大学スポーツ選手に対する栄養管理 : -行動科学理論を用いた検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present study, we established an appropriate target nutrient intake and a sports nutrition management plan individually for six players aiming to gain weight by the Fall League, and implemented this nutrition program for 9 months using the health behavior theory. The results showed that four of the players achieved the target nutrient intake for energy and protein, while the other two players came close to the target levels but failed to reach them. As for weight gain, four of the six players achieved their target body weight, but the other two had no change in body weight. Fat-free mass increased in all players, however. The increased body weight as well as vitamins B1, B2and C intake observed in the present study were thought to demonstrate the effect of sports nutrition management.
- 2012-00-00
著者
関連論文
- 幼児期における食生活実態調査と栄養教育法の検討
- ***の生活習慣に関する研究 : 運動量と日常生活状況
- スポーツ選手に対する栄養教育--行動変容段階モデルでの検討
- 女子短大生の生活習慣に関する研究 : 栄養素摂取状況と居住形態との比較
- 幼稚園における食育の取り組み
- 有酸素運動による安静時エネルギー消費量への影響
- 女子短大生の生活習慣に関する研究 : 栄養摂取量と運動量の現状
- スポーツ選手に対する摂取エネルギー・栄養素量の実態調査(第2報)
- カルニチンがラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- 幼児の食生活調査
- スポーツ選手に対する摂取エネルギー・栄養素量の実態調査
- スポーツ選手における摂取栄養素量の調査
- ショウガの成分がラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- 栄養指導の現場から 大学生の甲殻類に対するアレルギー調査
- ラズベリーケトンがラットのエネルギー代謝に及ぼす作用 : (II)組織ならびに血中の脂質代謝動態に対する効果
- ラズベリーケトンがラットのエネルギー代謝に及ぼす作用 : (I)酸素消費ならびに呼吸商への影響
- エネルギー消費に及ぼす食欲促進物質の中枢作用
- 低カロリー油脂"サラトリム"がラットの脂質代謝に及ぼす効果 : 他の食用油脂との比較
- エネルギー消費を促進する食品成分の探索
- 大学スポーツ選手に対する栄養教育
- 健康茶の官能評価と重金属類に関する研究
- 独居高齢女性における食生活について
- 幼児期の咀嚼力に関する実態調査と評価法について
- 学童期の食生活実態調査と食教育
- カルニチンがラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- ショウガの成分がラットのエネルギー代謝に及ぼす効果
- 大学スポーツ選手に対する栄養教育に関する研究
- ***の食事摂取量に関する研究 : 食事摂取量の実態と評価
- 一般女性の音響的骨評価(OSI)と生活習慣の関連について
- ***の食事摂取状況に関する研究 : -体格と食事摂取量-
- 大学スポーツ選手に対する栄養管理 : -行動科学理論を用いた検討-
- 幼児期の咀嚼力に関する実態調査と評価法について
- 学童期の食生活実態調査と食教育
- 幼児期における食生活実態調査と栄養教育法の検討