圧縮方式の動的切り替えによる通信帯域の有効活用の検討(ネットワーク,並列/分散/協調とディペンダブルコンピューティング及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
通信帯域の負荷を軽減させる方法として,リアルタイムで転送データを圧縮し,通信帯域の負荷を軽減させる方法が挙げられる.しかし,リアルタイムでデータ圧縮を行うアルゴリズムは一般的に圧縮率が低い.圧縮処理にかかる時間がボトルネックとならない範囲で,可能な限り高圧縮な圧縮アルゴリズムでデータを圧縮して送信することで,通信帯域への負荷はさらに軽減される.そこで本稿では,時々刻々と変化する通信帯域や入力データの傾向に対して,圧縮処理がボトルネックとならない範囲で,可能な限り高圧縮率となる圧縮方式を選択し,リアルタイムに圧縮データを転送するための制御手法を検討する.評価結果より,通信帯域,入力データごとに異なる最適な圧縮方式に対して,最良の圧縮方式を選択出来ることを示す.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-07-25
著者
-
横田 隆史
宇都宮大学
-
大津 金光
宇都宮大学
-
大川 猛
National Institute For Advanced Industrial Science And Technology (aist):information Technology Rese
-
大川 猛
宇都宮大学
-
表 雅之
宇都宮大学大学院工学研究科
関連論文
- 3K-7 バイナリレベル変数解析に基づいた自動並列化システムの開発(チップマルチプロセッサと並列化技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 3K-6 パスベーススレッド分割手法に基づいた自動並列化システムの実装(チップマルチプロセッサと並列化技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 3K-4 グラフ理論に基づくスレッド分割手法におけるループ展開の適用検討(チップマルチプロセッサと並列化技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 3K-3 ループ並列化における命令移動によるデータ依存同期待ち削減法の検討(チップマルチプロセッサと並列化技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 3K-2 拡張容易なCMPシミュレータの電力評価環境構築(チップマルチプロセッサと並列化技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 5K-6 2パス限定投機システムの提案 : スレッドコード生成処理系(マルチスレッドと省電力,学生セッション,アーキテクチャ)
- 4N-4 Cell Broadband EngineにおけるSPEC CFP2000の並列化(マルチスレッドと分岐予測,学生セッション,アーキテクチャ)
- 5K-5 2パス限定投機システムの提案 : メモリアクセス機構(マルチスレッドと省電力,学生セッション,アーキテクチャ)
- 2K-5 PISA based VLIW Processorへの割込み/例外制御機能の実装(プロセッサ設計とメモリシステム,学生セッション,アーキテクチャ)
- 6ZD-5 次世代マルチコアプロセッサ開発のためのPS3クラスタシステムの構築(ネットワークと専用アーキテクチャ,学生セッション,アーキテクチャ)