EB11 PCR による患者発生地のタテツツガムシからのツツガムシ病リケッチア DNA の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 2001-04-04
著者
-
野田 伸一
鹿児島大・多島圏研究センター
-
野田 伸一
鹿児島大 多島圏研セ
-
鈴木 博
長崎大 熱研
-
鈴木 博
長崎大・熱研
-
吉家 清貴
鹿児島大・医歯学総合・感染防御
-
小田 鉱
鹿児島大・医・細菌
-
吉家 清貴
鹿児島大・医・細菌
関連論文
- 9 ミクロネシア連邦ヤップ洲のヤップ島、ファララップ島およびファイス島における蚊の採集成績(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B07 数種の植物精油のダニ類に対する効果(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索
- B02 タテツツガムシのクラスター形成と解散に係わる要因について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- P131 肝蛭症に対するトリクラベンダゾールの治療効果
- B03 タテツツガムシLeptotrombidium scutellare幼虫のEST解析(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B16 走査型電子顕微鏡によるバーンズツツガムシとフトゲツツガムシの形態学的比較
- 5 ミクロネシア連邦チュック州の3島における蚊の採集成績(第58日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 10 ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績(一般講演,第55回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 広東住血線虫の重要中間宿主としてのアフリカマイマイ Achatina fulica の奄美諸島における生活史観察
- 奄美大島・嘉徳における Leptoconops (Leptoconops) nipponensis oshimaensis の生態学的研究
- 48 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生場所と日周活動について
- 1 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生状況について
- 36 アフリカマイマイの生態 : 2 蔵卵率の周年変動
- 14 アフリカマイマイの生態 : (1) 生長
- 50 広東住血線虫の自然感染に関する検討
- B34 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索
- 03 鹿児島県の日本紅斑熱発生地における媒介マダニの調査
- 12 鹿児島県トカラ列島口之島でのツツガムシ調査
- タイワンカクマダニ(ダニ類:マダニ科) : 未成熟期の形態,宿主,分布
- 植生の変化とツツガムシ : 鹿児島県加世田市における再調査
- 沖縄産オカガニより得られたツツガムシについて(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 40 クロメクラアブの交尾行動
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明
- B10 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節消長およびイカオタマツツガムシの形態変異(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 1 鹿児島県桜島地区におけるタテツツガムシの分布(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B12 タテツツガムシ幼虫に対する火山灰の影響
- 鹿児島県北西部におけるマダニ類の季節消長
- Doloisia属ツツガムシの1新種の記載
- C09 鹿児島県姶良町で整備中の公園におけるタテツツガムシ分布調査
- 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- タテツツガムシ未吸着幼虫からの恙虫病リケッチアの検出と血清学的解析
- B17 鹿児島県で採集されたダニ類からの紅斑熱群リケッチア DNA の検出
- B14 タテツツガムシからの Orientia tsutsugamushi の検出
- 7 鹿児島県におけるタテツツガムシの発生状況
- B13 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- ミトコンドリア16Sリボゾーム RNA 領域の塩基配列によるホソスネブユ亜属 (Nevermannia) の系統学的研究
- 小笠原諸島産オガサワラツノマユブユ(双翔目:ブユ科)の vernum 種グループへの分類と雄成虫,蛹および成熟幼虫の記載
- 9 宇治群島の宇治島とトカラ列島の臥蛇島における蚊の採集成績(第57日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- <研究資料>スポーツ種目の性度に関する研究
- B40 吸血性ヌカカ Culicoides の小笠原諸島産の 2 未記載種
- 京都府冠島で採集されたEltonella属ツツガムシの1新種
- 中南米産ブユ数種の蔵卵数
- 2 グァテマラのブユ Simulium haematopotum の Onchocerca volvulus 伝搬能に関する感染実験
- 101 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (III) : ベネズエラの最近発見されたアマゾナス州流行地における伝搬ブユ調査
- 100 南米型および中米型オンコセルカ症とその伝搬機構の比較研究 (II) : ベネズエラ北部古典的流行地における伝搬ブユ調査
- グァテマラのブユ Simulium haematopotum における Onchocerca volvulus ミクロフィラリアの取りこみ, 胸筋への移行および感染型幼虫への発育
- EB11 PCR による患者発生地のタテツツガムシからのツツガムシ病リケッチア DNA の検出
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明
- 南日本に多発する恙虫病の解明
- 2 クロシオツツガムシ近似種について
- 鹿児島県紫尾山におけるツツガムシ調査(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B29 土壌採取により得られる恙虫の特異種
- 鹿児島県大隅で採集された Doloisia sp. について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 本邦産ブユ 2 種の羽化時刻
- 6 PCR detection of Orientia tsutsugamushi in unengorged chiggers collected from Nagasaki Prefecture
- 9 The distribution of unengorged larvae of three trombiculid species in and near the rodent nest holes
- B20 オーストラリア区および東洋区に分布する Morops 亜属の系統学的検討
- 大分県におけるツツガムシの種類相およびツツガムシ病の流行地および非流行地でのタテツツガムシとフトゲツツガムシの季節消長
- 8 Trombiculid fauna and seasonal occurrence of Leptotrombidium scutellare and L. pallidum in endemic and non-endemic areas for Scrub typhus in Oita
- 南日本に多発するツツガ虫病の解明 -未吸着ツツガムシ幼虫の生態ならびにツツガ虫病病原体リケツチアの研究-
- ミクロネシア連邦のヤップ島とウリシー環礁における蚊の採集成績
- EB30 害虫忌避剤のツツガムシ及びマダニに対する効力評価
- Fequencies and Modes of Electromagnetic Vibration of a Small Induction Motor
- A COMPARATIVE STUDY ON THE QUANTIFICATION METHODS OF SCHISTOSOMA HAEMATOBIUM EGGS IN THE URINE WITH SPECIAL REFERENCE TO THE POST-PRANDIAL EGG-OUTPUT
- Angiostrongylus cantonensisおよびFilaroides martisの第3期幼虫における形態的比較〔英文〕
- Effects of Polychlorinated Biphenyls(PCB)on Dissociated Conjunctival cells in Vitro
- 96 トカラ列島の医動物学的研究 : 中之島におけるアシマダラブユの駆除試験
- 与論島における広東住血線虫の調査
- 69 タイ産の小哺乳動物寄生のシラミ 6 種について
- 壱岐および対馬のブユ
- メキシコとグワテマラで採集された恙虫の二新種
- 人の生活域におけるツツガムシの分布(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節的発生消長および居住区と耕作地におけるタテツツガムシの分布
- 6 ツルグレン法による恙虫類の季節的発生消長の調査
- 58 トカラ列島の医動物学的研究 : Apodemus の外部寄生虫の記録
- 4 タイ国産小哺乳類の寄生ダニ
- タイ国の寄生虫相の研究 : 第3報 タイ国産小哺乳類の寄生ダニ
- メキシコウサギに寄生するツメダニの1新種Cheyletiella mexicana
- 鹿児島県におけるツツガムシの追加調査, 1993 年および 1994 年の成績
- ツツガムシ標本の作成法(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 雲仙・普賢岳に於ける噴火前と噴火後 4 年目の恙虫と野鼠類の比較(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A-42 雲仙・普賢岳の噴火前と噴火後 4 年目の恙虫と宿主の変動
- 長崎県の二つの離島の恙虫病媒介種の推定(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 62 長崎県の二つの離島の恙虫病と恙虫について;一年間の調査結果
- アマミノクロウサギ(Pentalagus furnessi Stone,1900)のケ-ジ内飼育の試み〔英文〕
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-2-
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-1-
- 38 アマミノクロウサギに寄生するツツガムシについて
- 長崎県五島列島のブユとその寄生虫について
- タイ国産ブユ(双翅目, ブユ科)の分類学的研究
- 長崎県雲仙で採集されたSchoutedenichia属恙虫の1新種〔英文〕
- 南西諸島の恙虫相とその特徴〔英文〕
- 長崎県男女群島で採集された恙虫の1新種〔英文〕
- 鹿児島県島嶼域における蚊とダニの分布調査
- ライトトラップによるブユ成虫の捕集
- 13 ライトトラップならびに CO_2 トラップによるブユ成虫の採集成績
- 7 本邦産ブユ 2 種の羽化時刻