8. 津波予報と住民の反応に関する事例調査(1) : 北海道浦河町および浜中町
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道浦河町および浜中町で,津波予報に対する自治体や住民の対応行動の実態を明らかにするため,防災担当者からの実情聴取,住民へのアンケート調査を実施した.昭和57年3月浦河沖地震で,地震災害を受けた浦河町では,地震に対する処理で津波が念頭になかった人が約16%あり,また停電によって情報を得るのに大へん困った人も9.7%という結果が出た.また過去に大きな津波によって,家屋に被災した体験者が過半を占める浜中町では,津波に対する不安感が強く,津波防災意識が高いことがアンケート結果にあらわれている.避難に要する最少限度の時間は,数分乃至10分という結果で,これは津波が100~200m水深の地点から海岸へ到達する時間に見合っている.警報下の船舶の取扱いについては,船のトン数によってかなりはっきりわかれ,小舟は陸へ上げ,大きい船は港外へ避難するという結果が得られている.津波警報は船舶関係老を含めて一般に十分信用して受入れられ,たとえ小津波でも発令することが支持されている.しかし一面では従来の体験をふまえて,各自の判断を加えて行動する自助の意識も強くあらわれている結果となった.In order to investigate the social responses to the tsunami warnings, we conducted letter questionnaires in the towns of Urakawa and Hamanaka in Hokkaido and interviewed officials of the local administrative organs. The results of the questionnaires are as given below. In Urakawa, which was damaged by the 1982 Urakawa-Oki earthquake, about 16 percent of the respondents were so busy settling their damaged houses and furniture that they could not be concerned about the danger of the tsunami. A total of 9.7 percent of the people did not get the news owing to an electrical failure. These results suggest that should a great tsunami immediately follow an earthquake, it might hit the community inhabitants before they can take refuge on the hilltops. In Hamanaka, the majority of the people replied that their houses had suffered some damage from the great tsunamis in the past, while in Urakawa only one percent of the respondents mentioned this. So the people of Hamanaka felt more uneasy about being hit by the tsunami and were more eager about tsunami disaster prevention. But as for the tsunami warnings, the residents of both towns trust them and hope that the Meteorological Agency announces tsunami predictions even though their scale is estimated to be small. They also desire proper measures to make warnings more useful to the local residents. The respondents replied that it takes them five to ten minutes to arrive at the refuge. This is about the same amount of time it takes a tsunami to reach the shore from a point 100 to 200 meters deep after the earthquake occurs. Therefore, it is suggested that if a tsunami off the shore is observed with the tele-meter, we can know in advance when it will hit the shore and quickly work out some countermeasure for it. There are two ways to deal with ships when the tsunami warnings are issued; ships less than 3 tons will be beached, and larger ships will leave the harbor. Our surveys make the fact clear that the inhabitants in general behave properly based on tsunami warnings and their past tsunami experiences.
- 1983-07-28
著者
関連論文
- 1983年日本海中部地震の余震に伴つた津波 : 付:本震による津波の発生機構
- 1983年日本海中部地震の余震に伴った津波(付:本震による津波の発生機構)
- 16. 1982年茨城県沖津波とその周辺海域の津波活動
- 日本近海における津波マグニチュ-ドの特性
- 日本海で発生した津波のソ連と韓国における波高分布
- 寛政5年(1793年)宮城沖地震における震度・津波分布
- 西津軽・男鹿間における歴史地震(1694~1810)の震度・津波調査
- 津波の規模階級の区分
- 文化元年(1804年)象潟地震の震度および津波調査
- 1985年チリ中部津波における日本沿岸の状況 : チリ津波の規模と日本・ハワイの波高予測
- 九州東部沿岸における歴史津波の現地調査 : 1662年寛文・1769年明和日向灘および1707年宝永・1854年安政南海道津波
- 別府湾沿岸における慶長元年(1596年)豊後地震の津波調査
- 小笠原父島における津波の挙動
- 1984年6月13日鳥島近海地震による特異な津波
- 天保14年(1843年)北海道東部津波の波源域
- 北海道渡島沖津波(1741年)の挙動の再検討 : 1983年日本海中部地震津波との比較
- 32. 1983年日本海中部地震津波の規模および波源域
- 日本沿岸における1996年6月10日アリューシャン津波の様相
- 熱海・初島における1923年関東地震津波の挙動
- 尾鷲市街に遡上した津波の数値実験
- 高知県南西部の宝永・安政南海道津波の調査 : 久礼・入野・土佐清水の津波の高さ
- 千島・カムチャッカ津波の規模--日本沿岸における津波挙動〔英文〕
- 1982年浦河沖地震による津波
- 日本沿岸で観測したフィリピンおよびソロモン・ニュ-ヘブリデス諸島の津波〔英文〕
- 8. 津波予報と住民の反応に関する事例調査(1) : 北海道浦河町および浜中町
- 津波予報と住民の反応に関する事例調査(2) : 新潟県村上市
- 7. 和歌山県湯浅・広に遡上した南海道津波の調査 : 1946年南海道および宝永・安政津波について
- 1996年日向灘津波と九州東部域の放出津波エネルギ-分布
- 興国2年(1341)津軽十三湊津波の調査
- インドネシア・フィリピン津波の規模特性
- 1995年チリ北部津波と日本での南米津波の規模
- 北海道東部・南千島津波による三陸港湾の波高増幅度
- 日本海で発生した津波のソ連と韓国における波高分布
- 日本海津波における大陸からの反射波
- 関東・伊豆東部沿岸における宝永・安政東海津波の挙動
- 九州東部沿岸における歴史津波の現地調査--1662年寛文・1769年明和日向灘および1707年宝永・1854年安政南海道津波
- 津波による家屋の破壊率
- 28. 熱海・初島における1923年関東地震津波の挙動
- 27. 和歌山県,湯浅・広川両町に遡上した津波の数値実験
- 17. 1982年12月28日三宅島近海地震の津波
- 6. 大船渡市街に遡上した津波の数値実験
- 1982年浦河沖地震による津波