循環器内科における睡眠障害とうつ病に関する観察研究(睡眠医学が心身医学に寄与できること,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では循環器疾患患者の気分状態,睡眠時無呼吸症候群(SAS)を含む睡眠障害,眠気,QOL,心機能などを多角的に評価した.今回,中等度以上のうつ症状を認めたのは5.7%と少数であったが,うつ症状の程度は不眠やQOLとともに右心系への後負荷とも関連性が認められた.一方,中等症以上(AHI≧15)のSASの罹患予測率は58.5%と高率で,その重症度は気分状態や眠気などと関連性がなく無症候性であったが,左房径,左室駆出率,E/eなど左心系の心機能とは関連性を有した.うつ病とSASは双方とも心機能に影響を与えるために積極的なスクリーニングを要すると考えられたが,中等症以上のうつは「PHQ-2のどちらかの陽性」,中等症以上のSASはパルスオキシメータで「3%ODI > 7.5)というきわめて簡易なツールでいずれも95%前後の感度で抽出が可能であった.また循環器医による「うつ」の見立てによる抽出率は,うつ病の存在を意識しながら問診をするだけでも飛躍的に向上することが示された.
- 日本心身医学会の論文
- 2014-03-01
著者
-
石田 重信
久留米大学医学部精神神経科
-
森 裕之
久留米大学第三内科
-
杉 雄介
久留米大学心臓・血管内科
-
内村 直尚
久留米大学
-
小鳥居 望
久留米大学医学部精神神経科学教室
-
伊藤 弘人
国立精神・神経セ 精神保健研
-
内村 直尚
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
橋爪 祐二
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
小城 公宏
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
川口 満希
久留米大学高次脳疾患研究所
-
弥吉 江理奈
久留米大学高次脳疾患研究所
-
福本 義弘
久留米大学医学部心臓・血管内科
-
室谷 健太
先端医療振興財団臨床研究情報センター
-
小鳥居 望
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
石田 重信
久留米大学医学部神経精神医学講座:医療法人久友会あけのメディカルクリニック
-
森 裕之
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
杉 雄介
久留米大学医学部心臓・血管内科
関連論文
- せん妄状態では血漿MHPGが高値になるか?
- 振戦せん妄に対するmianserinの治療効果 : 血漿MHPG、HVAの変化
- O-167 子どもの睡眠習慣促進のための健康教育リーフレット"早起き元気さんのシール帳"の効果(Group27 育児2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- F-4 前頭葉てんかんのSPECTとMRSとの比較検討
- 急性左心不全で発症した褐色細胞腫の1例
- レム睡眠行動障害における画像所見の検討
- S2-2 生活習慣病と睡眠障害(抑うつと生活習慣病,シンポジウム2,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- スルピリドとプロチゾラム併用による離脱せん妄の治療効果と予防効果
- O2-16 難治性てんかんに対するGabapentinの有効性について(薬物治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-28 トピラメートによる精神症状(薬物治療1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- ウット【○!R】依存を呈した遷延性うつ病の一例
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と精神疾患 : SASとうつ病との関係
- I-12 難治性部分てんかんの脳血管内電極からの脳波記録
- P2-21 外科治療を行った右側頭葉てんかん(dysembryoplastic neuroepithelial tumor)の小児例(外科治療8,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 2)種々の肺動脈性高血圧症に対するエンドセリン桔抗薬の慢性効果(第102回日本循環器学会九州地方会)
- E-14 症状期にSPECTが補捉された発作後精神病の6症例
- A-34 てんかん性精神病と精神分裂病の臨床症状の相違 : PANSSを用いた検討
- 2B2-12 神経芽細胞遊走障害を伴う難治性てんかんの1例
- O1-12 症状期に側頭葉の血流増加を認めたてんかん精神病(精神症状2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 10 発作間欠期精神病の脳SPECT所見(第2回日本てんかん学会九州地方会)
- O2-30 てんかん精神病の事象関連電位(精神症状,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 38)多種薬剤に抵抗性を示しホルモン補充療法とα遮断薬が効果的であった冠攣縮性狭心症の一例
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- SY13-4 睡眠障害(夜間頻尿の病態と治療,シンポジウム13,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 精神科訪問看護を利用している統合失調症患者の日常生活機能に関する実態報告
- SESA (subacute encephalopathy with epileptic seizures in chronic alcoholism) 症候群の1例
- 分裂病者の背景因子と覚醒水準 : 光眼輪筋反射による分裂病者の日内覚醒水準変動から
- ガン患者の抑うつと不安について : 自己評価尺度をもちいて
- 大学病院高度救命救急センターにおける自殺企図例の検討
- 131) Budd-chiari症候群に合併した巨大下大静脈血栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 146) 薬剤治療抵抗性の起立性低血圧に対して,新たなペーシングアルゴリズムを用いた1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 145) 消化管出血による貧血で誘発されたpostprandial syncopeの1症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 101) 末端肥大症に大動脈弁閉鎖不全を合併した一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 91) 約6年の経過で, 拡張型心筋症に移行した不整脈源性右室異形成の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- B-12 Phenytoin高濃度により抑うつ状態を呈した側頭葉てんかんの4例
- E-16 徐波睡眠時に持続性棘徐波を示すてんかんの1症例
- I-E-1 合併症を持つ精神科入院患者のコンサルテーション・リエゾンン・サービス(心身医学的診療(1))
- E-31 発作抑制にもかかわらず、突発性異常波が持続するてんかんの検討
- C-5 プラセボによる疑似てんかん発作誘発の臨床的検討
- アルコール離脱期および離脱後のホルモンリズム
- うつ病患者におけるClomipramine負荷テスト
- てんかんの治瘉
- D-13 発作が抑制されているてんかん患者の治療脱落後の追跡調査
- D-11 治療終結できたてんかん患者の分析
- 1D-13 症候性部分てんかんの発作時と発作間欠時の脳SPECT像による発作焦点の局在性の検討
- SS-5 治療終結ができたてんかん : 長期予後を含めて
- A-1 発作時SPECTが捉えられた前頭葉てんかんの3例
- P2-22 難治性側頭葉てんかんの一手術症例(外科治療8,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- バルプロ酸の骨代謝に対する影響
- C-19 てんかん性精神病 : 臨床背景・脳波・画像所見について
- B-6 術前検査における脳血管内電極脳波の評価
- 慢性維持透析患者のA行動パターンスクリーニングテスト
- IE-14 抗けいれん薬と骨萎縮性病変(III) : 活性型ビタミンDの長期治療効果
- IID-27 心気妄想症候群の1例 : 治療関係と症状変化について(精神神経科II)
- O2-47 症候性局在関連性てんかんに対するバルプロ酸ナトリウムの有用性について(薬物治療・副作用,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 精神症状を呈したてんかん : 内分泌疾患と精神症状との関連
- 希死念慮者へのメッセージにみる,自殺予防に対する医師の説明モデル : ――テキストマイニングによる分析
- 抗てんかん薬と骨萎縮性病変 : 3年間追跡調査
- 2B3-1 抗てんかん薬と骨萎縮病変(V)
- 治療が中止できたてんかん : 治療終結のための基準
- IIA-12 薬物療法を終結することができたてんかん患者の分析
- 治療の実際 てんかんの薬物療法のコツ
- 2D-5 成人てんかん患者の飲酒状況と飲酒の発作発現に及ぼす影響 : 外来患者のアンケート調査から
- 大柴胡湯によるいびきの治療 : 多施設共同研究
- ISP-1 電撃けいれん閾値に対する抗てんかん薬の作用 : GABAおよびDA抑制系に対する反応の差異について
- 脳血管内脳波--側頭葉てんかんへの応用 (5月第1土曜特集 てんかん--分子遺伝学の展開) -- (新技術による病態の理解)
- 精神科救急病棟の建築的空間構成の現状分析
- クリニカルパス調査データによるコスト計算の可能性について
- 就業者の睡眠障害
- 1B1-26 奇妙な不随意運動と高アンモニア血症を呈した難治性てんかんの1例
- 精神科診療所における睡眠外来の併設 : 睡眠時無呼吸症候群の治療を例に
- 治療経過中に奇妙な不随意運動と高アンモニア血症を呈した難治性てんかんの1症例
- 生活習慣病と睡眠障害(シンポジウム : 心身機能と睡眠障害,2006年,第47回日本心身医学会総会(東京))
- 統合失調症にみられる睡眠障害と非定型抗精神病薬の有用性の検討
- ホルモン、深部体温及び睡眠・覚醒リズムの検討を行ったトルコ鞍上部腫瘍の1例
- アルコール離脱時のモノアミンの変化
- D-5-9 うつ病の時間生物学的治療塩酸トラゾドン夜間投与の試みから(精神生理・薬理)
- B-7 難治性てんかんに対する Clobazam の有効性 : 効果、血中濃度、相互作用についての検討
- 患者家族と一般家族の統合失調症に対する社会的距離とイメージ : 多面的調査からの比較
- 腎透析患者の心身医療
- 薬の適応と特徴--レベチラセタムの新発売を受けて (小特集 医療現場におけるてんかん診療の現状と展望)
- 苛立ちや攻撃性を示すてんかん症例について
- K-9 てんかん性精神病のSPECTの検討 : 症例を通して
- 精神疾患と睡眠時無呼吸症候群
- アルコール依存症に関連する睡眠障害
- 心不全患者の終末期に対する心臓専門医と看護師の認識 : ICD認定施設の全国調査
- 16. 担がん患者への氷六君子湯の効用(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 循環器疾患と精神障害 : 虚血性心疾患に伴ううつを中心に
- 統合型睡眠センターにおける睡眠医療システム
- うつ病でのSSRI療法に対する睡眠脳波からのアプローチ
- 日本における精神科医療の質の評価(大会企画シンポジウム3,切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 循環器内科における睡眠障害とうつ病に関する観察研究(睡眠医学が心身医学に寄与できること,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 精神科救急病棟の空間構成と隔離・身体拘束との関連
- 規則性・質・量の3要素で睡眠のタイプを評価する質問票の開発