(185)バイオセンサーを用いた土壌病害診断システムの開発(1) : 発病土壌と病害未発生土壌に対するセンサー応答比(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2004-08-25
著者
-
橋本 好弘
株式会社サカタのタネ
-
橋本 好弘
サカタのタネ
-
浅賀 宏一
サカタのタネ
-
中村 秀明
東京工科大&産総研
-
軽部 征夫
東京工科大&産総研
-
渡辺 篤史
東京工科大
-
野村 陽子
東京工科大
-
中村 秀明
東京工科大学
-
野村 陽子
東京工科大:産総研
-
軽部 征夫
東京工科大
-
軽部 征夫
東京工科大:産総研
関連論文
- ヒトは何歳まで生きられるか?
- 内生細菌の Olpidium virulentus 感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性
- チオファネートメチル耐性内生細菌を用いたレタスビッグベイン病に対する薬剤処理との併用効果(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (205) 内生細菌コーティング種子製造法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204) 内生細菌をコーティングした種子を用いたレタスビッグベイン病の発病抑制(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 微生物を生きたまま種子にコーティングし保存可能にする技術の開発
- (444) フローシステム型土壌診断用バイオセンサーの開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (443) 培土の種類がバイオセンサーの応答とトマト青枯病の発病度に与える影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (442) 土壌診断用バイオセンサーに使用する安定した微生物電極の作製および土壌分析条件(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186)バイオセンサーを用いた土壌診断システムの開発(2) : 各種拮抗微生物による防除効果とセンサー応答比の比較(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185)バイオセンサーを用いた土壌病害診断システムの開発(1) : 発病土壌と病害未発生土壌に対するセンサー応答比(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 品種抵抗性による病害防除戦略
- イネ品種のいもち病に対する圃場抵抗性に関する研究
- イネ品種の穂いもち抵抗性検定法に関する研究
- (4) 超多収稲品種のいもち病抵抗性検定 (東北部会講演要旨)
- (3) 展開後日数に伴う止葉のいもち抵抗性の推移と出穂後日数に伴う穂いもち抵抗性の推移 (東北部会講演要旨)
- (9) 螢光色素添加培地上で生育したイネいもち病菌の染色性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) 1982年の新潟県におけるイネいもち病菌レースの分布と001, 007の競合 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) 螢光色素カルコフルオールホワイト添加培地上のいもち病菌の染色性および病原性 (東北部会講演要旨)
- (3) イネいもち病菌を接種したネパール産イネに生ずる大型褐変病斑について (東北部会講演要旨)
- (2) 多発条件下圃場での葉いもち抵抗性検定による穂いもち抵抗性の推定 (東北部会講演要旨)
- 超多収稲品種および超多収稲母本品種のいもち病抵抗性検定
- とりで1号をおかすイネいもち病菌の病原力の菌株間差異
- (5) イネいもち病菌の非親和性菌株の前接種が親和性菌株の発病に及ぼす影響 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) はつかおり/越南102号F_4系統および両親品種の葉いもち抵抗性の関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ウリ類果実汚斑細菌病の現状と撲滅戦略 (特別企画 最近話題となっている問題病害の発生と防除の検討)
- 改正農薬取締法の問題点(2)野菜・花きの種子処理の今後の展開のために
- 野菜・花きの種子伝染病防除剤をめぐる最近の問題点
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向(2)
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向
- 微生物を生きたまま種子にコーティングする技術--ライブコート
- 化学発光測定型BODセンサーの開発
- 半導体技術を用いる新規ニードル型バイオセンサー
- 2S26 プラズマ重合法を用いるSNP(一塩基多型)解析用DNAアレイの開発
- 半導体プロセスで作成するニードル型グルコースバイオセンサー:新規薄膜銀/塩化銀参照電極とプラズマ重合膜の利用
- 63 土壌の生物性への影響から見た有機質資材の類別(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 20-12 土壌の生物性への影響から見た有機質資材の類別 : (第2報)有機質資材が土壌微生物多様性に与える影響(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- P6-7 熱水土壌消毒が土壌微生物群集に及ぼす影響(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- (237) 施肥が土壌細菌群集に及ぼす影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A-14 多電極型バイオセンサーによる土壌診断(農耕地生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- A-13 フロー型土壌診断用バイオセンサーの開発(農耕地生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- (436) 土壌診断用バイオセンサーによる応答比と土壌細菌群集多様性の関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- B-03 バイオセンサーを用いた生物防除微生物Pythium oligandrumの土壌環境への適応性診断の試み(農耕地生態系,口頭発表)
- PB-10 生物防除微生物Pythium oligandrum(PO)の施用が土壌微生物群集に及ぼす影響(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- カーボンナノチューブバイオセンサー
- 尿素系縮合ポリマー施用がネギ連作圃場の根圏微生物相に及ぼす影響
- (52) ネギ連作圃場への尿素系縮合ポリマー施用による根圏微生物相の改善
- 503 硬膜外麻酔針の設計に向けた穿刺反力の計測と分析(GS-06 : 診断・手術・治療支援装置)
- 硬膜外腔への穿刺反力の計測
- ヘキサメチルジシロキサンプラズマ重合膜を基盤とした薄膜グルコースバイオセンサー
- 43 尿素系縮合ポリマー連用による白菜の根圏微生物相の変化(関東支部講演会)
- (339) 尿素系縮合ポリマー施用によるハクサイ根こぶ病の発病遅延効果と根圏微生物相に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 1J15-1 全自動ハイスループット二次元電気泳動システムの開発(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 尿素ポリマー配合品のハクサイ根こぶ病防除効果
- (422) Trichoderma atroviride SKT-1をライブコートした稲籾のばか苗病及びもみ枯細菌病に対する発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 64 有機物の病原菌抑止効果スクリーニングへのバイオセンサーの適用(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 12.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第3報) : 切断稲わらを表面施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 5.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第2報) : 切断稲わらを混入施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 4-20 生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第4報)(4.土壌生物)
- 4-27 生物的窒素固定におよぼすわら施用効果(第1報)(4.土壌生物)
- 7-7 バイオセンサーを用いた新しい土壌生物性評価法 : 拮抗微生物の土壌環境適応性評価(7.土壌病害,2007年度東京大会)
- ECO TECHNOLOGY 河川水計測用BODセンサーの開発
- SPRを用いたアトラジンの測定
- 短時間・低価格化を可能にするダイオキシン類検出法の開発--バイオセンサーによる測定
- 土壌測定用バイオセンサー「Soil Dock」
- 土壌診断用バイオセンサーの開発
- バイオニクスへの挑戦(精密工学の最前線)
- バイオニクスへの挑戦
- 東京工科大学 軽部研究室
- 産学連携の Death Valley をどうのりこえるか
- 外国稲のいもち病抵抗性遺伝子を持った品種へ圃場抵抗性を導入するための検定方法
- (1) 抵抗性品種混植のいもち病抑制効果と伝染源からの病勢進展様相 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 出穂後経過日数と穂いもち抵抗性 (東北部会講演要旨)
- (2) フクニシキおよび奥羽244号ととりで1号の混植によるいもち病抑制効果 (東北部会講演要旨)
- 穂いもち発病に及ぼす圃場抵抗性と薬剤(粒剤)処理の効果
- 1980年に東北6県に分布したイネいもち病菌のレ-ス
- (1) いもち病真性抵抗性遺伝子 Pi-ta を持つイネ品種の非親和性菌株接種による病斑拡大 (東北部会講演要旨)
- 幼苗暴露法による東北農試栽培第1部圃場におけるいもち病菌レ-ス分布密度の推定
- (9) イネ品種アキユタカのいもち病罹病化過程の解析 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) 水稲品種ヤシロモチに対する病斑拡大の菌株間差異 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病菌とシコクビエいもち病菌との交配による病原性の遺伝(続報)
- イネ品種のいもち病に対する圃場抵抗性の検定方法に関する研究
- (4) 全国イネ奨励品種の畑苗代における葉いもち圃場抵抗性 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 追肥量・追肥時期を変えた場合の葉いもち圃場抵抗性と穂いもち圃場抵抗性との関係 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) 全国イネ奨励品種のいもち病に対する真性抵抗性遺伝子型の推定 (東北部会講演要旨)
- (3) ロブスタラブグラス, クーラーグラス, およびハーディンググラスから分離されたいもち病菌 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) いもち病菌のカスガマイシン耐性およびブラストサイジンS耐性の遺伝 (東北部会講演要旨)
- (232) フィリピン, インドネシア産のイネ黄萎病と国内産媒介昆虫の親和性 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (253) イネ黄萎病のイネ体内および虫体内における潜伏期間と温度, 接種量との関係 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) 真正抵抗性Pi-k, Pi-z^tを侵すいもち病菌突然変異系統の病原力 (夏季関東部会講演要旨)
- 多電極型バイオセンサーの試作と多面的な土壌診断方法の開発(2006年度大会一般講演要旨)
- バイオセンサーを用いた土壌病害診断システムの開発(2004年度大会一般講演要旨)
- 内生細菌のOlpidium virulentus感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性(環境保全型農業における微生物の利活用,シンポジウム)
- 血清学的手法を用いた生物農薬素材微生物の動態解析(2010年度大会一般講演要旨)
- ライブコート処理種子からの微生物農薬素材細菌の血清学的検出(2009年度大会一般講演要旨)
- 土壌還元消毒によるトマト青枯病に対する防除効果と微生物群集構造の変化(2006年度大会一般講演要旨)
- 資材投入によるバイオセンサーの応答変化と発病程度(2006年度大会一般講演要旨)
- 熱水消毒による土壌微生物群集への影響評価(2006年度大会一般講演要旨)
- 多電極型バイオセンサーを用いた土壌診断データベースの構築(2006年度大会一般講演要旨)