語りえぬ記憶と復興への学習 : ふたつの大震災の間で(<特集>災害と教育/教育学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学校における教師と子どもたちの震災学習は、深い傷痕を残す悲痛の記憶をいかに語り互いに共有することができるのかという根源的な矛盾に直面し、それに挑戦するものになる。本論文では、このような矛盾を乗り越えてゆく教育実践は可能かという問いへアプローチするために、震災体験からの学習と教育の事例分析を、活動理論の枠組みにもとづき行った。分析の結果、子どもたちが、学校における震災学習を通じ、学校外のさまざまな「学びの提供者」と出会い、結びつながることによって、新たな支えあいの文化と生活を創造してゆく可能性が明らかとなった。
- 2012-12-30
著者
関連論文
- 地域創造の担い手としての学校 : 活動理論にもとつくハイブリッドな教育イノベーションに関する日本・シンガポール共同研究(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性(1),テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 教室ディスコースのナラティヴ(物語的)な分析
- ヴィゴツキー、デューイ、活動理論の対話 : 教育の活動理論的研究のために
- 構成主義を基盤にした教育実践研究の可能性 : 構成主義と社会的構築主義の対話(教師の育ちを考える)
- 拡張的学習のコミュニティとしての学校 : 総合学習と学校改革への活動理論的アプローチ
- 学びの社会文化的世界(II) : Y.エンゲストロームの活動理論的アプローチをどう発展させるか
- 26 教育心理学におけるアクションリサーチの可能性 : グループダイナミックス、文化心理学、活動理論の視点から(自主シンポジウム)
- サタデースクールにおける子どものプロジェクト学習と学びのコミュニティづくり--NPO法人ニュースクール・センターの実践生成過程を事例にして
- 翻訳 移行年齢における関心の発達
- 総合学習のカリキュラム開発と学校における活動システムの革新 : 拡張的学習・発達的ワークリサーチ・協働活動学校
- 協働浩動学校への公立小学校/大学のパートナーシップ : 学校を基礎にしたラーニング・トゥ・ティーチ (LTT) をどう深めるか
- 協働活動学校への公立小学校/大学のパートナーシップ : 学校を基礎にしたラーニング・トゥ・ティーチ(LTT)をどう深めるか
- ナラティブと自己の対話的構築 : アイデンティティの文化プロジェクトの社会的詩学へ
- 21世紀の活動理論へ--青山・茂呂論文に対するコメント (特集:文化心理学の展開)
- 歴史という語りの多声的構成 : 日本国憲法の制定過程に関する大学生の歴史表象
- 学校における自己の発達へのヴィゴツキー : バフチン的アプローチ
- 新任教師の語りと成長 : ライフヒストリー・インタビューによる教師の専門性発達研究(1)
- 大学教育と連携した子どもの放課後教育プログラム : ハイブリッド・システムの活動理論的分析
- 生活創造としての学習--放課後教育プロジェクトにおける協働活動の生成
- 批評としての学習と教育実践の転換 : 学校教育システム開発の活動理論的研究
- 日本教育方法学会編, 『教育方法32 新しい学びと知の創造』, A5判, 149頁, 図書文化, 2003年, 本体1,900円(2)
- 社会と連携する大学の中の学校 : ニュースクール・プロジェクトの活動理論的研究
- 越境する実践者の学び--拡張的学習の新しい形態 (成人の学習) -- (第1部 成人の学習論の諸相)
- 井門正美著, 『社会科における役割体験学習論の構想』, NSK出版刊, 2002年 2月発行, A5判, 437頁, 本体価格11,000円
- 翻訳 意識の問題
- 意識と発達(1)ヴィゴツキーの自己・人格・創造性論(2)
- 現場におけるカリキュラム開発の発達的ワークリサーチ : 活動理論から「拡張による総合学習活動」(EILA) へのアプローチ
- 現場におけるカリキュラム開発の発達的ワークリサーチ : 活動理論から「拡張による総合学習活動」(EILA)へのアプローチ
- 生活創造としての学習 : 放課後教育プロジェクトにおける協働活動の生成
- 学びの社会文化的世界: ヴィゴツキー生誕100周年(1896-1996)によせて (V ラウンドテーブル)
- 俳優の創造的仕事の心理学をめぐる問題について
- 二重性をドラマへと開く--ヴィゴツキーの自己・人格・創造性論(1)
- 哀悼する記憶 : 阪神大震災の死者の名を呼ぶために
- PC63 文化・歴史的活動理論と教育実践における拡張的学習の発達的ワーク・リサーチ : ティーム・連携・境界横断によるカリキュラム開発
- 阪神大震災の体験と総合的学習
- 発達の「内面化モデル」批判と活動理論 : 社会文化的環境における創造的変容としての学習の概念化
- 社会科授業における異種的思考の組織過程モデル
- 日本教育方法学会編, 『教育方法22 いま,授業成立の原則を問う』, A5判, 138頁, 明治図書, 1993年, 1,860円〔2〕
- 教科教授と活動理論
- 歴史教授における認識課題のシステム
- 教科の教授方法と学習活動の組織化 : 教授方法問題の活動理論的考察
- 「結び目」の中の総合的な学習 : ハイブリッドな教育イノベーションの活動理論的研究(【一般A-6】教育方法・教育課程(1),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 「結び目」の中の総合的な学習 : ハイブリッドな教育イノベーションの活動理論的研究
- 活動理論と教育のイノベーション(ラウンドテーブル4,発表要旨)
- 語りえぬ記憶と復興への学習 : ふたつの大震災の間で(災害と教育/教育学)
- 活動理論と教育的介入の方法論(【一般A-8】発達と教育,一般研究発表【A】,発表要旨)