K43 フユームドシリカスラリーによるCu-CMP特性とスクラッチの簡易評価法(K4 CMPIII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-03-17
著者
関連論文
- 高圧マイクロジェット(HPMJ)を用いたCMPパッドコンディショニング法の開発 : 酸化膜ILDの連続CMPにおける研磨特性とパッド表面状態の評価
- 21413 シリコンウェーバ製造時の研磨におけるウェーハエッジ形状の影響(CMP,OS.1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS),学術講演)
- 427 極座標型ロボットによる非球面研磨の基礎検討(OS12 研削・砥粒加工)
- 4H-SiC(0001)面の高能率研削
- 高圧マイクロジェットの洗浄力に関する研究 : 粒子挙動解析と洗浄実験による考察
- 超高圧マイクロジェットによる半導体CMPパッドの洗浄・コンディショニング技術
- 豊かな人間性と創造力を養うものづくり教育に関する研究(第六報) : 間題解決能力を養う技術科カリキュラムの改善と教材開発
- 高圧マイクロジェット(HPMJ)を用いたCMPパッドコンディショニングに関する研究 : 蛍光スラリーを利用したパッド溝内のスラリー残渣の洗浄性確認
- 半導体プロセスにおけるCMP技術と適用材料の最新動向
- 豊かな人間性と創造力を養うものづくり教育に関する研究(第5報)「生活する力」を育てる技術科カリキュラムの検討
- 高圧マイクロジェットを用いたCMPパッドコンディショニング技術
- 新しい高圧マイクロジェット洗浄技術の提案とその装置化 : ポリッシングパッドのコンディショニングへの適用
- 平坦化CMPにおけるナノトポグラフィとその低減を目指すマイクロモーション機構導入の両面同時ポリシング装置
- 加工雰囲気を制御したベルジャー型ポリシング(CAP)装置とそのCMP特性
- プラナリゼーション CMP とアメリカにおけるその最新動向
- 金属アルコキシドを用いた湿式化学法によるCdTe膜の形成と特性評価
- リン酸含有系スラリーによるCu-CMP特性
- 新しいベルジャー型CMP装置(第二報) : ベルジャー内の雰囲気ガスによるCu-CMP特性と加工メカニズム
- 半導体プロセスにおけるプラナリゼーションCMP技術
- 問題解決能力を養う技術科カリキュラムの設計及びロボット教材の再検討
- 新しいベルジャー型CMP装置(第1報):ベルジャー型CMP法の提案と基本的CMP特性
- 金属Cuの鏡面研磨加工(5):LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングの基礎検討
- 問題解決能力を養う技術科教材の開発と中学校における実践及び学習評価方法
- 半導体産業の進展経緯に関する考察(第1報):半導体産業の現状と今後の動向分析
- 小片工具による研磨のシミュレーション:熟練技能者を想定した研磨操作運動
- 多軸研磨ヘッドを用いた非球面研磨
- アルミニウム合金のスーパースムーズ鏡面研磨(2)
- プラナリゼーションCMP用固定砥粒型パッドの試作とその加工特性
- フッ素樹脂を用いた平坦化CMP用パッドの試作とその加工特性
- ULSI基板のプラナリゼーションCMPに関する研究(第3報)形状溝によるスラリー層の流体挙動に関する基礎的考察
- 豊かな人間性と創造力を養うものづくり教育に関する研究(第4報)問題解決能力を養う新技術科カリキュラムの実践と評価方法の検討
- アルミニウム合金のスーパースムーズ鏡面研磨
- 多軸ポリシャヘッドの試作
- 超LSIデバイスウェハーの平坦化CMPに関する研究
- 金属Cuの鏡面研磨加工(4) : LSIデバイス電極材料のCu膜のCMPおよびCuヌル非球面ミラーのポリシングに基礎検討
- 問題解決能力を養う技術科教材と開発と中学校における実践
- LEGO MINDSTORMSを教材としたメカトロニクスを学ぶ授業の開発(2) : 学習評価方法の検討
- 鉄系材料の回転バレル研磨による鏡面加工
- 炭化ケイ素セラミックスのELID鏡面研削特性
- 基板の平滑化・平坦化加工技術 - 主として半導体基板の超精密ポリシング/CMP技術 -
- 豊かな人間性と創造力を養うものづくり教育に関する研究(第3報)RoboCupJr.と関連付けた新技術科カリキュラムにおける教材開発
- 高圧酸素環境場で光触媒反応を重畳させた革新的加工法 : 密閉式ベルジャ型CMP装置(トピックス)
- B12 超音波振動切削と耐腐食性との関係(OS-6 切削加工(2))
- 21106 電解複合CMPにおける加工レートと電解液充填率との関係(プロセス技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- C06 マイクロ無電解Ni-Pめっきダイヤモンド工具によるシリコンとガラスの加工特性(OS-12 ナノ加工と表面機能(2))
- 401 高硬度材(浸炭材)のフライス切削の基礎的研究 : CBN工具による仕上げ切削について(OS4-1,OS4 機械加工の最新技術)
- 304 CBN工具による高硬度材の高速フライス仕上げ切削に関する基礎的研究(生産加工I)
- プラナリゼーションCMP技術に関する研究--アリゾナ大学との共同研究
- ILDのCMPにおけるパッド溝形状の効果
- SiC単結晶の研磨加工技術に関する基礎研究
- 半導体基板の平滑化加工技術 (特集 表面処理技術の展望)
- CMP特性に及ぼすパッド溝断面の傾斜角の影響
- ワイヤ放電加工による微小径PCDドリルの製作と石英ガラスへの穴加工
- 111 オフセット交差穴の出口バリの抑制(O.S.1-3 高精密加工)(O.S.1 : 高精密加工)
- 三次元表面粗さ自動測定システムの開発に関する研究 : 最小自乗法とばね法を用いた測定面の水平出し
- 20306 ECMPの研磨圧力依存性シミュレーション(OS3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)(2),オーガナイズドセッション)
- 315 加工環境制御型密閉式両面CMP装置の設計試作とその加工特性(GS 生産加工II)
- 320 CMP用パッドのコンディショニング特性の定量的評価法とその考察(GS 生産加工III)
- 314 スプレーコーティングによる平坦有機薄膜の製造に関する研究(GS 生産加工II)
- 308 SiC基板の精密加工/CMPプロセスへの酸化マンガン系スラリーの適用(GS 生産加工I)
- 114 ダイレクトドライブCNC座標測定機の開発(GS 潤滑I)
- CMP用スラリーのリサイクルとそのインパクト (特集 砥粒・研磨剤・砥石のリサイクル技術)
- CMP用スラリーのリサイクルとそのインパクト
- レーザ誘導方式深穴評価システムの開発
- 深穴の高速オンマシン形状精度測定に関する研究
- K43 フユームドシリカスラリーによるCu-CMP特性とスクラッチの簡易評価法(K4 CMPIII)
- OS1-3 マイクロ歯車のかみ合いとその精度計測のための微小径ロータリエンコーダの開発(OS1-I・A1 機械要素の強度評価と性能向上・加工)
- K31 Sic微粒子の性状把握とスラリーへの応用可能性の検討(K3 CMPII)
- 104 SSP-MUSIC法をベースとした小型マイクロホンアレーシステムによる騒音源の空間的位置同定に関する研究(セッション1 画像応用・可視化)