理工系学部で使用される物理学教科書の分析 : 複合格助詞「〜によって」を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aimed to examine the contents of a Japanese course for learners majoring in science or engineering. In this study, the usage of the compound case particle 'niyotte' and its variants in a physics textbook were analyzed. The findings were that (1) 'niyotte' is frequently used to demonstrate logic in physics; (2) the meaning of 'niyotte' differs when indicating preconditions and definitions, when doing a calculation according to a formula, as well as when describing causal relationships. Therefore, the usage of the compound case particle 'niyotte' needs to be studied in connection with the logical structure of physics.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2001-03-24
著者
関連論文
- 視聴覚クラスにおけるイントネーション意識化の試み : 日本語日本文化研修コース上級クラスの場合
- 日本語母語話者の独話に現れる接続詞「で」について
- 会話の上達度を計る評価基準
- 中級学習者の会話におけるコミュニケーション能力について : 初級学習者と中級学習者のロールプレイの比較を通して
- 上級学習者の漢字検索について : 翻訳課題における辞書使用
- 初級学習者の漢字辞書使用の事例研究 : つまずきを乗り越える方策は何か
- 初級日本語学習者の漢字辞書使用について : 単漢字検索
- 中上級レベルでの「参る」「伺う」指導上の留意点 : 学習者の「参る」使用の誤用から
- 口頭表現能力向上を図る自律学習の試み
- 理工系学部で使用される物理学教科書の分析 : 複合格助詞「〜によって」を中心に
- 年少者の日本語習得についての事例研究 : 母語話者と非母語話者間の会話における意味交渉
- 日本語母語話者の独話に現われる接続詞「で」について
- 中上級学習者は自分のスピーチ原稿をどの程度訂正できるか