1114 大型車の直進性に与える操舵系の影響に関する研究 : 第2報:車両運動に与える操舵系剛性の影響(OS2-2 自動車・二輪車のダイナミクス,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The characteristic of on-centered steering stability is important to contract a control system for autonomous vehicle, and we need to investigate the systematic treatment. As a first stage of this research, we have constructed a steering model with circumstantial stiffness of on-centered steering which is decreased at neutral region. In this study, using full vehicle model and steering model of on-centered steering stiffness, it is shown that this model has good expression for the vehicle behavior of heavy duty vehicles.
- 2011-12-06
著者
-
金子 哲也
大阪産業大学工学部
-
黒木 亨
日本大学
-
籾山 冨士男
日本大学
-
景山 一郎
日本大学 生産工学部機械工学科
-
栗谷川 幸代
日本大
-
籾山 冨士男
日本大
-
景山 一郎
日本大
-
黒木 亨
日本大生産工院
-
金子 哲也
大阪産業大
関連論文
- 大型車ドライバの加減速制御動作モデル構築に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 車載用HMIデバイスの評価手法の研究 : 静止時および運転時のデバイス操作性分析
- 3817 4輪操舵システムを有する新交通システムの制御に関する研究(J23-1 交通機械の制御(1)(車両運動の推定と制御),J23 交通機械の制御)
- 2101 ドライバの取得情報に着目した先行車両追従時における加減速制御動作解析に関する研究(操縦分析・制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- 4013 先行車両追従時におけるドライバの加減速制御に関する研究(J24-1 交通機械の先端制御(1),J24 交通機械の先端制御,2005年度年次大会)
- 4010 先進ガイドウェイバスシステムの同轍制御(J24-1 交通機械の先端制御(1),J24 交通機械の先端制御,2005年度年次大会)
- 3101 大型車両のための加減速制御用ドライバモデルに関する研究 : 第 2 報ドライバモデルの制御系への拡張
- 1212 大型連結車両の制動時に発生する固有現象の評価に関する研究
- 2305 大型車両のための加減速制御用ドライバモデルに関する研究 : 第 1 報加減速制御動作の要因解析について
- 1408 制動時における連結車両の安定性解析(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- F-1412 連結車両の制動安定性に関する研究(S52-1 交通・物流分野におけるダイナミクスと制御の新展開(交通・物流))(S52 交通・物流分野におけるダイナミクスと制御の新展開)
- 2504 制動時における連結車両の挙動解析(OS.1 交通・物流機械のダイナミクス)
- 多重連結車両の方向安定性と操縦性に関する基本特性(機械力学,計測,自動制御)
- タスクの精神的負担と個人の注意の特性が眼球運動と動体視力に及ぼす影響
- セミトレーラの車線乗り移り時の操縦性と積載条件に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- ドライバ特性計測のためのドライビングシミュレータの活用に関する研究
- 二輪車の旋回性能に与える制動力の影響
- 1204 四輪操舵バスの車線追従制御に関する研究(OS3-1 操舵系の制御,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション)
- 大型車両の操舵制御のための運動力学モデルの構築とパラメータ同定手法--エネルギーITS推進事業の開発
- 多軸・多重連結車両の方向安定性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 定常特性を用いた二輪車の運動特性評価手法に関する研究--キャンバスラスト特性の観点から見たライダ乗車姿勢の影響
- 車載用HMIデバイスの評価手法の研究-静止時および運転時のデバイス操作性分析-
- 車載用HMIデバイスの評価手法の研究-静止時および運転時のデバイス操作性分析-
- G1801-1-6 夜間視認支援システムの評価に関する研究(交通・物流部門一般)
- J1001-1-7 次世代ガイドウェイバスの走行軌跡制御に関する研究(交通物流機械の力学と制御)
- 3105 ステアリングの特性変動に対するドライバの弁別閾および適応動作特性に関する一考察(OS4-3 自動車を中心に(2),OS4 ヒューマンインタフェース,TRANSLOG 2006)
- 3211 大型連結車両の固有特性に対する安定性評価手法の検討(OS3-2 シミュレーション解析,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- ドライバ特性解析用ドライバモデル
- 大型車の直進安定性の理論的・実験的考察 -第1報ばね下質量を考慮した力学モデルによる直進走行の特徴的挙動の理解-
- 高齢運転者のための夜間視認支援システムに関する研究
- (4)セミナー「自動車の運動力学」の継続開催(教育,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 1101 大型車の直進性に与える操舵系の影響に関する研究(OS2-1 ダイナミクスと制御,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 2109 苦手走行場面の情報処理過程検討のためのドライバモデル構築(OS6-1 フィールドデータに基づく設計・評価,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 2103 高速道路における運転支援システムの構築に関する研究(OS5-2 自動車の安全技術(2),OS5 安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS))
- 自律走行車両のためのドライバモデルおよび車両モデルを考慮した制御目標のリアルタイム生成
- 大型トラックの前後運動の同定とそのモデル化手法 : エネルギーITS推進事業の開発
- 車両制御・運転支援のための状態検知技術動向
- 3106 ライディングシミュレータ構築に関する研究(第1報) : 立体視による臨場感への効果(OS10-1 シミュレータの開発,OS10 ビークルシミュレータの開発と応用,オーガナイズド・セッション(OS))
- 3204 自動車を運転する人間の制御パラメータ推定に関する研究(OS7-2 ドライバ行動,OS7 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1114 大型車の直進性に与える操舵系の影響に関する研究 : 第2報:車両運動に与える操舵系剛性の影響(OS2-2 自動車・二輪車のダイナミクス,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 2103 高速道路における運転支援システムの構築に関する研究(第2報)(OS5-2 運転支援,OS5 安全・安心・防災,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1102 高速道路合流部の意思決定アルゴリズムの構築に関する研究 : 第1報:意思決定手法の検討(OS3-1 自動操縦・障害物回避,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1101 自律走行車両のための危険感ポテンシャルドライバモデルおよび車両運動性能を考慮した制御目標生成アルゴリズムの開発(OS3-1 自動操縦・障害物回避,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション(OS))
- 交通物流部門の将来にむけて(歴代部門長 寄稿)