課題研究II 授業を豊かにするメディア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育メディア学会の論文
- 2010-03-31
著者
-
苅宿 俊文
青山学院大学
-
中村 純子
東京学芸大学大学院連合学校教育研究科:川崎市立西生田中学校
-
斎藤 俊則
日本教育大学院大学
-
田淵 龍二
ミント音声教育研究所
-
西貝 雅人
NHKアイテック
-
中村 純子
東京学芸大学大学院
関連論文
- 母語教育カリキュラムにおけるメディア・リテラシー導入の方略 : イングランド,オンタリオ州,西オーストラリア州のカリキュラム比較
- 初任教師メンタリング支援システムFRICAの開発(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて
- 初任教員の教師キャリア発達等に関する探索的な調査研究(その2)
- C09 ワークショップスタッフの成長と正統的周辺参加(調査に基づくインタラクションのデザイン、コミュニティ活動のデザイン(情報デザイン研究部会), 第54回研究発表大会)
- 日本教育大学院大学における情報教育
- 母語教育カリキュラムにおけるメディア・リテラシーの位置 : 日本,イギリス,カナダ・オンタリオ州,西オーストラリア州のカリキュラム比較分析
- 西オーストラリア州におけるメディア・リテラシー教育の現状と課題
- 国語科における「見ること」の位置と意義 : オーストラリアのカリキュラムを中心に
- 高度情報化社会における言語教育の再構築 : 西オーストラリア州におけるメディア・リテラシー教育に関する教科の構造分析
- メディア・リテラシー分析理論を導入した国語科カリキュラムの提案(自由研究発表)
- H05 ワークショップの構造に関する研究 : ワークショップオンワークショップの事例を通して(デザインシステム、デザイン方法論、デザイン論、その他,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 初任教員の教師キャリア発達等に関する探索的な調査研究(その1)
- 1A1-G5 タスク指向による初学者向けプログラミング教育(情報リテラシー,学会企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- メディア・リテラシー基本概念の理解を深める国語科授業実践の開発(自由研究発表)
- 西オーストラリア州英語科カリキュラムにおけるメディア・リテラシー教育(課題研究『メディア』から国語教育の研究と実践を展望する(2)-カリキュラム開発・教材開発からのアプローチ,課題研究発表)
- 創造性と伝達性の両立を目指す「ライティング教育」の可能性の検討
- コミュニケーション教育としてのワークショップについての考察 : コミュニケーションを促す場面に着目して
- コミュニケーション・デザイン教育における学習成果の視覚化
- 映画音声コーパスを利用したBreath Group長の分析
- イマージナリー・ラインに関する学習の実践と評価 : 高校生の映像制作ワークショップより
- 課題研究II 授業を豊かにするメディア
- 今改めてリテラシー概念を問う : 多義性のなかでの核心(ラウンドテーブル13,発表要旨)
- ECD : ワークショップにおけるリフレクションツール
- メディア・リテラシー育成における映像制作の可能性 : 西オーストラリア州・教科「メディア制作と分析」のカリキュラム分析