与論島における広東住血線虫の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広東住血線虫(Angiostongylus cantonensis)は太平洋の島々,東南アジアに広く分布するネズミ類の寄生虫である.陸産軟体動物(マイマイ・ナメクジ)が中間宿主となり,人が誤って本線虫が寄生した中間宿主を摂取すると,幼若成虫がクモ膜下腔などに寄生し好酸球陸髄膜脳炎を起こし,まれではあるが死に至ることもある.最近,沖縄で死亡例が発生したことから,今回,広東住血線虫の分布調査を与論島で実施した.2003年12月に合計186個のトラップを設置し,クマネズミ19匹を捕獲した.トラップを設置した6地点中5地点でクマネズミが捕獲され,1地点から広東住血線虫が検出された.クマネズミの感染率は10.5%(2/19)であった.与論島ではほぼ全域にクマネズミが分布していると推測され,広東住血線虫の人体感染の起こる条件を備えていると考えられた.The survey of Angiostongylus cantonensis in rodents was performed in six areas of Yoron Island on December 2003. Rodents were trapped with snap-traps. Captured rodents were identified and their length and weight were measured. The lungs, heart and brain were removed, placed in saline and examined for A. cantonensis. Rattus rattus were captured in five sites out of six sites. Two out of nineteen R. rattus (10.5%) were parsitized with A. cantonensis.
著者
関連論文
- 9 ミクロネシア連邦ヤップ洲のヤップ島、ファララップ島およびファイス島における蚊の採集成績(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B07 数種の植物精油のダニ類に対する効果(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索
- B02 タテツツガムシのクラスター形成と解散に係わる要因について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- P131 肝蛭症に対するトリクラベンダゾールの治療効果
- B03 タテツツガムシLeptotrombidium scutellare幼虫のEST解析(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 5 ミクロネシア連邦チュック州の3島における蚊の採集成績(第58日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 10 ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績(一般講演,第55回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 広東住血線虫の重要中間宿主としてのアフリカマイマイ Achatina fulica の奄美諸島における生活史観察
- 奄美大島・嘉徳における Leptoconops (Leptoconops) nipponensis oshimaensis の生態学的研究
- 48 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生場所と日周活動について
- 1 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生状況について
- 36 アフリカマイマイの生態 : 2 蔵卵率の周年変動
- 14 アフリカマイマイの生態 : (1) 生長
- 50 広東住血線虫の自然感染に関する検討
- B34 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索
- 03 鹿児島県の日本紅斑熱発生地における媒介マダニの調査
- 12 鹿児島県トカラ列島口之島でのツツガムシ調査
- 植生の変化とツツガムシ : 鹿児島県加世田市における再調査
- B10 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節消長およびイカオタマツツガムシの形態変異(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 1 鹿児島県桜島地区におけるタテツツガムシの分布(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B12 タテツツガムシ幼虫に対する火山灰の影響
- 鹿児島県北西部におけるマダニ類の季節消長
- Doloisia属ツツガムシの1新種の記載
- C09 鹿児島県姶良町で整備中の公園におけるタテツツガムシ分布調査
- 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- タテツツガムシ未吸着幼虫からの恙虫病リケッチアの検出と血清学的解析
- B17 鹿児島県で採集されたダニ類からの紅斑熱群リケッチア DNA の検出
- B14 タテツツガムシからの Orientia tsutsugamushi の検出
- 7 鹿児島県におけるタテツツガムシの発生状況
- B13 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- 9 宇治群島の宇治島とトカラ列島の臥蛇島における蚊の採集成績(第57日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 中南米産ブユ数種の蔵卵数
- 2 グァテマラのブユ Simulium haematopotum の Onchocerca volvulus 伝搬能に関する感染実験
- 101 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (III) : ベネズエラの最近発見されたアマゾナス州流行地における伝搬ブユ調査
- 100 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (II) : ベネズエラ北部古典的流行地における伝搬ブユ調査
- グァテマラのブユ Simulium haematopotum における Onchocerca volvulus ミクロフィラリアの取りこみ, 胸筋への移行および感染型幼虫への発育
- EB11 PCR による患者発生地のタテツツガムシからのツツガムシ病リケッチア DNA の検出
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 2 クロシオツツガムシ近似種について
- 鹿児島県紫尾山におけるツツガムシ調査(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B29 土壌採取により得られる恙虫の特異種
- 鹿児島県大隅で採集された Doloisia sp. について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 本邦産ブユ 2 種の羽化時刻
- ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績
- EB30 害虫忌避剤のツツガムシ及びマダニに対する効力評価
- Fequencies and Modes of Electromagnetic Vibration of a Small Induction Motor
- A COMPARATIVE STUDY ON THE QUANTIFICATION METHODS OF SCHISTOSOMA HAEMATOBIUM EGGS IN THE URINE WITH SPECIAL REFERENCE TO THE POST-PRANDIAL EGG-OUTPUT
- Angiostrongylus cantonensisおよびFilaroides martisの第3期幼虫における形態的比較〔英文〕
- Effects of Polychlorinated Biphenyls(PCB)on Dissociated Conjunctival cells in Vitro
- 与論島における広東住血線虫の調査
- 人の生活域におけるツツガムシの分布(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節的発生消長および居住区と耕作地におけるタテツツガムシの分布
- 6 ツルグレン法による恙虫類の季節的発生消長の調査
- 鹿児島県におけるツツガムシの追加調査, 1993 年および 1994 年の成績
- 鹿児島県島嶼域における蚊とダニの分布調査
- ライトトラップによるブユ成虫の捕集
- 13 ライトトラップならびに CO_2 トラップによるブユ成虫の採集成績
- 7 本邦産ブユ 2 種の羽化時刻