熱水消毒による土壌微生物群集への影響評価(2006年度大会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本土壌微生物学会の論文
- 2006-10-01
著者
-
橋本 好弘
株式会社サカタのタネ
-
橋本 好弘
(株)サカタのタネ
-
吉田 清志
長野中信農試
-
前田 征之
新潟農総研
-
横山 和成
北農研
-
峯村 晃
岐阜中山間農技研
-
森川 千春
石川農研
-
横山 和成
北海道農研
-
森川 千春
石川農総研
-
森川 千春
石川農総セ
-
吉田 清志
長野県中信農業試験場畑作栽培部
-
浜崎 健司
岐阜中山間農技研
関連論文
- (258) 医療用点滴装置を用いたイネ紋枯病の省力防除法 (日本植物病理学会大会)
- 23-9 積雪地域における水田土壌の非栽培期間中の乾燥・酸化が栽培期間中のメタン生成・放出量に及ぼす影響(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 内生細菌の Olpidium virulentus 感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性
- チオファネートメチル耐性内生細菌を用いたレタスビッグベイン病に対する薬剤処理との併用効果(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (205) 内生細菌コーティング種子製造法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204) 内生細菌をコーティングした種子を用いたレタスビッグベイン病の発病抑制(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 微生物を生きたまま種子にコーティングし保存可能にする技術の開発
- 55 ネギ混植によるハクサイ根こぶ病の軽減効果(関東支部講演要旨)
- 22 新潟県内の水田土壌におけるリン酸、塩基の経年変化(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- チャガラシおよびクレオメの鋤込みによるトマト青枯病とネコブセンチュウの防除効果 : (第2報)鋤込み後のイソチオシアネート発生と土壌微生物群集構造への影響
- 15-9 水管理が水田土壌における家畜ふん堆肥の窒素無機化に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- チャガラシおよびクレオメの鋤込みによるトマト青枯病とネコブセンチュウの防除効果
- (444) フローシステム型土壌診断用バイオセンサーの開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (443) 培土の種類がバイオセンサーの応答とトマト青枯病の発病度に与える影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (442) 土壌診断用バイオセンサーに使用する安定した微生物電極の作製および土壌分析条件(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186)バイオセンサーを用いた土壌診断システムの開発(2) : 各種拮抗微生物による防除効果とセンサー応答比の比較(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185)バイオセンサーを用いた土壌病害診断システムの開発(1) : 発病土壌と病害未発生土壌に対するセンサー応答比(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 微生物を生きたまま種子にコーティングする技術--ライブコート
- (13)土壌微生物群集の構造解析(1) : 糖蜜およびフスマを用いた還元消毒土壌について
- (24)アブシジン酸処理はケイ酸施用により増強されたイネいもち病に対する抵抗性反応を抑制する(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (93) ケイ酸施用はイネのいもち病菌の感染に対する全身特異的抵抗性発現を促進する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (321) Pythium oligandrumを用いたイネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の生物的防除(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (373) 生物防除微生物Pythium oligandrumを用いたイネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の発病抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (414) 土壌中におけるジャガイモそうか病菌と生物防除微生物の菌量の推移(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (413) ジャガイモそうか病に対する生物防除微生物の発病抑制効果と特性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ダイコンわっか症の組織観察 (園芸作物の病害虫)
- ペントグラスに発生した灰白色葉枯症状について
- イネ籾枯病の発生と防除対策 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 63 土壌の生物性への影響から見た有機質資材の類別(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 20-12 土壌の生物性への影響から見た有機質資材の類別 : (第2報)有機質資材が土壌微生物多様性に与える影響(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- P6-7 熱水土壌消毒が土壌微生物群集に及ぼす影響(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- (237) 施肥が土壌細菌群集に及ぼす影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A-14 多電極型バイオセンサーによる土壌診断(農耕地生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-13 フロー型土壌診断用バイオセンサーの開発(農耕地生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 19-29 食品残さ堆肥の特性 (第三報) : 食品残さ堆肥でブロッコリーを栽培する(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- (436) 土壌診断用バイオセンサーによる応答比と土壌細菌群集多様性の関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62)白絹病菌ITS-RFLP群間の菌糸融合(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- B-03 バイオセンサーを用いた生物防除微生物Pythium oligandrumの土壌環境への適応性診断の試み(農耕地生態系,口頭発表)
- PB-10 生物防除微生物Pythium oligandrum(PO)の施用が土壌微生物群集に及ぼす影響(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- (253) ジャガイモそうか病に対する生物防除微生物の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (52) ネギ連作圃場への尿素系縮合ポリマー施用による根圏微生物相の改善
- P19-9 エノキ茸培養残渣堆肥(コーンコブ堆肥)の特性と利用法 : 第3報 野菜栽培と育苗での施用量(S19.家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法に向けた研究展開と課題,2007年度東京大会)
- (16)ジャガイモそうか病に対するエンバク野生種の緑肥利用による効果
- (178)野生エンバクの緑肥利用によるアズキ落葉病の防除(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- オートブランを用いたジャガイモそうか病菌Streptomyces spp.の生産するThaxtomin Aの定量(北海道部会講演要旨)
- ジャガイモそうか病に対する緑肥作物の効果(北海道部会講演要旨)
- P39 畑地に侵入したエゾノギシギシの防除 : 生物防除の可能性(2-(2)畑、転換畑)(2. 雑草の防除・管理)
- 46 そば殻堆肥の特性と野菜栽培での利用(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 61 エノキ茸培養残渣堆肥(コーンコブ堆肥)の特性と利用法 : 第2報 土壌の種類と分解特性及び肥効(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- ビール粕肥料の分解特性と野菜に対する肥効 : 第2報 葉菜・果菜に対する肥効(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 19-2 エノキ茸培養残さ堆肥(コーンコブ堆肥)の特性と利用法(19.肥料および施肥法)
- 43 尿素系縮合ポリマー連用による白菜の根圏微生物相の変化(関東支部講演会)
- (339) 尿素系縮合ポリマー施用によるハクサイ根こぶ病の発病遅延効果と根圏微生物相に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 7-7 おとり作物によるアブラナ科野菜根こぶ病の防除(7.土壌病害)
- 58 コーヒー粕、紅茶粕の堆肥化(第2報)(関東支部講演要旨)
- 44 ハクサイ生理障害に対する石灰質資材の効果(関東支部講演要旨)
- 58 育苗時のカルシウム資材の施用がレタス根腐病に与える影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 尿素ポリマー配合品のハクサイ根こぶ病防除効果
- (422) Trichoderma atroviride SKT-1をライブコートした稲籾のばか苗病及びもみ枯細菌病に対する発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 64 有機物の病原菌抑止効果スクリーニングへのバイオセンサーの適用(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 12.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第3報) : 切断稲わらを表面施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 5.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第2報) : 切断稲わらを混入施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 4-20 生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第4報)(4.土壌生物)
- 4-27 生物的窒素固定におよぼすわら施用効果(第1報)(4.土壌生物)
- 7-7 バイオセンサーを用いた新しい土壌生物性評価法 : 拮抗微生物の土壌環境適応性評価(7.土壌病害,2007年度東京大会)
- (437) 拮抗性Streptomyces sp.と紙筒移植栽培法の併用によるジャガイモそうか病の軽減効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 土壌測定用バイオセンサー「Soil Dock」
- 土壌診断用バイオセンサーの開発
- 8-29 マルチ栽培葉菜類に対する全面施肥と条施肥の比較(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 30 積雪地域における水田転換畑からのメタン、亜酸化窒素フラックスの特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 23-18 積雪水田土壌における融雪後の乾燥・酸化がメタン生成ポテンシャルに及ぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- トマト有機栽培における害虫発生と防除
- 土壌充填処理による還元消毒法の開発
- トマト有機栽培における害虫の発生消長と防除対策
- 有機栽培転換2年目のトマト栽培における害虫発生
- 3 全面マルチ栽培における木質系堆肥中窒素の動態(関東支部講演要旨)
- 8-7 コーヒー、紅茶粕の堆肥化(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 青枯病抵抗性台木の高接ぎによるトマト青枯病の発病抑制効果(2011年度大会一般講演要旨)
- 19-14 牛ふん堆肥製造過程における肥効性とレタス生産性の推移(19.肥料および施肥法)
- 14 積雪地域の田畑輪換ほ場におけるダイズ作が土壌炭素蓄積量に及ぼす影響(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-6 稲わら、もみ殻の施用が水田からのメタン発生量に及ぼす影響(23.地球環境)
- ナス台木トマトのトマト青枯病に対する発病抑制効果(2010年度大会一般講演要旨)
- 多電極型バイオセンサーの試作と多面的な土壌診断方法の開発(2006年度大会一般講演要旨)
- 内生細菌のOlpidium virulentus感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性(環境保全型農業における微生物の利活用,シンポジウム)
- 尿素系縮合ポリマー施用がネギ連作圃場の根圏微生物相に及ぼす影響
- 血清学的手法を用いた生物農薬素材微生物の動態解析(2010年度大会一般講演要旨)
- ライブコート処理種子からの微生物農薬素材細菌の血清学的検出(2009年度大会一般講演要旨)
- 生物防除微生物Pythium oligandrumによるトマト青枯病の発病抑制効果(2008年度大会一般講演要旨)
- 土壌還元消毒によるトマト青枯病に対する防除効果と微生物群集構造の変化(2006年度大会一般講演要旨)
- 新潟県のトマトハウス土壌における土壌微生物群集構造の解析(2004年度大会一般講演要旨)
- 資材投入によるバイオセンサーの応答変化と発病程度(2006年度大会一般講演要旨)
- 土壌被覆培養法による土壌の微生物性簡易診断(1998年度大会一般講演要旨)
- 熱水消毒による土壌微生物群集への影響評価(2006年度大会一般講演要旨)
- 多電極型バイオセンサーを用いた土壌診断データベースの構築(2006年度大会一般講演要旨)
- 土壌還元消毒後の土壌微生物群集評価(2005年度大会一般講演要旨)
- 生産現場における土壌の微生物性診断の試み(2000年度大会一般講演要旨)
- レンコン腐敗病の発生と土壌微生物相(1999年度大会一般講演要旨)
- レタス根腐病既発生ほ場におけるほ場管理と菌密度(2004年度大会一般講演要旨)
- 岐阜県における事例 (農業分野におけるバイオセンサーの果たす役割と意義(3・終)バイオセンサーによる土壌診断と土壌病害抑制--現場適用事例)
- P19-6 牛ふん堆肥製造過程における肥効性とレタス生産性の推移 : 第2報試験製造堆肥の評価(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)