東日本大震災における情報通信技術の利用と課題(<特集>インターネット技術とその応用論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信技術は,社会や企業の活動を支援する通信ネットワークや業務システムなどの構築,運用に幅広く利用されている.最近では,情報セキュリティ対策の浸透,ソーシャルネットワークシステムや携帯機器の普及,クラウドコンピューティングの利用拡大など,新しい技術が開発,利用され,社会生活の様々な活動を支える情報通信システムを実現する技術として重要性を増している.東日本大震災は,東北地方の太平洋沿岸部を中心とした広い範囲の人や社会基盤に甚大な被害をもたらした.情報通信システムも例外ではなく,様々な影響を受けた.急速に変化している情報通信技術や情報通信システムが今回の震災の中でどのような役割を果たし,どのような課題が明らかになったかを振り返ることは,災害に強く,使いやすい社会基盤を実現するために必要な情報通信技術は何かを考える上で重要である.
- 2012-05-01
著者
関連論文
- コミュニティーインターネットの相互接続実験
- 階層型意思決定モデルに基づく分散生産スケジューリング方式の提案
- 階層型意志決定モデルに基づく分散生産スケジューリング方式の提案
- 分散協調CIMのための自律オブジェクトのモデルとその実装
- 自律オブジェクトによる動的生産スケジューリング
- サービス提供メカニズムに基づく分散型CIMの構築
- 分散環境におけるサービス提供のメカニズム
- RO-004 学生の研究活動におけるプロジェクトマネジメントの有効性(O分野:情報システム,査読付き論文)
- RO-003 理念共有型の地域産学協同IT人材育成体系の形成(O分野:情報システム,査読付き論文)
- ワークフロー支援におけるメタレベル支援のためのモデル
- ワークフローのメタレベル記述モデルの提案
- コミュニケーション計算モデルにおけるプロトコルの表現
- 動的特性をもつコミュニケーション計算モデル
- 日本語を基盤とする情報システム
- 日本語を基盤とする情報システムの設計開発
- 日本語を基盤とした情報システムのための日本語環境の提案
- サービス統合化アーキテクチャの提案
- O-006 ビジネスゲームを用いた技術者の経営感覚育成(O分野:情報システム,一般論文)
- 小電力無線通信による地域内ライブ動画像配信実験
- 小電力無線通信による地域内ライブ動画像配信実験
- Local IXのトラヒック解析に基づく接続組織の利用特性
- ネットワーク情報の協調管理のための作業分析
- ビジネスゲームによる情報システム企業の経営感覚の醸成
- プライベートなインターネットエクスチェンジを実現する経路制御手法の提案
- 2412 PMOによるパフォーマンス向上のための第三者チェックの強化 : ソフトウェア開発でのプロジェクトの"見える化"ツール適用事例(一般セッション)
- 定型的作業のモデル化と支援システムの実装
- L_009 モバイル環境向けWebアプリケーションのセッション管理方式(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 推定マーケットデータを使用した消費財系新製品の需要予測手法
- 自然言語による協調作業支援データベースシステムのためのデータモデル及びデータベース自動生成システムの設計
- 自然言語によるメディアオブジェクトプログラミング
- 日本語によるスクリプト記述
- コミュニケーション計算モデルにおける構造とそのダイナミズム
- 東日本大震災における情報通信技術の利用と課題(インターネット技術とその応用論文)
- BS-6-5 東日本大震災時のインターネット利用状況(BS-6.震災時のインターネット〜役に立った技術・ノウハウと使えなかった技術・製品〜,シンポジウムセッション)
- 特集「組織における情報システム開発」の編集にあたって