1109 コイルばね防振軌道の走行安全性に関する検討(輪重変動と軌道支持剛性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, environment preservation along railway line is important issue. A floating track bed using coil springs was introduced to reduce ground vibration in Tokyo Water Front Area Rapid Transit line. Motor car running test, and horizontal static loading test were conducted on a 20m long test track. Also, static FEM analysis and dynamic wheel load simulation analysis were performed. Results from these tests and simulation analysis, authors checked deformation of slab, bending angle of rail, stress of rail, amount of rail uplift and wheel load variation. As a result, the floating track bed using coil springs was confirmed to be safe for operation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-12-12
著者
-
鈴木 健司
清水建設
-
木村 和夫
鉄建公団
-
中島 高志
東京臨海高速
-
桃谷 尚嗣
(財)鉄道総合技術研究所軌道・路盤研究室
-
名村 明
鉄道総研
-
桃谷 尚嗣
鉄道総研
-
木村 和夫
日本鉄道建設公団
-
安藤 勝敏
鉄道総研
-
堀池 高広
鉄道総研
-
安藤 勝敏
鉄道総合技術研
-
桃谷 尚嗣
鉄道総合技術研究所
-
木村 和夫
鉄道建設公団 東京支社
-
名村 明
(財)鉄道総合技術研究所軌道管理研究室
-
名村 明
鉄道総合技術研
関連論文
- 1107 コイルばね防振軌道の振動低減効果に関する検討(輪重変動と軌道支持剛性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 土路盤上スラブ軌道用路盤の実用性能に関する検討
- 地震被災スラブ軌道の健全度確認
- 40158 歩行等による床振動のブラインド解析 : その2 予測結果のバラツキに関する考察(振動予測・解析,環境工学I)
- 40157 歩行等による床振動のブラインド解析 : その1 解析内容と予測結果(振動予測・解析,環境工学I)
- 2108 ばね支持された鉄道軌道の免振特性(振動と乗り心地,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- 車輪走行によるレール継目部の衝撃荷重の評価 (特集:軌道技術)
- 7.鉄道路盤の現状と課題(舗装と交通荷重に関する地盤工学)
- 40095 防振軌道による振動低減の実測(固体音(1),環境工学I)
- フローティングスラブによる地下鉄固体音の低減対策例 (特集 地下鉄固体音対策)
- 軌道一体構造となる駅ビルでの固体音対策としての防振軌道の設計と施工
- 有道床軌道の繰返し変形特性に及ぼす荷重とまくらぎ形状の影響に関する実験的研究
- 2406 道床沈下特性に及ぼすまくらぎ形状の影響
- 道床沈下特性に及ぼす荷重条件・まくらぎ形状の影響 (特集 鉄道力学)
- 道床バラストの繰返し変形特性と推定法
- コイルばね防振軌道の性能と評価 (特集:軌道技術)
- 1109 コイルばね防振軌道の走行安全性に関する検討(輪重変動と軌道支持剛性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1106 コイルばね防振軌道の設計と施工(輪重変動と軌道支持剛性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 有道床軌道の最適まくらぎ形状に関する検討
- 鉄道総研だより アスファルト路盤上直結軌道の開発
- スラブ軌道てん充層等の補修材の開発 (特集 材料技術)
- 大型繰返し三軸試験による道床バラストの変形特性の検討
- 実物大試験による道床バラスト部繰返し変形特性の検討
- 2352 鉄道線路における道床部の設計・維持管理技術の現状
- 道床バラスト部の繰返し変形特性の定量化に関する検討 (メンテナンス技術)
- まくらぎ下面圧力とバラスト挙動に関する現場測定法の開発 (特集 軌道技術)
- 3220 バラスト軌道沈下量の高精度測量(SS2-2 軌道技術(2),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 線路部門 調査研究 まくらぎ直結バラスト軌道の改良試験
- 調査研究 ドイツにおける省力化軌道技術の現状
- 道床強化軌道の開発 (特集:軌道技術)
- 調査研究 スラブ軌道のレール締結間隔拡大に関する検討
- アスファルト路盤上直結軌道の提案とその開発 (小特集『省力化軌道』)
- 調査研究 低廉な軌道面吸音材の開発
- 鉄道総研だより コイルばね防振軌道の走行安全性に関する検討
- 鉄道総研だより 軌道面吸音材の開発
- アスファルト路盤上直結軌道の性能試験と基本設計 (特集 軌道技術)
- オランダおよびドイツにおける新しい省力化軌道--国際会議と海外現場訪問の報告 (小特集 新しい軌道材料)
- RC路盤を用いた土路盤上スラブ軌道構造の実用化 (特集 軌道技術)
- 鉄道軌道から発生する振動とその対策
- 新しい防振軌道構造の性能試験 (高速化に伴う環境との調和)
- TC3国内委員会の活動について(学会の動き(国際活動から))
- レール継目部の沈下対策工法の開発 (特集:軌道技術)
- 左右異バネ状態における列車走行特性の検討
- 調査研究 衝撃解析によるレール継目部沈下対策工法の評価
- 鉄道総研だより モータカー走行試験による各種継目対策工法の比較
- 土構造物上に用いる短繊維補強コンクリート路盤の開発 (特集 軌道技術)
- 移動する鉄道荷重を再現した移動荷重載荷試験装置の開発(模型実験の動向)
- 粘性土地盤に対応したスラブ軌道用RC路盤の性能評価 (特集 軌道技術)
- 線路部門 構造物境界部の路盤強化による軌道沈下抑制効果
- 路床剛性がコンクリート路盤の変形特性に及ぼす影響 (特集 軌道技術)
- 1204 コンクリート路盤の変形特性に及ぼす路床剛性のばらつきの影響(SS2-3 施設・構造物技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- DEFORMATION CHARACTERISTICS OF RAILWAY ROADBED AND SUBGRADE UNDER MOVING-WHEEL LOAD
- 3518 軌道模型の挙動に対する載荷条件の影響(次世代の鉄道の要素技術)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- まくらぎ直結バラスト軌道の開発試験
- 既設線用道床強化軌道の開発試験
- 欧米における最近の省力化軌道
- 欧米における最近の省力化軌道構造
- 低廉型軌道吸音材の開発試験 (特集:鉄道沿線環境)
- 低廉型既設線用舗装軌道の開発
- 業務資料 「軌道を構成する材料と構造」道床バラスト
- 新軌道構造の技術的経済的可能性 (軌道)
- スラブ軌道の経済的補修方法の開発 (メンテナンス技術)
- 防振軌道の振動低減効果の検証--軌道一体構造となる駅ビルでの固体音対策としての防振軌道の設計と施工(第2報)
- 軌道構造変化箇所における不同沈下抑制対策の評価 (特集:鉄道力学)
- 鉄道総研だより まくらぎ長さと道床沈下
- 支持弾性遷移区間の軌道の挙動解析 (特集 軌道技術)
- 3214 実断面形状の室内試験に基づく車輪・レールの摩耗進展シミュレーション(OS4-2 摩耗の予測・測定,OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))