実時間システム向け文脈指向言語ProcneJ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
組込みシステム等において典型的に要求される性質に実時間制約がある.実時間制約は横断的関心事の1つであり,プログラムを複雑にする.本研究の目的は,文脈指向プログラミングの考え方に基づいた実時間制約の記述方式とそのモジュール化手法,およびそれに基づくプログラミング言語の提案である.実時間システムのプログラムは,外部環境などの変化に加え,時刻および時間経過に依存する振舞いを示すプログラムと考えることができる.そこで我々は時刻や時区間を文脈と見なすことで,文脈指向プログラミングの考え方を用いた実時間制約の記述方式を提案する.さらに時間の経過は位置情報などの外部要因による文脈の変化と同様にとらえることができるため,我々は時間の経過をイベントとしてとらえ,EventCJのような状態遷移モデルに基づく文脈の活性化制御を導入した.以上の考え方に基づいて設計された言語ProcneJでは,状態遷移を宣言するプロセス記述と実行可能なコードを記述するクラス記述を分離することで,実時間制約に関する記述のモジュール化を可能にしている.さらにプロセス記述から時間オートマトンを生成することで,時間制約や層の活性化に関する性質のUPPAALによる検証を可能にしている.本発表では,提案手法の基本的アイデアについて説明し,例題を通して文脈指向の考え方による実時間制約記述の有効性について議論する.
- 2013-12-20
著者
-
渡部 卓雄
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
渡部 卓雄
東京工業大学
-
森口 草介
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
森口 草介
東京工業大学・大学院情報理工学研究科・計算工学専攻
-
安原 由貴
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
関連論文
- LMC : ポイントカット・アドバイスモデルの計算
- 4K-3 アスペクト指向的振舞インターフェース記述言語Moxaによるスケーラブルな仕様記述(情報爆発時代における分散処理とセキュリティ,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- Moxaによるアスペクト指向的仕様記述 : プロトコルからのモジュラーなDbC記述に向けて
- 契約による設計を支援するアスペクト指向的振舞インタフェース記述言語Moxa
- 契約による設計を支援する表明記述のアスペクト指向的モジュール化方式
- 安全に結合可能なmixinを提供するためのルール
- ロード時バイナリ変換によるセキュリティ強制方式
- 契約による設計を支援する表明記述のアスペクト指向的モジュール化方式
- 特集「ソフトウェアシステム」の編集にあたって
- 特集「ソフトウェアシステム」の編集にあたって(ソフトウェアシステム)