C言語初学者向けツールC-Helperの予備評価(奨励講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では著者らが開発したC-Helperを用いてC言語初学者を対象とした講習会,個人講習を行い,参加者から得たC-Helperの評価を紹介する.また,講習中に得た知見を紹介することで,C-Helperの改良,ソフトウェア工学分野への貢献を目指す.さらに集めたC-Helperの評価を分析することで,C-Helperが初学者のプログラミング学習の効率化に貢献するかを検討する.
- 2013-07-18
著者
関連論文
- x86版DRACULAのバグ修復と予備評価
- 開発ツールを他言語へ適用するためのAST変換の定式化
- 広範な実用Cプログラムに適用可能かつ高精度な動的境界検査ツール(ソフトウェア開発支援,システム開発論文)
- なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
- プログラム理解のための実装レベル制約とソースコード間の追跡性の整理保存法(ソフトウェア工学)
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 「ソフトウェア工学特集」のレター論文掲載開始にあたって
- レター論文の新設, 小論文の廃止
- ソフトウェアパターン研究の発展経緯と最近の動向(ソフトウェア工学の動向報告)
- Cプログラムの割込み競合の動的検出法
- ソフトウェア論文座談会
- Cプログラムのデータ競合の動的検出法
- 教育用コンパイラXCCとその可視化ツールMieruCompiler
- バージョン管理システムの利用コストと,その軽減手法
- 複合要因によるリソース誤解放を回避するための新しいCキーワードの提案と予備評価
- DRACULA : シグナルによるデータ競合の検出ツール(ソフトウェア工学)
- プログラム理解を支援するコンセプトキーワードの自動抽出法ckTF/IDF法の提案(テスト技法・保守技術,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 中レベル抽象・薄い中間層・追跡性の実践によるコンパクトな教育用オペレーティングシステムudosの設計と実装(ソフトウェア工学)
- デバッグ情報を用いたC++用コールグラフ生成系 : 軽量なバイナリレベル型解析による仮想関数呼び出しの検出
- デバッグ情報を用いたC++用コールグラフ生成系軽量なバイナリレベル型解析による仮想関数呼び出しの検出
- シグナルにおけるデータ競合の検出
- プログラム理解に役立つ識別子からの"コンセプトキーワード"抽出法
- ACMLに基づくプログラム情報抽出システムの設計
- ウィンターワークショップ・イン・石垣島参加報告(会議報告)
- C言語用CASEツールへのDWARF2デバッグ情報の応用(サイバー増大ページ論文概要,新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- 構造指向型システムのための実行可能な仕様記述言語
- オブジェクト指向属性文法OOAGのソフトウェア開発環境への応用
- オブジェクト指向属性文法OOAGと高階属性文法のレコード計算による形式化
- 「21世紀のソフトウェア工学」の編集にあたって (21世紀のソフトウェア工学)
- 競合回避機構を備えた高互換かつ高精度な境界検査手法
- 誤解放を防ぐための新しい型修飾子strict_lifetime(ソフトウェア工学)
- ネイティブアセンブリコードを出力する教育用コンパイラ(XCC)と,水平スライスが可能な可視化ツール(MieruCompiler)
- ネイティブアセンブリコードを出力する教育用コンパイラ(XCC)と,水平スライスが可能な可視化ツール(MieruCompiler)(ソフトウェア工学)
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- GPUを利用したポインタ解析の実装と評価
- Cプログラムの割込み競合の動的検出法 (特集 未来志向のソフトウェア工学)
- C言語初学者向けツールC-Helperの予備評価(奨励講演)
- C言語初学者向けツールC-Helperの予備評価(奨励講演)
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって