日本語読解支援システム「DL」の検証 : DLで処理した文章の読解プロセスの研究(2) 漢字圏・非漢字圏・中間圏グループにおける差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
What kinds of processes do Japanese language learners use in reading Japanese? To study this issue, we divided students into three major groups according to their native language background: Kanji Group, Non-Kanji Group, and Partial Kanji Group (for students who live in an environment where Kanji is visibly present, even though they don't use it in their own language). In 1999, we reported on three students in the Non-Kanji Group using Video camera. In this paper, we report differences in reading processes between students in the Kanji Group (5 Chinese students) and students in the Partial Kanji Group (4 Korean students). In this experiment we found the following two points: 1. Higher level students in both groups (Chinese and Korean) use both dictionary and DL System often. 2. Three out of five Chinese students used a dictionary after finding the pronunciation of a Kanji from the DL System, but Korean students did not use a similar process. Based on these results, and on the results obtained in our previous study (ref. 7), we want to further develop our support system for reading skills in Japanese for foreign students of the Japanese language.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 1999-09-25
著者
関連論文
- 「サ変名詞+する」から動詞相当句への言い換え
- 「サ変名詞+する」の動詞への言い換え
- 舌・口底切除患者の3次元声道形状モデルの有限要素法による分析
- EDR電子化辞書を活用した日本語教育用辞書ツールの開発
- 韻律データベース構築のための韻律に基づく韻律句ラベリング
- 発声重複区間を含む対話音声の話者区分化に関する検討
- 発声重複区間を含む対話音声の話者区分化に関する検討
- 発声重複区間を含む対話音声の話者区分化に関する検討
- MRIによる舌・口底切除患者の3次元声道形状の分析
- MRIによる舌・口底切除患者の3次元声道形状の計測の試み
- 舌・口底切除における異常構音の音響的特徴 : スペクトルのピーク分析の試み
- 複数の表層的手がかりを統合したテキストセグメンテーション
- EDR電子化辞書検索システム「GAEA」version1.0β 使用説明書
- 語彙的連鎖を利用した文書検索
- 最良パス探索を用いた凝集型クラスタリングアルゴリズム
- 決定木獲得アルゴリズムを用いたテキストセグメンテーション
- 重回帰分析とクラスタ分析を用いたテキストセグメンテーション
- 階層ベイズクラスタリングアルゴリズムの並列化
- 共起関係と格の重要性を考慮した音声対話文の格解析
- 語彙的結束性に基づいた語義曖昧性解消の観点から見たシソーラスの比較
- 複数の知識の組合せを用いたテキストセグメンテーション
- コーパスから二重確率的シソーラスを自動的に獲得する手法の提案
- 語彙的結束性に基づいたテキストセグメンテーション
- 音声対話理解のための言語解析法
- 語義曖昧性を考慮した有意な語彙連鎖の生成
- 格変換による単文の言い換え
- 言い替えを使用した要約の手法
- 論争支援マルチモーダル実験システム MrBengo
- 論争支援のマルチモーダル実験システム
- TEMAXによる中国南部および北部出身者の日本語学習の分析
- HMMによる子音認識結果から導かれる日本人の英語発話の特徴
- 語彙的連鎖に基づくパッセージ検索
- 語彙的連鎖に基づくパッセージ検索
- 語彙的連鎖に基づくパッセージ検索
- 電脳文章要約術 : 計算機はいかにしてテキストを要約するか
- 日本語対話音声の意味的強調の判断における文脈および語順の影響
- 日本語対話者声の意味的強調の判断における文脈および語順の影響
- インターネット上の日本語教育・学習支援システム
- 学習履歴管理機能を持つ日本語読解支援システムの開発とその評価
- 母音の個人性の学習に関する検討
- 連続音声のスペクトル遷移に含まれる個人性
- WWWブラウザを利用した日本語読解支援システム
- 決定木学習を用いたテキスト自動要約手法に関するいくつかの考察
- 日本語から手話への機械翻訳における手話単語辞書の補完方法について
- 手話表記法の提案と日本語から手話への変換方法の検討
- 増進的曖昧性解消モデルに基づいた日本語解析
- 一般化弁別ネットワークを用いた日本語解析
- 増進的曖昧性解消モデルに基づいた統合的日本語解析
- 5N-2 決定木学習を用いたテキスト自動要約手法に関するいくつかの考察
- 情報検索タスクに基づいた評価による要約手法の比較
- 情報検索タスクに基づいた評価による要約手法の比較
- Hypertextual IPALexicons brows system-HiPAL-使用説明書
- センター理論による日本語談話の省略解析
- 一般化LR構文解析法による文中の複数箇所の誤りの検出と修正
- 日本語から手話表記文への変換に関する検討
- IPAL辞書の自動的ハイパーテキスト化
- 括弧付コーパスを利用した文法獲得手法
- 矩形レイアウトモデルに基づく文書画像の領域識別 : 文書見出しの識別
- 大規模デ-タ上での効率的な検索手法について--ハッシュ,トライ
- 日本語読解学習支援システムにおける多言語対応について
- DL-MT:文章中の情報を多面的に提示して読解を支援する
- 非漢字圏学習者が文章読解の際に必要とする情報の分析
- 日本語読解支援システムの検証 : MITにおけるアンケート結果の報告
- 中国語を母語とする学習者のための読解支援システム
- 読解支援システムCGI-DLが利用される条件 第1報
- 科学技術日本語学習支援多言語対応辞書の項目設定に関する研究
- オンライン科学技術日本語学習支援のための多言語対応辞書作成に向けて
- 日本語読解支援システム「DL」の検証 : DLで処理した文章の読解プロセスの研究(2) 漢字圏・非漢字圏・中間圏グループにおける差異
- 日本語読解支援システム「DL」の検証 : 日本語学習者の読解プロセスの研究
- DLを利用した読解教材バンクの構築
- 日本語読解支援システム「DL」 : 検証結果の報告
- WWWブラウザを利用した日本語読解支援システム