コミュニケーション教育としてのワークショップについての考察 : コミュニケーションを促す場面に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,コミュニケーション教育として行われている逆転時間ワークショップが,子どものコミュニケーションにどう影響しているかを考察する.そのためにパソコンで作品を視聴する場面に着目し,逆再生視聴中と逆再生終了後の発話について分析を行った.結果として,逆転時間ワークショップの活動は,コミュニケーションが促される協働的な活動であることが分かった.また逆再生視聴中の発話がそのきっかけになっていることが分かった.
- 日本教育工学会の論文
- 2012-12-20
著者
関連論文
- 初任教師メンタリング支援システムFRICAの開発(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて
- C09 ワークショップスタッフの成長と正統的周辺参加(調査に基づくインタラクションのデザイン、コミュニティ活動のデザイン(情報デザイン研究部会), 第54回研究発表大会)
- H05 ワークショップの構造に関する研究 : ワークショップオンワークショップの事例を通して(デザインシステム、デザイン方法論、デザイン論、その他,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- コミュニケーション教育としてのワークショップについての考察 : コミュニケーションを促す場面に着目して
- コミュニケーション・デザイン教育における学習成果の視覚化
- 学術共同体における中心性の変化と役割獲得 : 共同体参加過程に対するネットワークアプローチ (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- 課題研究II 授業を豊かにするメディア
- ロールプレイを活性化する触媒としての人形劇 : 多様な視点からの洞察を促すための対面協調学習環境 (特集 情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
- ロボットによる主体的な発話支援の有効性について : グループ・カウンセリングの事例を用いて (特集 情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
- 初任教師が感じる課題に焦点化したメンタリングを支援するシステムの開発と評価
- ロボットによる主体的な発話支援の有効性について : グループ・カウンセリングの事例を用いて(情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
- ロールプレイを活性化する触媒としての人形劇 : 多様な視点からの洞察を促すための対面協調学習環境(情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
- ECD : ワークショップにおけるリフレクションツール
- 学術共同体における中心性の変化と役割獲得 : 共同体参加過程に対するネットワークアプローチ