定量的記述分析法(QDA^【○!R】法)による異なる品種の豚肉の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)QDA評価選別,訓練を経た9名のQDAパネルは豚肉に関して「香ばしい香り」「生臭さ」「甘い香り」「豚の臭み・ケモノ臭」「うま味」「脂っぽさ」「かたさ」「ジューシー感」の8つの官能特性を選出した.それらの中で「豚の臭み・ケモノ臭」,「かたさ」の2特性は試料間に有意な差が見られた.TukeyのHSDによる多重比較から,トウキョウXはLWDよりも有意に「豚の臭み・ケモノ臭」が弱く,柔らかいと評価された.(2)嗜好評価「香り」については有意差がなかったが,分散分析の結果,「食感」「総合」ともに試料間に1%水準の有意差が見られた.TukeyのHSDによる多重比較の結果,「食感」ではトウキョウX>バークシャー種>LWDの順に好まれ,各試料間には有意差が見られた.総合的な嗜好では,トウキョウXがバークシャー種,LWDよりも有意に好まれた.(3)テクスチュロメーター分析結果トウキョウXが最も柔らかく,LWDが最も硬かった.これはQDAデータの「かたさ」と同様の傾向を示した.凝集性に関しても,トウキョウXが最も咀嚼しやすい肉であった.TukeyのHSDによる多重比較では,トウキョウXと他の2品種の間には有意差が見られた.(4)GC-MS分析結果トウキョウXは他の2種に比べ,C5,C6,C8,C9の飽和,不飽和アルコール,アルデヒド類の含有量が少なかった.全体的にピークも小さく,豚の臭み・ケモノ臭が弱いという特徴を裏付けた.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2006-01-15
著者
-
鈴木 亜由美
(財)東京都農林水産振興財団青梅畜産センター
-
相島 鐵郎
株式会社化学・感覚計量学研究所
-
高崎 禎子
東京都立短大
-
飯塚 佳子
(株)化学・感覚計量学研究所
-
森田 香絵
(株)化学・感覚計量学研究所
-
相島 鐵郎
(株)化学・感覚計量学研究所
-
飯塚 佳子
株式会社化学・感覚計量学研究所
-
鈴木 亜由美
東京都畜産試験場
-
高崎 禎子
東京都短大
関連論文
- 定量的記述分析法(QDA^【○!R】法)による異なる品種の豚肉の評価
- トウキョウX豚肉の化学的, 物理的特性ならびに咀嚼特性
- 馬鈴薯でん粉あるいは化工馬鈴薯でん粉添加が製パン性に及ぼす影響
- 冷凍生地製パン性に与える小麦全粒粉混入の影響
- 転移ガラクトオリゴ糖溶液混入の非冷凍および冷凍生地(耐冷凍性イーストまたはパン用イースト使用)の製パン性に与える影響
- パン生地の物性, イーストの発酵能および製パン性に及ぼす小麦全粒粉混入の影響
- 東京多摩西部地区の高齢者の生活に関する研究(第4報) : 衣生活
- 東京多摩西部地区の高齢者の生活に関する研究(第3報) : 食生活
- 東京多摩西部地区の高齢者の生活に関する研究(第2報) : 対人関係
- 東京多摩西部地区の高齢者の生活に関する研究(第1報) : 調査方法と生活時間
- 耐冷凍性イ-ストの生菌数及び生地の物性に及ぼす冷凍保存期間の影響〔英文〕
- 新タンパク質加水分解調味料の揮発性成分〔英文〕
- 講座 定量的記述分析法(QDA法)の特徴と展望
- 近赤外及び赤外スペクトルによる醤油の識別
- サカナ16種の加熱香気特性の比較
- プリファレンスマッピングによるおいしさの評価
- 嗜好と官能特性--プリファレンスマッピングによる品質計測と最適化 (特集:食品の味覚と香りと食感(1))
- おいしさ評価の最前線(5)食品開発のための官能評価とデータ解析
- 3-3 味覚と嗅覚の情報処理(3.人間に関係した情報処理,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)
- 官能評価とは何か,何が分かるか
- 味覚と嗅覚の情報処理