P-30 ディストラクションが痛みの制御に及ぼす効果(2) : 注意資源の観点から(研究発表(ポスター発表2))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
15-130 舌痛症患者に対する痛みに対する破局的思考の減少を目的とした認知行動療法の効果検討(歯科,口腔外科3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
緊張型頭痛患者の痛みに対する破局的思考と痛みに対する恐怖が日常生活への支障度に及ぼす影響
-
P-33 糖尿病患者のソーシャルサポートが抑うつ傾向に及ぼす影響 : 男女による影響の相違(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
11-055 緊張型頭痛患者の痛みに対する破局的思考が逃避・回避行動と支障度に及ぼす影響 : 破局的思考の要素での検討(神経・筋2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
「口腔内科相談外来」と「心療内科・医療心理室」との連携による歯科心身症患者への対応(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
-
Short Health Anxiety Inventory日本語版の開発
-
歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討
-
6.自我透過性調整力のストレス耐性に関する研究(第26回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
-
IID-13 自我透過性調整力と自覚的身体症状およびストレッサーの関連について(ストレス・健康)
-
P-19 KBPACによる行動理論の知識についての経年変化とKBPAC-Rの開発
-
慢性疼痛に対する認知行動療法の効果と治療効果の媒介要因および調整要因(慢性疼痛の心身医学)
-
P-44 痛みに対する破局的思考が痛みの引き起こす諸症状に与える影響 : 緊張型頭痛罹患者を対象として(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-43 緊張型頭痛患者におけるPain Catastrophizing Scaleの因子的妥当性および信頼性(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
II-F-9 歯科治療恐怖に対する認知行動療法の有効性 : メタ分析による検討(歯科・口腔外科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
三要素からなる時系列刺激の選択的手がかりに基づくハトの条件性見本合わせ学習
-
スクールカウンセラー活動と連携(第7回広島大学心理臨床セミナー「スクールカウンセラーと地域との連携」講演録)
-
P-26 大腸がんを体験した女性オストメイトが抱える心配の経時的変化に関する検討(サイコオンコロジー,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
痛みの認知面の評価 : Pain Catastrophizing Scale日本語版の作成と信頼性および妥当性の検討
-
痛みはどのように持続するのか?慢性化の程度別に行った心理的要因,痛み,機能状態の関連性に関する分析
-
ディストラクションによる痛み減少効果 : メタアナリシスによる検討
-
P-2-14 ハトにおける系列刺激を手がかりとする条件性弁別学習(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
P-4 緊張型頭痛患者の生活支障度改善を目的とした認知行動療法プログラムの効果(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-42 ドライマウス患者の口腔関連QOLと抑うつ・不安との関連性(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-2-9 ハトにおける音色カテゴリー弁別学習(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
歯科矯正患者における身体醜形障害の有病率に関する検討
-
Burning Mouth Syndromeの症状維持に心理的要因が果たす役割および心理的要因に対する介入の可能性 : 身体表現性障害に関する認知行動モデルとの比較から
-
P1-31 成人2型糖尿病患者の認知的側面とセルフケア行動の関連(2) : 運動・身体活動,血糖モニタリングに焦点をあてたメタ分析による検討(一般演題(ポスター発表))
-
P1-30 成人2型糖尿病患者の認知的側面とセルフケア行動の関連(1) : 食行動に焦点をあてたメタ分析による検討(一般演題(ポスター発表))
-
緊張型頭痛患者における生活支障度の各側面を予測する要因 : 頭痛症状と痛みに対する破局的思考、逃避・回避行動との比較検討(原著)
-
抑うつ傾向の高い大学生の随伴性認知に関する研究(原著,WCBCT 2004(Part1))
-
P-27 境界性人格障害に対する弁証法的行動療法の治療効果に関するメタ分析(1) : 自殺行動と自殺念慮について(ポスター発表I,研究発表)
-
P-28 境界性人格障害に対する弁証法的行動療法の治療効果に関するメタ分析(2) : 情緒的側面と社会的適応について(ポスター発表I,研究発表)
-
P2-7 ドライマウス患者のストレス対処 および認知的評価の検討(一般演題(ポスター発表))
-
P2-57 東日本大震災の歯科救護活動による心理的影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
-
P-D-2 人格特性としてのアレキシサイミアに関する研究 : 情動性イメージと情動的反応との関係(ポスター発表D)
-
P2-62 舌痛症患者の認知的要因が痛みや生活障害に及ぼす影響(ポスター発表II)
-
O-7 アニマルセラピーとロボットセラピーにおける効果に対する比較検討(研究発表(口頭発表))
-
P1-43 慢性頭痛患者の逃避・回避行動と生活支障度との関連(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
-
本邦における認知療法, 認知行動療法, 生活技能訓練および社会技能訓練の動向
-
P-24 社会不安と不安感受性の関連(ポスター発表I,研究発表)
-
P3-5 身体醜形障害の傾向を有する歯科矯正外来患者が呈する機能障害の検討(一般演題(ポスター))
-
P3-30 Short Health Anxiety Inventory日本語版開発の試み(2)(一般演題(ポスター))
-
P-3 対処スタイルとストレス反応 : 回避不可能なショック受容場面と疑似対人面接場面の比較検討(ポスター発表,第23回大会)
-
P1-49 小学校低学年児童に対する集団SST : スキルの般化に注目して(一般演題(ポスター発表))
-
P-37 児童(高学年)用社会的スキル教師評定尺度の作成(ポスター発表I,研究発表)
-
食行動異常度と食事や体型・体重に対する潜在的な態度との関連 : Implicit Association Test(IAT)を用いた実験心理学的アプローチ(原著)
-
P・C・5 論理療法に基づくCAC短縮版の準臨床例への適用 : Computer-Assisted Counselingの研究(ポスター発表C)
-
P-30 ディストラクションが痛みの制御に及ぼす効果(2) : 注意資源の観点から(研究発表(ポスター発表2))
-
P2-19 外傷体験からの回復過程としての適応に至るプロセスモデルの検討(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
-
P-F-1 老人保健施設における車椅子居住者の短期行動修正による自発的走行の促進(ポスター発表F)
-
O-16 動物画像におけるリラクセーション効果(研究発表(口頭発表3))
-
P1-33 生活支障度が重度である緊張型頭痛患者に対する認知行動療法(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P2-61 舌痛症患者における症状の重篤さとストレス反応およびQOLの関連(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
-
P1-32 舌痛症患者におけるPain Catastrophizing Scaleの因子的妥当性(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
-
P3-9 緊張型頭痛患者の不安感受性と痛みの慢性化の関連(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
-
P-71 持続性身体表現性疼痛障害患者に対する行動療法的アプローチの一症例 : 疼痛のマネジメントを目指して(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
-
緊張型頭痛の「痛みの維持・悪化モデル」に基づく認知行動療法(内山記念賞受賞講演1,テーマ:認知行動療法の「今」)
-
O-D-4 認知行動療法を利用した治療抵抗への工夫 : 行動変容を意識させない事例(口頭発表D)
-
P-84 小6児童の教師評定による社会的スキルと学校生活スキル,教師サポート知覚と学校享受感の関係(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
-
P-85 小学校6年生児童の教師評定による社会的スキルと友だち関係不安およびストレス反応との関係(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
-
SY-5 患者から学ぶ行動療法 : OCDの会による行動療法研修会 第34回日本行動療法学会自主シンポジウム(自主シンポジウム5,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
-
P-54 スピーチ不安に対する「ルーティン法」の適用(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
-
P2-61 破局的思考の減少を目的としたプログラムが舌痛症患者の生活障害の改善に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
-
P2A-31 対人ストレスイベントによって生じる不安に対する旧友人と新友人からのソーシャルサポートの効果(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健),人間科学としての行動療法の展開)
-
P-59 抑うつ者の随伴性認知に関する研究i(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
-
行動療法コロキウム'04 in 雪のさっぽろ(コロキウム報告)
-
P2B-38 入院患者に対するチーム医療での認知行動療法的アプローチの試み(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
-
メタアナリシスによる病的ギャンブリングに対する認知行動療法の効果の検討
-
P1A-18 青年期自閉症者に対する社会的応答スキルの獲得支援(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
-
"心因性"の非定型歯痛の診断・治療ガイドラインの策定
-
OS-1-2 うつ症状を主とする入院患者への短期集団認知行動療法 : 気分改善とストレス自己管理を目的としたプログラムの長期的効果の検討(一般演題(口頭発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
-
P4-4 がんを体験した人々の心配に関する検討 : 告知時・治療直後・現在における変化(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
-
P2B-3 一般成人のがんのイメージに影響を与える要因 : 身近な人のがん体験に焦点をあてて(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク