焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで宮崎県内の焼酎製造場の焼酎もろみについて生酸菌の分布を調査した。そして63株の乳酸菌を分離,分類した。その結果,約半数がLactobacillus pacasei(以下L。paracaseiと表記)と分類された。今回,焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性を調べるためクエン酸資化性試験,ジアセチル生産性試験をおこなった。また,平成19年宮崎県本格焼酎鑑評会の出品酒を分析した結果,芋焼酎中のジアセチルおよび酢酸濃度は,その他穀類焼酎に比べ高い傾向にあり,もろみ中の乳酸菌が関与していると推察された。
- 宮崎県工業技術センターの論文
- 2008-03-00
著者
関連論文
- 焼酎醪から分離した乳酸菌のジアセチル生産性とクエン酸資化性
- 焼酎粕リサイクル技術の開発
- 麹菌により生産される機能性の検索
- 焼酎用カンショ新系統の醸造特性評価--焼酎原料カンショ有望系統九州160号,九州144号の焼酎試験醸造
- 甘藷製焼酎粕の乳酸発酵による保存性向上と給餌試験
- 種々の乳酸菌による焼酎粕の乳酸発酵
- 甘藷でんぷん価の迅速測定
- 焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性
- 新規焼酎酵母の開発に関する研究(第3報)
- ソバ焼酎製造における麹菌、酵母および酵素等の応用研究(第3報)
- 再録 焼酎醪から分離した乳酸菌のジアセチル生産性とクエン酸資化性
- 2P-1135 異常発酵焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 発酵食品から分離した乳酸菌の特徴
- 甘藷糖化液発酵適性の高い乳酸菌の選抜
- 甘藷を利用した乳酸発酵食品の開発
- 麹菌により生産される機能性の検索
- 麹菌により生産される機能性の検索
- キンカンを利用したアルコール飲料の開発
- PCR反応によるLactobacillus paracaseiの識別
- 焼酎もろみ中の乳酸菌(第2報)
- 焼酎粕リサイクル技術の開発
- 2Ja13 優れた醸造特性を有する焼酎酵母のもろみからの分離とその特性評価(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 県産米の焼酎原料適性試験
- 乳酸菌を利用した食品廃棄物のリサイクルに関する研究
- 焼酎粕の乳酸発酵による飼料化
- 異常発酵焼酎もろみから分離したLactobacillus fermentum LT23の特性
- 県産米の焼酎原料適性試験
- 焼酎もろみ中の乳酸菌(2)
- 新規焼酎酵母の開発に関する研究(3)
- ソバ焼酎製造における麹菌,酵母および酵素等の応用研究(2)
- 焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性
- 新規焼酎酵母の開発に関する研究
- 異常発酵焼酎もろみから分離した Lactobacillus fermentum LT23 の特性
- PCR反応によるLactobacillus paracaseiの識別
- 焼酎もろみから分離した酵母(MF062)の工場規模での実用性評価と特性把握
- 甘藷でんぷん価の迅速測定
- ソバ焼酎製造における麹菌、酵母および酵素等の応用研究(第3報)