【視察報告】浦河べてるの家の視察研修から考える精神障がい者支援のあり方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tokushima and Kagawa prefectures are in a similar situation in that they can be called backward prefectures in regards to the mental health field. The mental health professionals of both prefectures have been working as a study group aiming at "the community improvement in which all people can live together." As a part of the activities of the study group, we obtained an opportunity of an observation-cum-study of the House of Urakawa Beteru in November, 2012. We perceived the following two necessary recognitions through the observation-cum- study. One is the existence of potential paternalism of thoughts of the supporters themselves. Another, is that the mental health professionals and peers as supporters need to promote and draw strength from the people with mental illness.
- 2013-09-00
著者
-
國方 弘子
香川医科大学医学部附属病院看護部
-
國方 弘子
岡山県立大学飲保健福祉学研究か看護学専攻
-
沖野 一成
香川県立丸亀病院
-
藤森 由子
香川県立保健医療大学大学院保健医療学研究科
-
國方 弘子
香川県立保健利用大学保健医療学部看護学科
-
國方 弘子
香川県立保健医療大学保健医療学研究科
-
藤森 由子
徳島文理大学保健福祉学部
-
多田羅 光美
香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科
-
松下 和子
特定非営利活動法人福栄なごみの会
-
永峯 由美
特定非営利活動法人福栄なごみの会
関連論文
- デンマークの精神保健医療福祉と日本における精神看護実践の課題と展望
- 団地住民の体力測定と運動習慣との関連
- 統合失調症者,精神障害者家族会会員,一般住民のQuality of lifeの比較
- 社会生活技能評価尺度 : 12の交差妥当性の検討
- 統合失調症患者の精神症状と自尊感情の関連性
- 在宅生活をしている統合失調症患者のWHOQOL-26尺度に影響を与える要因の検討
- 統合失調症患者の社会生活技能と自尊感情の因果関係
- 統合失調症者におけるワークパーソナリティ障害評価表の構成概念妥当性
- 精神に病を持つ人の居場所感尺度の検討
- デイケアや作業所に通所する統合失調症患者の生活への思いとその影響要因
- 精神看護学実習前の不安に影響する要因の検討
- 精神看護学実習に対する不安測定尺度の検討
- 精神障害者のQOL : うつコーピングと抑うつ性の影響
- 統合失調症患者の生活の質(QOL)に関する文献的考察
- 精神障害者の家族における不安・抑うつとその関連要因
- 精神障害者の家族における生活の質(QOL)とその関連要因の分析・
- レクリェーション療法の効果に関する看護者の認知構造
- 社会生活技能評価尺度の因子構造モデルの検討
- 一女児の栄養摂取不足に関する因子探索的事例研究
- パーキンソン病患者の主観的QOL評価
- プライマリーナースの負担感と看護過程の分析
- 放射性ヨード内用療法を受ける患者に対するオリエンテーション効果の検討 (第一報)
- 一般訪問看護師が精神障害に関連して対応困難と感じる事例の実態と支援へのニーズ
- 在宅精神障害者からの電話相談内容の分析
- デイケアに通所する統合失調症患者の居場所感と Quality of Life との関連
- 精神疾患患者を支える家族員の批判的態度に関する因果分析
- クリティカルケア領域の看護師のメンタルヘルスに関する研究 : 感情労働・Sense of Coherence・ストレス反応の関連
- A大学病院精神科における在院日数90日以上の患者に対する看護アプローチ検討のための長期入院患者の事例分析
- デイケア・作業所に通所中の統合失調症患者が自己の生き方におりあいをつけるプロセス
- 壮年期CAPD患者のセルフケアの意味
- 病気体験を社会に語る精神障害者当事者グループの自己概念
- 統合失調症者のself-esteemに関する研究の動向 : self-esteemの先行要因と帰結を中心に
- 中国地方の保育園で勤務する看護職の意識
- 精神障害者の家族員のQuality of Life
- 看護学生のストレスマネジメント介入に関する文献レビュー
- レクリェーション療法の有効性に関する研究 : 自己に対する知覚の変容に着目して
- 包括的暴力防止プログラムの院内教育に関する研究 : 録画したロールプレイ演習場面の振り返りを取り入れた学習の特徴
- 地域活動支援センターの通所メンバーのニーズの特徴
- 統合失調症患者の転倒予防を目的としたフットケアの検討
- 看護学科カリキュラム検討委員会の平成16年度における活動-看護学科の教育目標と各看護学で担う教育-
- 精神障害者への訪問看護介入実施群と非実施群の比較
- デイケア・作業所に通所中の統合失調症患者が自尊心を回復するプロセス
- 地域活動支援センターでの心理教育的アプローチにおける通所メンバーのニーズ : グループワークにおける会話の内容分析から
- 家族介護者のDaily Hasslesと主観的QOLの関係
- 精神に病をもつ人の自尊心が低下した時の心身と行動の構造
- 家族介護者の Daily Hassles と主観的QOLの関係
- 戸建て団地に暮らす高齢者の歯の健康状態と積極的自尊感情・老年うつ・外出状態との関連
- 精神科病院における転倒スクリーニング指標の改善 : 足の爪・皮膚の状態および下肢筋力に焦点をあてる
- 我が国の産後うつ病に関する文献の検討
- デイケアや作業所に通所する統合失調症患者の生活への思いとその影響要因
- 妊娠期および産後における産後うつ病発症予防のための看護介入に関する実態調査
- 【視察報告】浦河べてるの家の視察研修から考える精神障がい者支援のあり方
- 精神障がい者の希望を引き出す精神科看護職の看護活動の構造
- タッチを通した患者と看護師の相互作用
- [実践報告]精神障がい者の地域移行・地域定着を目的とした精神保健医療福祉専門職の活動に関する研究 第2 報ー倫理事例検討会前後における精神障がいに対する社会的態度の変化ー
- [実践報告]精神障がい者の地域移行・地域定着を目的とした精神保健医療福祉専門職の活動に関する研究 第1 報ー地域生活支援施設見学前後における精神障害に対する社会的態度の変化ー