3214 実断面形状の室内試験に基づく車輪・レールの摩耗進展シミュレーション(OS4-2 摩耗の予測・測定,OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wear prediction of railway's wheel and rail is expected to contribute to a reduction in maintenance cost since the amount of wear is one of the elements which determine the lifetime of wheel and rail. In this study, a vehicle-dynamics simulation program that enables to predict wheel/rail's wear profile (shape) due to rolling contact between wheel and rail is developed. A wear coefficient of a wear law installed in the simulation program was estimated with data of a rolling contact experiment in a laboratory, which simulated running condition of a vehicle in a curve, using with full-scale transversal wheel/rail profiles and real materials used for wheel and rail. Furthermore, a wear simulation program based on a multi-body dynamics software in commercial use was also developed and was compared with a wear simulation implemented by the original program.
- 2011-12-06
著者
-
下村 隆行
鉄道総研
-
宮本 岳史
鉄道総研
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研
-
土井 久代
鉄道総研
-
名村 明
鉄道総研
-
下村 隆行
(財)鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研究所
-
金 鷹
元鉄道総研
関連論文
- 横風を受けた鉄道車両の挙動に関する動的解析モデルの構築および検証
- クリープテスタを用いた車輪/コンクリート間の摩擦係数測定 (特集 鉄道力学)
- 鉄道車両の転覆限界風速に関する静的解析式の検証
- 横風の変動周波数が車両の動的挙動に及ぼす影響 (特集 車両技術)
- 2307 車輪/レール間のクリープ力特性把握のための小型実験装置の開発(OS4-1 接触問題とトライボロジ(その2),OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション)
- TRANSLOG2009/J-RAIL2009における研究動向(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 鉄車輪とコンクリート間に作用するクリープ力と摩擦係数(TRANSLOG2009/J-RAIL2009)
- 2402 鉄道における燃料電池車両の可能性(新しいエネルギー技術)(OS22 環境とエネルギー)(OS23 鉄道プロジェクト)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 土木部門 地震時の広域な構造物被害および車両の走行安全性に関する簡易推定法
- 地震時の広域な構造物被害および走行安全に関する簡易推定法 (特集 構造物技術)
- 車輪とレールの摩耗を考慮した接触特性評価システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 車輪/レール間クリープ力試験装置「クリープテスタ」の開発 (特集 鉄道力学)
- 1211 転走する輪軸のたわみ測定と車輪/レール間の接触位置に関する考察(接触問題とトライボロジ,OS9 接触問題とトライボロジ)
- 3212 軌条輪上の脱線試験におけるすべり率に関する考察
- 3406 実物輪軸によるクリープ力特性試験(第一報)
- 急曲線低速走行時の乗り上がり脱線に対する安全性評価手法 (特集:鉄道力学)
- 蹴上がり運動の力学的解析
- 二入力三重振子の運動に関する研究 : 蹴上がりの力学的過程と原理
- 2411 在来線用試験台車の開発(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 大変位軌道振動による実物大鉄道車両の加振実験(機械力学,計測,自動制御)
- 1501 正弦波大変位振幅の実台車加振実験
- 大変位振動に対応した車両2次サスペンションの試験法 (特集 鉄道力学)
- 1616 地震動波形の脱線危険性の分析法(地震・走行性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1304 鉄道車両の地震時走行安全性向上策の検討(安全・安心・セキュリティ・防災,OS5 安全・安心・セキュリティ・防災)
- 編成車両の地震時走行安全性解析 (特集 鉄道力学)
- 台車改良による地震時走行安全性の向上に関する解析 (特集 鉄道力学)
- 2605 地盤の不整形性が地震時の車両の挙動に及ぼす影響(その2)(SS7-4 安全と防災の解析-3,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 2604 地盤の不整形性が地震時の車両の挙動に及ぼす影響(その1)(SS7-4 安全と防災の解析-3,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 地震時の構造物振動変位に対する列車走行性の照査法 (特集:構造物の設計技術)
- 地震時振動変位の影響を考慮した構造物不同変位の照査法 (特集:構造物技術)
- 地震時の鉄道車両の挙動解析 : 上下, 左右に振動する軌道上の車両運動シミュレーション
- 1車両シミュレーションモデルによる鉄道車両の横風に対する安全性評価(機械力学,計測,自動制御)
- 3410 横風を受けた鉄道車両の転覆に関する静的解析式の検証(横風解析と風速測定,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2410 防振性能の向上を図った一軸台車車両に関する解析的検討(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 防振性能を向上した一軸台車の走行特性解析 (特集:鉄道力学)
- 2207 防振性能を向上した一軸台車車両(システム同定・解析I,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- 1209 在姿状態での空気ばね左右方向作用力測定(SS9:ショットガンセッション,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1209 在姿状態での空気ばね左右方向作用力測定(SS9,OS9-1:ショットガンセッション,OS9/SS9:ショットガンセッション,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1103 防振構造を有する鉄道車両用一軸台車の振動特性
- 3212 軌条輪上の脱線試験におけるすべり率に関する考察
- 131 振動系の工夫による鉄道車両用一軸台車の防振性能の向上
- 131 振動系の工夫による鉄道車両用一軸台車の防振性能の向上
- 2406 道床沈下特性に及ぼすまくらぎ形状の影響
- 1109 コイルばね防振軌道の走行安全性に関する検討(輪重変動と軌道支持剛性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 3711 鉄車輪とコンクリート間に作用するクリープ力と摩擦係数(摩耗・摩擦,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3607 大変位する車両の2次サスペンション試験装置の開発(走行安全性評価,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3606 分岐器通過シミュレーションによる安全性の検討(走行安全性評価,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 109 急曲線における実際の車輪とレールの接触幾何 : 実験と数値解析の比較
- 実台車加振実験による大変位車両運動シミュレーションの検証 (特集 鉄道力学)
- 116 鉄道車両の最適設計法に関する研究 : 数値モデルによる検討1(交通機械の制御II)(OS 交通機械の制御)
- 鉄道車両における車輪滑走時の輪軸の運動(J24-1 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 新形通勤電車の車輪摩耗傾向および車両運動特性 (特集 車両技術)
- 3506 新系列車両の車輪踏面摩耗特性(SS2-4 車両技術(1),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 車輪とレールの摩耗を考慮した接触状態解析手法の開発 (特集:車両構造技術)
- 振動する軌道上を走行する車両の挙動(鉄道・自動車・航空機の安全,故障診断,予知,メンテナンス,OS4 安全,故障診断,予知,メンテナンス)
- 3411 横風を受けた鉄道車両の動的解析モデルの構築および検証(横風解析と風速測定,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 連続走査画像による鉄道設備検査システム
- 長大設備画像データベース
- 鉄道用設備管理のための長大画像データベース
- 1106 車輪〜レール間の摩耗接触特性評価システムの開発(機械要素のトライボロジー,一般講演)
- 1126 車輪〜レール間の接触点解析手法に関する研究(GS-10・13・18 交通機関)
- 等価踏面勾配に対するセミアクティブ制御の効果に関する検討(機械力学,計測,自動制御)
- 列車の高速化に対応した構造物の角折れ限界値 (特集:構造物の設計技術)
- 全候補調査による鉄道用台車諸元の最適化(一般セッション2 車両と航空宇宙機)
- 蛇行動限界速度と横圧のトレードオフを考慮した台車諸元の最適化 (特集:車両技術)
- 3307 車両運動の可視化 : 試験台試験における状態変数の推定について1)(OS4 高速化とサービス向上)
- 鉄道車両の地震対策用左右動ダンパの開発 (特集 鉄道力学)
- 車両2次サスペンションの大変位時における特性 (特集 鉄道力学)
- 鉄道車両用電源としての燃料電池 (特集 燃料電池の研究開発動向)
- 列車の高速化に対応した構造物の変位制限 (特集:鉄道力学)
- 車輪削正後の車輪表面状態の変化と塗油による乗り上がり脱線防止効果 (特集 車両技術)
- 2308 レール研削と低速時の車輪フランジ乗り上がりに関する一考察(OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1108 脱線後にまくらぎ上を高速走行する車両の縮尺模型実験(OS2-2 鉄道,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1107 1/10新幹線模型車両の加振試験に関する報告(OS2-2 鉄道,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1106 大型振動試験装置を用いた実台車脱線試験(OS2-2 鉄道,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- レール削正が低速時車輪乗り上がりに与える影響評価 (特集 鉄道力学)
- 脱線後の編成車両の挙動に着目したシミュレーション (特集 鉄道力学)
- 振動する軌道上の模型車両試験とシミュレーション (特集 車両技術)
- 1車両モデルを用いた車両の横風に対する安全性評価 (特集 車両技術)
- 21・2 鉄道(21.交通・物流,機械工学年鑑)
- 1211 地震を想定した大変位時の空気ばね特性試験(OS2-3 鉄道のダイナミクス,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 3214 実断面形状の室内試験に基づく車輪・レールの摩耗進展シミュレーション(OS4-2 摩耗の予測・測定,OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 3208 FBGセンサを用いた車輪・レールの接触による応力測定実験(OS4-1 接触問題,OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 3207 車輪・レールの繰返接触による摩擦係数上昇を抑制する一案(OS4-1 接触問題,OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 337 鉄道車両の脱線後まくらぎ上走行縮尺模型試験とその運動シミュレーション(自動車・鉄道車両への応用2,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)