年少者の日本語習得についての事例研究 : 母語話者と非母語話者間の会話における意味交渉
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is a longitudinal case study of a child who is studying Japanese as a second language, focused on negotiation of meaning. Through participant observation by the researcher, conversation between NS and NNS was analyzed. It was found that the length of NNS's stay in Japan and the pattern in exchanging information make a difference in the frequency of negotiation of meaning. Linguistic modification to make input and output comprehensible was also found in negotiation of meaning.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 1996-09-22
著者
関連論文
- 成人母語話者と年少非母語話者間の会話 : 日本語能力の発達段階,タスクの種類と意味交渉について
- 上級学習者の漢字検索について : 翻訳課題における辞書使用
- 初級学習者の漢字辞書使用の事例研究 : つまずきを乗り越える方策は何か
- 初級日本語学習者の漢字辞書使用について : 単漢字検索
- 理工系学部で使用される物理学教科書の分析 : 複合格助詞「〜によって」を中心に
- 年少者の日本語習得についての事例研究 : 母語話者と非母語話者間の会話における意味交渉