特別支援学校の児童生徒の性に関する調査 : 教員を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Abstract: The aim of this study was to examine the consciousness of teachers regarding sex education in schools for special needs education, and to investigate the actual implementation of sex education in these schools. A questionnaire was distributed to 188 teachers in schools for special needs education, and 85 responses were analyzed. Teachers had experienced students “touching their own genitals” and “hugging friends and teachers”, and viewed these behaviors as problematic. Teachers of elementary and junior high school age students thought that “appearance”, “communication” and “daily life rules” were necessary elements of sex education, while teachers of senior high school students considered “communication”, “sexual abuse” and “dating” to be necessary. The teachers’ practice of sex education as a subject and guidance in everyday life reflected these same issues. 82 teachers thought that it was necessary to study methods of implementing sex education for students with intellectual disabilities, but only 21 of the teachers reported holding study meetings at their schools. 57 of the teachers replied that they “struggled” with sex education, reporting that they“ do not know how to teach” and“ there are no opportunities to study the issue”. It is necessary to examine concrete educational content and methods that can be used to help students in schools for special needs education to acquire basic life skills, and to deepen their understanding of their own sexuality and of others. Key Words: Schools for special needs education; intellectual disability; sex education; teachers
- 山形県立保健医療大学,ヤマガタ ケンリツ ホケン イリョウ ダイガク,Yamagata Prefectural University of Health Sciencesの論文
著者
関連論文
- 対人場面において看護学生が着目する送り手のメッセージ手段
- 特別支援学校の児童生徒の性に関する調査 〜保護者を対象として〜
- 特別支援学校の児童生徒の性に関する調査 〜教員を対象として〜
- O-199 母性・助産学教師の母乳育児に関する考えと教育内容(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 428 医療面接に模擬患者を導入する教育方法の検討(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 子どもの虐待に対する高校生の意識と意識形成の世代伝播
- 看護学生の小児看護学実習におけるインシデントの実態と教育上の課題
- 山形県立保健医療大学における看護学科国際交流事業の検討(第1報)
- 山形県立保健医療短期大学看護学科卒業生の動向(第2報) : 就業上の困りごと、誇りに思うことを中心に
- 山形県立保健医療短期大学看護学科卒業生の動向(第1報) : 卒業生の実態と看護技術演習に対する評価
- 看護学生の自己効力感(Self-Effficacy)に関する研究(第2報)-看護学生の背景と自己効力感との関連-
- 老人施設における高齢者の転倒状況のパターン分類の検証
- 老人保健施設における高齢者の転倒状況のパターン分類
- 老人保健施設入所者のエネルギー消費量について
- 妊娠月数に伴なう握力,体幹可動性および支持基底面積の変化について
- 253 産褥早期のマタニティブルーズの出現と産後うつ病の発症との関連(Group41 産褥4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 仰臥位固定による生体への影響-自覚的訴えと苦痛の部位に関する研究-
- 栃木県における母乳育児支援の実態 : 産科医・小児科医の母乳育児に関する支援の状況と考え方
- 山形県に住む母親の母親役割の受容と性役割感に対する意識
- 特別支援学校の児童生徒の性に関する調査 : 保護者を対象として
- 特別支援学校の児童生徒の性に関する調査 : 教員を対象として
- O-156 初産褥婦の入院中と産後1ヶ月のQOLに関する研究(Group28 産褥V,一般口演)
- O-192 母性・助産学教育における母乳育児に関する行動目標(Group37 教育3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 産後入院中と産後1ヶ月の褥婦のQOLに関する研究
- O-118 外国出身女性の月経随伴症状と対処行動(Group20 性周期・月経,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 013 妊娠期女性における身体感覚と健康の捉え方について(Group2 妊娠2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 終末期看護論のレポート分析に基づく講義内容の検討
- 4年制大学看護学科における「がん看護学」講義導入の意義
- 老年看護学学習前後の学生の高齢者に対するイメージの変化
- 終末期にある患者を受け持った看護学生の学習成果
- 不妊治療を受けている夫婦の対処と適応状態
- 看護系4年制大学におけるがん看護学教育の現状と課題
- 看護におけるケアリング概念の検討 : わが国におけるケアリングに関する研究の分析から
- 基礎看護領域における看護過程の教育方法 : 看護診断過程を中心に
- 基礎看護学分野における書籍に記述された心理社会的側面のヘルスアセスメント内容に関する分析
- 看護学生の自己効力感-(Self-Efficacy)に関する研究(第3報)
- 看護学生が着目する送り手のメッセージ手段 : ビデオ視聴後の記録分析
- 幼児に対する性教育の実態(第2報)
- 幼児に対する性教育の実態
- 254 産後うつ病の発症と関連要因(Group41 産褥4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- DV(ドメスティック・バイオレンス)の被害と回復過程への支援 : -第1報:被害の実態と支援の現状と課題-
- 山形県における不妊女性の検査・治療中の現状
- 栃木県における母乳育児支援の実態--看護専門職の母乳育児に関する支援の状況と考え方
- 成人女性の自己効力感に関する研究
- 「夫立ち会い分娩」に関する研究の動向-1990年代の国内の看護研究から-
- 教育実践報告 当大学看護学科における模擬患者参加型授業の実際
- 当大学看護学科における模擬患者参加型授業の実際
- P1-076 特別支援学校高等部における知的障がい児の性に関する教育の課題(Group 12 性教育,ポスターセッション)