442 非構造部材を活用した鉄道車両の車体曲げ振動低減手法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have been developing rails for hand straps (RHSs) to improve rigidity of railway vehicle carbodies. The RHSs have been designed for a certain commuter type railway vehicle, and the effects have been verified with the excitation tests on the rolling stock test plant. In this study, RHSs improving damping characteristics are newly proposed to directly reduce the bending vibration of the carbody. Finite element model corresponding to the test vehicle is produced and the performance of the RHSs is evaluated in this model. The simulation results show that the RHSs installed with viscoelastic material successfully reduce acceleration power spectral density (PSD) on the carbody independent of the position in the carbody.
- 2011-09-05
著者
-
相田 健一郎
(財)鉄道総合技術研究所車両振動研究室
-
相田 健一郎
鉄道総研
-
富岡 隆弘
(財)鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部車両振動研究室
-
富岡 隆弘
Vehicle Noise & Vibration Lab., Railway Technical Research Institute
-
相田 健一郎
Vehicle Noise & Vibration Lab., Railway Technical Research Institute
-
瀧上 唯夫
Vehicle Noise & Vibration Lab., Railway Technical Research Institute
-
瀧上 唯夫
Vehicle Noise & Vibration Lab., Railway Technical Research Institute
関連論文
- 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上(D&D2009)
- 天井骨組補強と吊手棒を活用した車体剛性向上手法 (特集 鉄道車両技術)
- 静電気測定法による粉体流量センサーの鉄道車両への適用
- (11)鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上
- 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(D & D 2007)
- 台車からの振動伝搬を抑制する牽引リンク緩衝ゴムの開発 (特集 車両技術)
- 1415 1次ばね系の減衰制御による車体上下弾性振動の低減 : 車端にダンパを有する車両の場合(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 屋根-側結合部分の剛性が振動特性に及ぼす影響(D&D 2008)
- 165 シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 屋根-側結合部分の剛性が振動特性に及ぼす影響
- 1709 湾曲型吊手棒による車体剛性向上効果(車両技術,SS5:サービス向上,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 630 高速鉄道車両用腰掛の振動特性解析モデルの検討
- 1205 高速鉄道車両用腰掛の振動解析モデルを用いた設計指標の検討(OS1-1:乗心地・快適性,OS1:交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3102 新幹線用腰掛の高周波振動特性の解析 : 加振台試験と理論モデルに基づく検討(OS1-2乗り心地と振動特性,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 2934 高速鉄道車両用座席の高周波振動特性の解析(J15-2 交通機関のダイナミクス(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 軽量ステンレス鋼製車体の剛性向上に関する検討
- 261 箱形構造物としての鉄道車両の車体上下弾性振動解析 : 車体側面の曲率を考慮した曲がりはりの導入
- 可搬型加振器を用いた定置試験による乗り心地評価手法の開発 (特集 車両技術)
- 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 第2報,実車加振試験による検証(D & D 2007)
- 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 第1報,定置加振試験による走行時の多入力加振スペクトルの推定(D & D 2007)
- 565 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上手法の検討 : 補強部材の軽量化による実用性の向上
- 鉄道車両の振動モード解析への線形予測モデルの適用(D&D 2008)
- 3104 3軸加振台による新幹線電車用腰掛の振動特性評価(OS1-2乗り心地と振動特性,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 469 鉄道車両の振動モード解析への線形予測モデルの適用
- 468 非構造部材を活用した鉄道車両の車体剛性向上手法の検討
- 車体の主構造に依存しない車体剛性の向上 (特集 車両構体構造の研究)
- 非構造部材を活用した車体剛性向上手法 (特集 車両技術)
- 鉄道車両の車体弾性振動とその低減
- 車載機器の振動と衝撃試験法に関する国際規格の動向
- 台車との結合要素適切化による車体曲げ振動低減法
- 実測データに基づく車体3次元弾性振動解析モデルの精度向上 (特集 車両技術)
- 122 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 走行試験による検証(加振実験・計測,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 2205 変位依存性を有する緩衝ゴムによる鉄道車両の車体振動抑制 : 実車走行試験による有効性確認試験結果(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1202 AMDを用いた鉄道車両の車体弾性振動多モード制振による乗り心地改善(OS3-1 二輪車・鉄道・クレーンの制御,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション(OS))
- 319 AMDを用いた鉄道車両の車体弾性振動の多モード振動制御(車両サスペンションおよび振動制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 542 乗客による鉄道車両走行時の車体弾性振動減衰効果(自動車・鉄道車両の制震,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 540 水を充填した柔軟円筒による車体弾性振動の減衰効果(自動車・鉄道車両の制震,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 119 鉄道車両の車体上下弾性振動多モード制振用アクティブマスダンパの性能向上に関する検討(鉄道車両の乗り心地向上,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 119 鉄道車両の車体上下弾性振動多モード制振用アクティブマスダンパの性能向上に関する検討
- 442 非構造部材を活用した鉄道車両の車体曲げ振動低減手法の検討
- 435 床下機器の高減衰弾性支持による鉄道車両の車体弾性振動低減(動吸振器,OS-3 ダンピング,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 442 非構造部材を活用した鉄道車両の車体曲げ振動低減手法の検討(車両・構造物の減衰評価と制振,OS-3 ダンピング,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 435 床下機器の高減衰弾性支持による鉄道車両の車体弾性振動低減