Dysarthria患者とその家族のコミュニケーションに対する意識 : 予備調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
報告Reportsdysarthriaのリハビリテーションを進める上で,患者自身の発話やコミュニケーションに対する見方や思いを把握することは重要である。本研究では,発症前後の日常活動の変化や,自己の発話・コミュニケーションについての意識,家族との意識のずれ等を明らかにすることを目的に,質問票を作成し,dysarthria患者とその家族を対象として調査を行った。その結果,多くの症例に共通する事柄として,①余暇的,対外的活動・参加が制限されやすい,②「自分で話したい」という思いがありながら,コミュニケーションに対して消極的な姿勢をとっている,③患者‐家族間には,発話・コミュニケーションに対する意識のずれが存在することなどが明らかになった。On management of dysarthria, it is important to understand viewpoints of individuals with dysarthria. The purpose of this study was to examine the experience of individuals with dysarthria, with a focus on lifestyle changes, insider's perspectives on speech and communication, disagreement between individuals with dysarthria and their families.Originally developed questionnaires for individuals with dysarthria and their families were used. Psychosocial impacts of dysarthria were found from the questionnaires: 1) individuals with dysarthria are limited in leisure activities and outside activities and participations, 2) they are not always positive on communication, although they want to communicate by themselves, 3) their views on speech and communication do not necessarily agree with their families'.
著者
関連論文
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- 話者の真意を理解する脳機構とその発達
- 脳血管障害慢性期における脳機能回復の検証(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 言語聴覚士学生を対象としたアサーション・トレーニングの効果
- 保健福祉系学生のコミュニケーション能力の育成 : 課題と支援方法の検討(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 脊髄小脳変性症(SCA6)による失調性構音障害患者における交互反復運動速度低下要因の検討 : 動作解析を用いた口唇運動の分析
- 言語聴覚士を目指す学生の臨床実習経験 : アンケート結果の検討
- 慢性期脳血管障害患者における把握運動による脳循環動態への影響--光トポグラフィーによる検討
- 日本語発話の鼻音性の定量的評価 : ナゾメータを用いて(ヘルスプロモーション(健康づくり)に挑む,広島保健福祉学会第7回学術大会プログラム・抄録集)
- 音声から話者の気持ちを理解する脳機構
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- 音声から話者の心を理解する能力の発達
- 発話意図の認知機構 : 発達的考察(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 音声コミュニケーションの脳機能 (特集 音声と脳科学)
- 音声学的対立を利用した単語明瞭度評価法(日本語版)の試み
- 合成を目的とした構音障害音声の分析
- Dysarthria患者のオーラル・ディアドコキネシスの定量的検討(第2報)同一症例における施行間・検査音節間の比較,音響パラメータ間の関連,発話および身体運動機能の重症度との関連
- Dysarthria患者のオーラル・ディアドコキネシスの定量的検討(第1報)疾患別の特徴について
- 吃音児の発語運動能力の検討
- 言語聴覚障害(4)発声発語器官の運動障害によるコミュニケーション障害
- 健常者の音読速度と速度調節の方略 : 予備的検討
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- Organization and Development of the Brain Mechanism for Understanding Speakers' Real Intentions
- 言語療法(シンポジウム2-神経難病の治療-)(広島保健福祉学会第3回学術大会記録 テーマ:神経難病-病態,治療,地域支援-)
- 発声発語器官の交互運動能力における教示方法の違いの影響 : 健常成人の場合
- 失調性構音障害症例に対する集中的構音訓練の試み
- 21. 発話意図の認知機構 : 発達的考察(第309回研究例会発表要旨)
- 音声コミュニケーションの脳機能(音声と脳科学)
- 音声コミュニケーションの脳機能(ワークショップ:「音声にとっての脳,脳にとっての音声」,第306回研究例会発表要旨)
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 「コミュニケーションノふりかえりシート」にみられる臨床実習時の言語聴覚士をめざす学生の特徴と変化
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- Dysarthria患者とその家族のコミュニケーションに対する意識 : 予備調査