by dip-coating technique using Al-25 mass% Si liquid at 1073 K. The layer was formed parallel to the specimen surface. Three regions with different compositions were found to be formed in the compound layer. Region A near the Mo(Si,Al)2/Mo interface had a constant composition of Mo(Si0.83,Al0.17)2.33. In region B formed on the region A, Al concentration slightly increased. A remarkable increase in Al concentration was observed in region C near the specimen surface, whereas the concentration of Mo and Si decreased. The Mo(Si,Al)2 grains had two different shapes in the compound layer: needle-like grains near the Mo(Si,Al)2/Mo interface and granular grains near the specimen surface. The growth of the compound layer was found to exhibit three stages. In an early stage the thickness of the compound layer increased linearly as the dipping time increased, indicating that the growth was a reaction-controlled process. Its growth rate in the present study was much higher than that reported so far in the dip-coating using Al liquid with saturated Si content. In a long dipping-time stage an abnormal growth of the compound layer was observed. The compound region near the Mo(Si,Al)2/Mo interface had high hardness of 1400∼1800 HV. The hardness of the compound layer decreased as the distance from the interface increased. Such a change of hardness in the compound layer was discussed in terms of shape and dense of Mo(Si,Al)2 grains.
- 社団法人粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
高田 潤
岡山大学大学院自然科学研究科
-
長江 正寛
岡山大学環境理工学部環境物質工学科
-
西田 典秀
岡山県工業技術センター
-
國次 真輔
岡山県工業技術センター
-
國次 真輔
愛媛大学工学部応用化学科
-
冨谷 隆夫
岡山大学大学院自然科学研究科
-
KUNITSUGU Shinsuke
Industrial Technology Center of Okayama Prefecture
-
西田 典秀
岡山県工技セ
-
國次 真輔
岡山県工業技術センター 研究開発部
-
Kunitsugu Shinsuke
The Industrial Technology Center of Okayama Prefecture, Okayama 701-1296, Japan
-
長江 正寛
岡山大学環境理工学部
関連論文
- 22pPSA-1 元素置換イルメナイトFeM_xTi_O_3の構造と磁性(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Development and Evaluation of a Pt/Ti-FET-Type Hydrogen Sensor
- Fe(III)系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- ステンレス鋼基板上に成膜したDLC/CrN多層膜の密着性評価
- 20pPSA-51 Fe_2O_3-FeTiO_3固溶体薄膜の電気伝導特性(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Fe (III) 系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 290MeV/n^Ar照射によるBi-2223焼結体へのピニングセンター導入の試み
- 鉄鋼材料へのアルミニウム拡散浸透処理ならびにプラズマ窒化処理における組織形成と速度論
- 高純度鉄へのアルミニウム拡散浸透ならびにプラズマ窒化処理で得られる硬化層の微細組織
- インサート材を用いた半導体レーザによる1050アルミニウム板材/ポリプロピレン樹脂異材接合
- すずめっき皮膜のウィスカ発生・成長に対するレーザ照射の効果
- ディップコーティング法によるMo薄板上へのMo(Si,Al)2皮膜の形成
- 溶融ポリマーとPVD膜間のぬれ性評価
- Al 粉末と Ti 粉末を用いた鋼のアルミナイジング
- 透明膜の被覆によるアルミニウムのCO_2レーザ加工性の向上
- アルミニウム合金のCO_2レーザ溶融性に及ぼすポリシラザン被覆の影響
- 透明膜の被覆によるアルミニウム合金のCO_2レーザ加工性の向上
- Development and Evaluation of a Pt/Ti-FET-Type Hydrogen Sensor
- Caを含有させた木質系廃棄物由来炭化物材料の硝酸性窒素吸着特性
- Caを導入した木質炭化物による硝酸性窒素吸着特性
- Caを含有させた木質系廃棄物由来炭化物材料の作製と塩化水素ガス吸収特性
- 粉末液相被覆法を用いたAl拡散浸透およびプラズマ窒化処理による炭素鋼および合金工具鋼の表面改質(エコマテリアルの開発)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- Al-Ge合金の析出硬化に及ぼす原子空孔の影響
- Al-Ge合金の析出硬化に及ぼす焼入れ条件の影響
- AZ91Dマグネシウム合金の疲労強度に及ぼす表面処理の影響
- Al-Zn 系合金の疲労特性に及ぼす表面処理の影響
- Al蒸着したAl-Zn合金の疲労強度
- 208 Al,Ti混合粉末を用いた炭素鋼へのアルミ拡散処理(機械材料・材料加工III)
- アルミニウム合金上の無電解Ni-Pめっき皮膜のレーザ硬化処理
- 硫酸浴からのZn-Ni合金めっきに及ぼす界面活性剤の影響
- YAGレーザによるアルミニウム合金上の無電解Ni-Pめっき皮膜の硬化処理
- 硫酸浴からのZn-Co-シリカ複合めっきに及ぼす界面活性剤の影響
- Al-Zn合金の時効硬化と疲労強度に及ぼす微量Si添加の影響
- レーザ照射した無電解Ni-Pめっき皮膜のトライボロジー特性
- 高出力 YAG レーザによる各種無電解 Ni-P 系めっき皮膜の硬化処理
- 27pTE-9 Fe_Ti_xO_3固溶体中のTi^イオンの磁気分極(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 2I15 ゾルゲル法によるジルコニア薄膜に対する溶融高分子のぬれ性
- NaCl型窒化物の表面エネルギーに関する第一原理計算
- 粉末液相被覆法による鋼のA1拡散処理
- WC-Co系超硬合金の材料特性に及ぼすWC粒径およびCoの質量含有率の影響
- サロン 備前焼「緋襷模様」とベンガラ--炎と酸化鉄が織り成す芸術
- 錯体重合法による炭素/Fe-Ni-Cu合金複合材料の調製と構造・電波吸収特性の評価
- 吹屋ベンガラのキャラクラリゼーションとFe_2O_3-Al_2O_3系赤色顔料の合成
- 粉末法により作製したウッドセラミックスの電磁波吸収特性と電気抵抗および細孔構造
- 334 イオンプレーティングで作製したTiN皮膜の残留応力(セラミックスI)
- BN粉体の湿潤酸素中における高温酸化挙動
- Mo-Cr系窒化物皮膜の耐酸化性と耐食性
- 416 Mo-Ti合金における耐中性子照射特性の評価(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会)
- 415 多段内部窒化法を用いたW-Ti合金の組織制御(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会)
- 伝統顔料の赤に挑む--備中吹屋のベンガラにならう新規赤色顔料の開発
- 錯体重合法を応用した炭素/Fe-Co合金複合材料の調製と磁気特性
- NaCl型窒化物の表面エネルギーに関する第一原理計算
- 酸化物および窒化物ナノ粒子分散強化型合金の作製と物性に関する研究 : 低温での内部酸化/内部窒化についての基礎研究から応用研究への展開
- 炭素系機能材料
- 417 希薄COガスを用いた熱処理により強化したMo-Ti系合金の機械的特性(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会)
- 27pPSA-57 Ge置換FeTiO_3の構造と磁性(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21pPSA-59 Ge置換FeTiO_3の合成と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-8 Fe_ Ti_xO_3(001)及び(110)配向膜の作製と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- クエン酸法により合成したLa-Co置換M型Srフェライト微粒子の磁気特性
- 高出力YAGレーザによる鋼の表面焼入れに及ぼすアシストガスの影響
- 高密度熱源による金属表面の高機能化技術 : CO_2 レーザによる多層めっき皮膜の表層合金化処理 (フォーラム「高エネルギプロセッシング・加工面評価技術 : 中立研究機関の地域における役割」)
- Zn_2SnO_4厚膜のNO_2検知特性
- 酸化鉄薄膜の微細構造とNO_2検知特性
- スピネル系複合酸化物のガス検知特性
- Oxidation Resistance of Mo Coated with Mo(Si, Al)_2 Layer Prepared by Dipping into Liquid of Al-25mass%Si alloy
- 炭化処理を行ったモリブデン合金の硬さ分布
- 多段優先窒化処理による再結晶組織制御と高靱性・高強度Mo合金の研究開発
- アンモニアガスを用いて窒化処理を行ったMo-Ti合金における表面層内の硬さ分布
- 内部窒化により組織制御したMo合金の機械的性質
- 多段内部窒化処理による希薄Mo-Ti合金の再結晶制御
- HOLZパターンによる析出物周りの徴小歪場解析
- 窒素ガスにより内部窒化させたTZM合金の低温靭性
- スプライン曲面を用いたステレオ形状復元法の改良
- Crystal Structure of New Carbon--Nitride-Related Material C2N2(CH2)
- Study of White-LED Using Amorphous Carbon Nitride Grown by RF-sputtering and ECR-plasma CVD
- 1P1-D09 空気圧ゴム人工筋を用いた装着型歩行訓練装置(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 基板の変形量とX線応力測定法で求めたTiNx皮膜の残留応力の比較
- イオンプレーティングで作製したTi-N皮膜の残留応力に及ぼす皮膜組成の影響
- ビックスバイト型β-Fe_2O_3の生成機構
- Dual-Gate Field-Effect Transistor Hydrogen Gas Sensor with Thermal Compensation
- Study of Amorphous Carbon Nitride Films Aiming at White Light Emitting Devices
- 新規赤色酸化鉄顔料の研究開発 : 備中吹屋ベンガラ再現を目指して
- アルミニウム基材上への高機能化コーティング
- プロジェクトリーダーを育成する先進基礎科学特別コース
- Ti-Fe合金の微細組織と機械特性に及ぼすAl添加の影響
- Ti-4Fe-7Al合金の焼戻しに伴う特異現象
- High Functional Coatings on Aluminum Alloy
- 電磁波吸収材料(教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)
- Zn/Ni2層めっき皮膜の耐食性に及ぼすYAGレ-ザ処理の影響
- YAGレ-ザ照射によるZn/Ni2層めっき皮膜表層合金化の最適条件
- Gradient Composite of Zn-Ni Alloy Plating.
- Zn/Ni2層めっき皮膜の表層合金化に及ぼすCO2レ-ザ処理の影響
- Alloying of Zn/Ni Double Coated Films by CO2-Laser.
- 硫酸浴からのZn-Co合金めっきの組成と耐食性
- Preparation of TiB2 film by ion plating.
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 微生物が作るマンガン酸化物の加熱処理による結晶構造と微細構造の変化
- 電磁波吸収材料