女子学生の甘味嗜好と食事摂取内容の関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回,女子短大生における甘味嗜好の頻度を調査し,甘味嗜好者と非嗜好者の各栄養素摂取量について比較検討を行った結果,甘味嗜好者の割合は71.7%であった.甘味嗜好者の摂取エネルギー量は幅広く分布しており,平成20年国民健康・栄養調査での20歳代摂取エネルギー量の118.0%に相当する9名(A群)については,脂質,炭水化物,単純糖質からの摂取が多く,甘味嗜好と脂味嗜好が重複していることが考えられた.また同様に,摂取エネルギー量が73.0%に相当する34名(B群)については,炭水化物,単純糖質からの摂取が多く,摂取エネルギーが主食のみに偏っていることが考えられた.一方,甘味非嗜好者17名(C群)の摂取エネルギー量は平成20年国民健康・栄養調査での20歳代摂取エネルギー量の91.3%に相当し,蛋白質,脂質,炭水化物,単純糖質とバランスよく摂取することが出来ていたが,全体的には摂取量が不足していた.今回の調査対象者60名のうち51名が20歳代女性の摂取エネルギー必要量(身体活動レベル2)に比べ,摂取エネルギーが不足していた.今後,この点についても対策を立てる必要があると思われた.
- 2011-03-10
著者
-
中山 和子
高知学園短期大学 生活科学学科
-
高松 和永
高松内科クリニック
-
古屋 美知
高知学園短期大学 生活科学学科
-
松坂 かすみ
高知学園短期大学生活科学学科
-
川村 美由紀
高知学園短期大学生活科学学科
関連論文
- 専門学校生のファーストフード利用と生活状況についての分析
- ラット肝シスタチオニンγ-リアーゼのリソゾームによる分解 : 絶食の影響
- 糖尿病性腎症における尿中鉄排泄率の増加
- 臨牀研究 高コレステロール血症を伴う2型糖尿病患者におけるピタバスタチンの脂質代謝および糖代謝に対する影響について
- 高知学園短期大学衛生技術科学生の栄養素摂取状況について
- 女子短大生の骨密度について
- 2型糖尿病患者における尿中 8-hydroxydeoxyguanosine の臨床的意義 : 尿中微量蛋白との関連を中心に
- 女子短大生の運動習慣について
- 常圧・高酸素室の試作と運動療法への応用
- 酸素濃度の相違が呼吸・循環機能に与える影響 : VE・SpO_2・HRの面からの検討
- 女子短大生のサプリメント利用状況についての一考察
- シニア海外ボランティアの海外派遣に伴う食事の変化について
- 健康的にやせるためのダイエット法についての一考察
- 女子短大生のライフスタイル,体力,および体組成に関する調査
- 高知学園短期大学食物栄養科新入生の栄養摂取状況
- 産後母ラットのシスタチオニン γ-リアーゼ活性におよぼす食餌の影響
- ラット肝シスタチオニン γ-リアーゼの精製および抗体の作成
- 尿中NaCl排泄量測定のソルトペーパー利用の検討
- 尿中NaCl排泄量測定のソルトペーパー利用の検討
- 女子学生の甘味嗜好と食事摂取内容の関連について
- 女子学生における欠食とその関連因子、栄養摂取量の関連について
- 高知学園短期大学・私の夢(第3回高知学園短期大学学内シンポジウム(平成13年7月27日))
- 高知学園短期大学食物栄養科新入生の非肥満群,肥満群別栄養素等摂取状況
- 12.母乳20検体中のビタミンB_6とPNG含有量(第426回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 女子短大生のサプリメント利用状況についての一考察(2)
- 女子学生における欠食とその関連因子、栄養摂取量の関連について
- 女子学生の甘味嗜好と食事摂取内容の関連について
- 女子学生における栄養摂取量とやせ願望について
- 女子学生における栄養素等摂取量の現状と問題点:平成9年栄養調査との比較