理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 : 関節可動域測定を課題として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
OSCEは,臨床実習に出る前の医学生の臨床能力を客観的に評価できる優れた試験である。また,OSCEは臨床技能習得の有用な手法になり得ると考えられる。そこで,我々は臨床実習前の理学療法学科学生に独自のOSCEを試行して,有用性を検討した。独自のOSCEでは,理学療法学科3年生10名が,課題として股関節のROM-Tを測定し, PT教員2名とSP1名に評価された。学生は基礎的な知識をほぼ理解していたが,角度計の操作,下肢の保持等の技術面で不十分さが認められた。ROM-T実施に関する学生の自己評価とSP・PT教員の評価は類似しており,学生はROM-T測定の応用能力が不十分であった。OSCEは臨床に近い状態を設定でき,臨床実習前の学生にとって技術習得に非常に有用である。特に録画を見ながら実施した評価者から学生へのフィードバックが有効であった。OSCEは学生の学習の動機付けともなり,教員の教育方法・内容の改善にも結びつく貴重な機会であった。OSCEの今後の課題は,時間・労力の多大さ,SPの確保・教育等である。The Objective Structured Clinical Examination (OSCE) is very useful for evaluating the clinical abilities of medical students before general clinical training. OSCE can also be a useful means for learning clinical skills. We devised and practiced an original OSCE for physical therapy students (PTSs) before general clinical training, and examined the usefulness of our original OSCE. In our original OSCE, ten third year PTSs measured for a task on the hip joints of a standardized patient (SP) in a range of motion test (ROM-T) and were evaluated by two examiners and the SP. PTSs mostly had basic knowledge of ROM-T, but they did not have enough skills in handling a goniometer and the lower limbs of a SP and so on; PTSs' self-evaluations of the performance of ROM-T were similar to the examiners' and SP' s evaluations; PTSs did not have enough applied abilities of measurements of ROM-T.We can set up similar situations to clinical scenes, so we think OSCE can be very useful to learn clinical skills for PTSs before general clinical training. In our OSCE, feedback from examiners and SP to PTSs while watching recorded video tapes was especially useful our original. OSCE can give a motivation of study for students and a valuable chance for improvements of education methods and contents for teachers. Problems with our OSCE are that we need a lot of time and manpower and it is difficult to train and keep SPs.
著者
-
佐藤 秀一
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
岩月 宏泰
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
藤田 智香子
東京都リハビリテーション病院
-
藤田 智香子
ときわ会病院 リハビリテーション科
-
藤田 智香子
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
岩月 宏泰
青森県立保健大学 健康科学部理学療法学科
関連論文
- 当科における膝前十字靱帯損傷予防の試み : 動的下肢アライメント評価と予防トレーニングの効果
- 腰椎の棘突起間距離の計測 : 触察法と超音波画像法の比較による再現性、妥当性の検討
- 312. 脳卒中片麻痺患者の障害受容尺度 : 態度の観点からとらえた評定尺度の試作
- 理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 : 関節可動域測定を課題として
- 2次元動作解析法及び3次元動作解析法を用いたジャンプ : 着地動作中における下肢アライメントと関節キネマティクスの評価
- 328 中高年女性看護師の腰背痛と足踏み検査結果との関連について(骨・関節系理学療法16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 488 強制運動による酸化ストレスがラット海馬神経細胞に及ぼす影響(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 592 強制運動がラット腎の非ヘム鉄動態に及ぼす影響(理学療法基礎系3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 起立動作時の座面傾斜角度と膝関節のエネルギー量
- 起立動作における下肢の力学的負担計測
- シートクッションの材質特性が前方リーチ動作に及ぼす影響
- 89 生体電気インピーダンス法による脳卒中片麻痺患者の筋量測定の検討(神経系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 中高年者における日常身体活動量と身体特性および脈波伝搬速度との関連性
- 地域の高脂血症者に対する運動指導がライフスタイル, QOL, 身体特性および日常身体活動量に及ぼす効果
- 501 中高年者の日常身体活動量と身体特性との関連(内部障害系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 地域における運動を通した中高年者の健康づくり事業の現状と課題
- 1181 地域の高脂血症者に対する健康教室の効果(内部障害系理学療法11)
- 地域の中高年者に対する運動型健康づくりプログラムの開発と介入効果(青森県の健康寿命アップと保健大学の取り組み, 第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 糖尿病患者に対する継続的な非監視型運動実施指導が日常活動量に及ぼす影響(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 50 行政(市町村)が行っている運動型健康づくりの現状と課題(生活環境支援系理学療法3)
- 320. 組み合わせ治療体操が呼吸循環系に及ぼす影響(呼吸・循環)
- 除雪作業中の酸素摂取量の推定と運動様式
- 地域高齢者における日常生活関連動作の特徴
- 517 立位時に後方への外乱負荷をした際の下肢筋の運動学的解析(理学療法基礎系21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 27 ブリッジ動作時の下肢の力学的負担計測 : 膝関節屈曲角度の影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健康と寿命にかかわるライフスタイルの要因研究 : 短命地域 (青森県) と長寿地域 (長野県) との比較(青森県の健康寿命アップと保健大学の取り組み, 第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 養護老人ホーム人所者の歩行機能評価 : 1年の比較検討(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 地域における呼吸理学療法の指導法と効果の指標
- エビデンスに基づく理学療法(EBPT)の組織的取り組みと実践について(〔特集〕青森から発信する保健・医療・福祉実践のためのエビデンス : エビデンスの構築に向けて)
- 801 高齢者ケア従事者の精神的負担態と自我状態との関係について(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 437.中高年者に対する運動型健康づくりの実態調査(【生活・健康】)
- P-8. 凍結路を想定した歩行の運動力学的解析(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- F-2 リハビリテーション実施計画書の利用者及びその家族に対する満足度調査(Fセッション【研究発表】)
- 1134 療法士の職務負担感についての要因構造分析(教育・管理系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 920 医療保険制度に基づくリハビリテーション実施計画書に対する患者満足度の検討(教育・管理系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 910 理学療法学生の動画観察時における視線軌跡と動作分析技術の習熟度との関連について(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 617 理学療法専攻大学生における健康に対する信念体系と職業志向性との関連について(教育・管理系理学療法11)
- ホームヘルパー志願者の老人観が職業志向性に及ぼす影響
- 840 理学療法士及び作業療法士におけるモラール構造の解析
- 667 医療従事者における直属上司のリーダーシップが部下のモラールに与える影響
- 調査・研究 老人保健施設における介護職員のモラールに及ぼす職務特性の影響
- 医療関係者の自己啓発志向と職務満足との関係(教育・管理)
- 理学療法学科学生の死生観における語りの分析 : ターミナルケア理学療法論におけるPalliative Care Educationの取り組みから(ポスター発表P-13,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 高齢者ケアサービス提供者の情意を構成する自我状態の職種間比較
- 461. A Qualitative Evaluation of Motion Analysis Skills in Physical Therapy Students using the Eye Mark Recorder
- 理学療法士・作業療法士の職務負担感についての要因構造分析
- P-1. Kinetic Analysis of Eye Movements during Picture Viewing
- 1072 身体障害者療護園利用者の縦断的体重変動と健康観との関連(生活環境支援系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 149. The presence of Fe^ and Fe^ from the nonheme iron in the rat Kidneys following strenuous exercise
- 介護保険に基づき作成されたリハビリテーション実施計画書に対する患者及び家族の意識調査
- 青森県立保健大学における主体的学習者育成システムの現状と課題
- 本学理学療法学生のための臨床実習に向けた学内演習の効果(ポスター発表P-8,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 1162 韓国理学療法士の職場で直属上司のリーダーシップ行動が部下のモラールに及ぼす効果(教育・管理系理学療法13)
- 理学療法過程を習熟させるための学内演習の効果(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- テレビ会議システムを使用した介助指導の有用性(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 49 テレビ会議システムによる施設-在宅間を想定した介助技術指導の検討(生活環境支援系理学療法3)
- 理学療法学生の就職決定因子についての分析
- 1269 理学療法及び作業療法学生における対人的志向性の学年間比較(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 802 介護サービス提供者における精神的疲弊感の職種別比較(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 695 膝蓋骨可動距離の定量的評価について(第5報) : 上方可動距離の再検討(測定・評価)
- 839 1年以上「福友ハツラツ教室」に参加した地域高齢者の身体機能と健康意識についての調査(内部障害系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 166 軽運動の継続が要支援又は要介護高齢者の心身機能に及ぼす影響(生活環境支援系理学療法4)
- 1164 病棟で発生した転倒・転落事故の発生原因と改善策についての検討(教育・管理系理学療法13)
- 357 理学療法士に対する入院患者の満足度に関する研究(教育・管理系理学療法1)
- 当科の外来患者における満足度調査結果から考えられる課題
- 501. 障害老年者とその主介護者の精神的健康についての経年的調査
- 475. 頚椎症性疾患患者における抑うつ状態と身体機能との関連
- 765 当センター退所の脳性麻痺者における外出活動に影響をおよぼす要因の調査
- 特集「保健・医療・福祉を担う人材育成-いま求められる人材像-」によせて
- 立ち上がり動作における足関節の力学的負担計測
- 青森県立保健大学理学療法学科学生に於ける"死生観"考--Palliative Care EducationのEarly Exposureとして
- 167 男性退職者の自覚的健康度に及ぼす運動の影響(生活環境支援系理学療法4)
- 講座 基礎理学療法学研究方法論(1)社会学的調査による基礎理学療法学研究方法論
- 293 体幹屈曲・伸展時の脊柱の可動性に関する検討(測定・評価)
- 高齢脳卒中片麻痺者の健康関連体力指標としての有酸素的作業能力
- 定年退職者に対する退職準備プログラムの現状とそのあり方
- 呼吸機能に及ぼす喫煙の急性効果
- 資料 地域高齢者のライフスタイル
- 青森県内のスポーツ施設における中高年者の運動型健康づくりに関する現況
- 地域在宅高齢者における活動能力と社会活動の関連性
- 地域在宅高齢者における活動能力と日常生活関連動作の関連性
- 豪雪地帯における老人保健福祉サービスと社会経済的要因の関係
- 高齢慢性呼吸器疾患患者の体力自己評価とライフスタイルに関連する要因
- 積雪地域における高齢片麻痺者の障害構造に関する縦断的研究
- 脳血管障害を合併した高齢糖尿病者の理学療法管理
- 青森県内における事業所の健康診断と健康管理の検討
- 地域高齢者の体力自己評価に関連する社会活動の要因
- 地域在宅高齢者の社会活動に関連する要因
- 123 官能検査を併用した立ち上がり動作の力学的解析(測定・評価)
- 青森県内の事業所の従業員に向けた退職前後期における生活支援対策事業の検討
- 育児期の子どもをかかえた家庭における父親の家事・育児分担と母親の就労との関係
- 在宅障害者の日常生活活動・ライフスタイルによる分類とケア内容の検討
- 高齢慢性呼吸器疾患患者の体力自己評価とライフスタイルに関連する要因
- 保健福祉系大学大学院への進学意向および採用意向
- 青森県内における事業所の健康づくり対策事業の検討
- 男性退職者における抑うつと運動との双方向因果関係 : 構造方程式モデリングによる試論
- 保健・医療・福祉の統合化を目指して
- 地域高齢者のライフスタイル
- 青森県内のスポーツ施設における中高年者の運動型健康づくりに関する現況
- 地域在宅高齢者における活動能力と社会活動の関連性