WC-Co系超硬合金の材料特性に及ぼすWC粒径およびCoの質量含有率の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mechanical properties of WC-Co cemented carbides were investigated in order to find the way to lengthen the lives of the bits including WC-Co cemented carbides, installed in tunnel boring machines. The compression and bending tests were first carried out using the test pieces made of the WC-Co cemented carbides including Co of 10%, of which grain size was 3, 6, 20 or 30 [μm], and the ones of which grain size was 20 [μm], including Co of 5,10,15 or 20%. The finite-element analysis was performed to find the tensile strength using the results of the compression and bending tests. We were able to draw an interesting results as follows: WC-Co cemented carbides of which grain size is 20 or 30 [μm] has the property of ductility, while the ones of which grain size is 3 or 6 [μm] has the property of brittleness.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2005-04-15
著者
関連論文
- 22pPSA-1 元素置換イルメナイトFeM_xTi_O_3の構造と磁性(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Fe(III)系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 20pPSA-51 Fe_2O_3-FeTiO_3固溶体薄膜の電気伝導特性(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Fe (III) 系新規層状含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 高速遠心成形法による複雑形状品の中子くるみ成形(その2) : ディーゼルエンジン用微細多孔ノズルの製造
- インサート材を用いた半導体レーザによる1050アルミニウム板材/ポリプロピレン樹脂異材接合
- すずめっき皮膜のウィスカ発生・成長に対するレーザ照射の効果
- 自動車エンジンのピストンの強化材として使用される金属基複合材料の材料特性
- ディップコーティング法によるMo薄板上へのMo(Si,Al)2皮膜の形成
- Caを含有させた木質系廃棄物由来炭化物材料の硝酸性窒素吸着特性
- Caを導入した木質炭化物による硝酸性窒素吸着特性
- Caを含有させた木質系廃棄物由来炭化物材料の作製と塩化水素ガス吸収特性
- 27pTE-9 Fe_Ti_xO_3固溶体中のTi^イオンの磁気分極(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 運動によって基礎励振を受ける1リンク柔軟アームの振動抑制法
- 含水したNafion117に通電したときの水の拡散と構造力学(変形)の連成有限要素解析(機械力学,計測,自動制御)
- 電気活性高分子Nafion 117の電気刺激による変形と材料特性
- 可変慣性モーメントを用いたディーゼル・エンジンのクランク軸系のねじり振動解析
- WC-Co系超硬合金の材料特性に及ぼすWC粒径およびCoの質量含有率の影響
- マルチロータ・システムの振動解析 : 第2報 : 実験および定式化と計算プログラムの妥当性の検証
- マルチロータ・システムの振動解析 : 第1報 : 定式化と計算プログラムの開発
- 剛体運動によって基礎励振を受ける1自由度-力学系の振動抑制法
- 剛体運動によって基礎励振を受ける柔軟リンク・システムの振動抑制法(機械力学・計測制御I)
- 非直線軌道上を動く柔軟マルチボディ・システムの有限要素動力学解析(機会力学,計測,自動制御)
- 725 非線形軌道上を動くマルチボディ・システムの有限要素動力学解析(多体系・シール液膜)(OS.06 : 振動基礎)
- ディーゼル・エンジンのクランク軸系のねじり振動解析
- マルチロータ・システムの振動に関する計算と実験
- サロン 備前焼「緋襷模様」とベンガラ--炎と酸化鉄が織り成す芸術
- 錯体重合法による炭素/Fe-Ni-Cu合金複合材料の調製と構造・電波吸収特性の評価
- 吹屋ベンガラのキャラクラリゼーションとFe_2O_3-Al_2O_3系赤色顔料の合成
- 粉末法により作製したウッドセラミックスの電磁波吸収特性と電気抵抗および細孔構造
- 5419 コンクリート管用ゴム継手の止水性能評価 : 第2報,ゴム継手の有限要素解析(G09-4 流体関連,G09 環境工学)
- 5418 コンクリート管用ゴム継手の止水性能評価 : 第1報,ゴム継手の止水実験(G09-4 流体関連,G09 環境工学)
- TRIP鋼の衝撃変形挙動ならびに体積低効率の温度依存性(S11-2 材料・構造の衝撃工学(2),S11 材料・構造の衝撃工学)
- 電気活性高分子材料の特性試験と拡散-構造連成有限要素解析(計算力学)
- 319 掘削用超硬ビットに用いられるチップの応力解析と破壊メカニズムの解明
- マルテンサイトのダイナミック・ヴィッカース硬さに関する分子動力学シミュレーション
- Mo-Cr系窒化物皮膜の耐酸化性と耐食性
- 416 Mo-Ti合金における耐中性子照射特性の評価(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会)
- 415 多段内部窒化法を用いたW-Ti合金の組織制御(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会)
- 1201 高分子複合材料の応力解析と強度について(GS-3,4 複合材料)
- 523 電気活性高分子材料の電場下における変形応答特性に関する研究(GS-15 流体関連ロボット・アクチュエータ)
- 伝統顔料の赤に挑む--備中吹屋のベンガラにならう新規赤色顔料の開発
- 錯体重合法を応用した炭素/Fe-Co合金複合材料の調製と磁気特性
- 酸化物および窒化物ナノ粒子分散強化型合金の作製と物性に関する研究 : 低温での内部酸化/内部窒化についての基礎研究から応用研究への展開
- 炭素系機能材料
- 自動車エンジンのピストンの強化材として使用される繊維強化金属の材料特性(G03-8 複合材料,G03 材料力学)
- ピストン-クランク機構の可変慣性モーメントと往復動圧縮機の回転軸のねじり振動解析
- 繊維強化金属により強化された自動車エンジン用ピストンの有限要素解析(G03-8 複合材料,G03 材料力学)
- 27pPSA-57 Ge置換FeTiO_3の構造と磁性(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21pPSA-59 Ge置換FeTiO_3の合成と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-8 Fe_ Ti_xO_3(001)及び(110)配向膜の作製と物性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- クエン酸法により合成したLa-Co置換M型Srフェライト微粒子の磁気特性
- 燃料電池自動車に搭載される高圧水素タンクの三軸応力解析(G03-3 応力解析(1),G03 材料力学)
- 多段優先窒化処理による再結晶組織制御と高靱性・高強度Mo合金の研究開発
- 415 MLPG 法による棒の力学解析を行う場合のサポート半径と重み関数について
- MLPG法で用いられるサポート半径と重み関数の検討と棒の静・動力学解析
- MLPG法による非線形分布ばねで支持されたはりの動力学解析(機械力学,計測,自動制御)
- 407 MLPG 法による非線形分布ばねで支持されたはりの動力学解析
- 直交異方性-弾塑性材料で造られた多層構造タンクの三軸応力解析(第1報)等方性-弾塑性材料と直交異方性-弾性材料で造られた二層構造タンク
- スプライン曲面を用いたステレオ形状復元法の改良
- 分子動力学法を利用した多結晶α-Feの弾性定数の計算
- 1P1-D09 空気圧ゴム人工筋を用いた装着型歩行訓練装置(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス)
- 非直線軌道上を非等速で動くマルチボディ・システムの動的有限要素解析
- 非直線軌道上を非等速で動く幾何学的非線形薄肉構造物の動的有限要素解析
- 321 非直線軌道上を非等速で移動する柔軟構造物の動的大変形解析
- 406 非直線軌道上を非等速で動く柔軟構造物の大変形有限要素解析
- 任意の軌道を動く幾何学的非線形構造物の動的有限要素解析 : 第2報,直接時間積分法と空気抵抗について(機械力学,計測,自動制御)
- 215 非線形軌道上を動く柔軟なマルチボディ・システムの大変形振動解析(OS13-2 多体力学系・拘束力学系・予測制御)(OS13 非線形現象の解析とシミュレーション)
- 317 非線形軌道を動くシェル構造物の大変形振動解析(大変形・非線形)(OS.01 : 板・シェル構造のダイナミクス)
- ビックスバイト型β-Fe_2O_3の生成機構
- 新規赤色酸化鉄顔料の研究開発 : 備中吹屋ベンガラ再現を目指して
- プロジェクトリーダーを育成する先進基礎科学特別コース
- Ti-Fe合金の微細組織と機械特性に及ぼすAl添加の影響
- Ti-4Fe-7Al合金の焼戻しに伴う特異現象
- 電磁波吸収材料(教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 熊本県下扇原遺跡出土古代ベンガラのキャラクタリゼーション
- 微生物が作るマンガン酸化物の加熱処理による結晶構造と微細構造の変化
- 電磁波吸収材料