研究発表セッション報告(第3回福祉のまちづくり全国大会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会の論文
- 2000-12-31
著者
-
石川 隆志
秋田大学医学部保健学科
-
金城 正治
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
溝端 光雄
東京都老人総合研究所
-
藤井 直人
神奈川リハビリテーション病院研究部
-
飯田 克弘
大阪大学大学院工学研究科
-
金城 正治
秋田大学医療技術短期大学部
-
金城 正治
秋田大学医学部
-
藤井 直人
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
藤井 直人
神奈川県総合リハビリテーションセンター研究部リハ工学研究室
-
飯田 克弘
大阪大学大学院 工学研究科地球総合工学専攻
-
八藤後 猛
日本大学理工学部
-
石川 隆志
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座
-
石川 隆志
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
藤井 直人
神奈川リハビリテーション病院研究部リハビリ工学研究室
-
金城 正治
秋田大学 医技短大
-
溝端 光雄
(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団東京都老人総合研究所社会参加・ヘルスプロモーション研究チーム
-
石橋 達男
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
奈良 滋
秋田県
-
奈良 滋
秋田県健康福祉部福祉政策課企画班
関連論文
- 地域活動支援センター事業の活動報告 --障害者が地域で普通に暮らすことを目指して--
- 基礎作業学実習における作業活動の主観的特性 〜フロー概念,統制の所在,興味の変化からみた作業活動〜
- 臨床実習前後における事例提示を用いたワークショップ形式の授業の試み : 学生の自己評価の変化と感想をふまえて
- 臨床実習に際して, 学生はどのような目標を持っているか(第2報) : 過去の学生と最近の学生との比較より
- 1207 高齢ドライバの不安全行動の抽出と運転能力判断システムの研究(福祉・バリアフリー,OS7 福祉・バリアフリー)
- 運転挙動解析におけるアイマークレコーダデータとジャイロデータの関連性の検討(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 事例報告登録制度における個人情報保護
- 「事例報告登録制度」とその学術的意義
- 高速道路の渋滞中交通容量に影響を及ぼす要因の車線間相違に関する研究
- 車いす駆動における上肢負荷の解析(機械力学,計測,自動制御)
- さらに人にやさしい自動車をめざして - 自動車技術会関東支部テクニカルフォーラム「バリアフリー」活動報告 -
- 鷹巣町在住の在宅高齢者・障害者の福祉機器・用具と住宅改造に関する実態調査
- 高速道路の料金所における立入者防止システムの紹介
- 高速道路の料金所における立入者防止システムの紹介(交通安全支援システム,ITS情報処理,一般)
- 事例報告登録制度の成果と課題
- 1211 高齢運転者の不安全行動の抽出と運転能力判断システムの研究 : 実車とDS (Driving Simulator)の比較(OS7-1 福祉とモビリティ,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)
- 57 パーキンソン症候群患者と小脳失調症患者の動作と重心変動 (第一報)
- 在宅高齢者のFunctional Reach Testと身体特性,運動機能との関連
- 67. 座位角度による座圧の変化
- 脊髄性進行性筋萎縮症者に対する住宅改造
- リーチ障害に対する食事用自助具 : 骨軟骨形成不全のケースに対して
- 六輪歩行車の開発と適用
- 六輪歩行車の開発
- 79. 脊髄損傷者の静的坐圧パターン(脊髄)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- USN患者に対する机上検査とADL評価との関係
- 集団レクリエーションにおける活動種目とアフォーダンス : 活動種目は対象者にどのような反応をもたらすか
- USN患者の空間知覚能力の評価 : 空間二等分検査と線分二等分検査とを比較して
- 聴き合うこと
- 高速道路合流部における高齢ドライバーに関する基礎特性
- 819 車いす駆動における上肢動力学解析
- 車いす駆動における後輪車軸位置の違いによる力学特性
- 5H 車いすの推進における後輪車軸位置の違いによる運動力学特性(シンポジウム : ヒューマン・ダイナミクス2001)
- 橈骨神経麻痺に対する Static Line 式スプリントの分析
- 秋田市在住の独居高齢者の生活リズムと生活実態 --非独居高齢者との比較から--
- 閉じこもりではない非独居高齢者の生活実態 : 閉じこもりがちな独居高齢者と比較して
- 閉じこもりがちな独居高齢者の生活実態 : 外出,趣味,対人交流という観点から
- 臨床実習に際して, 学生はどのような目標を持っているか
- 車椅子疑似体験学習における障害のある方の参加の意義
- 498. 立ち上がり介助椅子による立ち上がり動作の重心動揺・筋電図による分析
- 1709 認知症高齢者の運転可能判断システムの研究(OS7,OS7 福祉・バリアフリー,TRANSLOG 2006)
- 中等度障害の筋萎縮性側索硬化症の症例に対する福祉用具支援
- いすの高さの違いによる坐圧特性
- 福祉用具の給付と貸付の実態調査
- 在宅高齢者・障害者に対する福祉機器に関するニーズ・シーズ調査報告 : 秋田ウエルフェアテクノハウス研究会の活動より
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第3報,タウンモビリティ社会実験による提案コンセプトの評価とまちづくりの方向性(機械力学,計測,自動制御)
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第2報,シルバービークルコンセプトの提案とプロトタイプの製作・評価(機械力学,計測,自動制御)
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第1報,高齢者の特性調査とそれに基づく移動具への要求機能の検討(機械力学,計測,自動制御)
- W215 重度障害者向けジョイスティック操縦簡易自動車の研究(ヒューマンインターフェース)(シンポジウム : 福祉工学)
- 障害者の移動を支える公共交通と個人交通の現状と動向
- 219. 脊髄損傷者の座位時における褥創予防について
- 778 BITを用いた高齢ドライバーの認知機能に関する基礎的研究(生活環境支援系理学療法18)
- ビデオ映像を用いた高齢ドライバーの右折ギャップ選択特性に関する研究
- ハンドル型電動車いすの普及と高齢者のモビリティに関する研究
- 痴呆性高齢者にとって安全な屋外環境に関する研究 (第9回東京都老年学会誌)
- 講座 「まち」をつくる側からの提言(2)公共交通機関と交通バリアフリー法
- 5760 高齢者向け住宅改造の効果測定尺度に関する研究 : 高齢者のための住宅改善に関する研究 その7
- 5188 福祉インフラ整備に関する基礎的自治体の施策の実態 : 建築物・住宅に関する施策を中心として
- 福祉インフラ整備に関する市区町村の施策の実態--分野別の動向と特徴的な施策
- 高齢ドライバーの標識地名判読距離に関する研究
- 高齢者の行動特性を踏まえた都市基盤整備に関する基礎的研究
- 後期高齢者の安全 (特集 後期高齢者の医療と生活)
- 給付や貸付による車椅子の利用状況の調査
- 室内移動用いすと食事用助具 : 骨軟骨形成不全のケースに対して
- 老人性痴呆症のための環境デザイン-症状緩和と介護をたすける生活空間づくりの指針と手法-
- 位置座標計測システムを用いたスプリント特性の評価 : 下垂手に対するスプリントを用いて
- 阪神・淡路大震災における障害者の被災と今後の課題
- 車いすの駆動輪幅の違いによる駆動特性
- 利用者の評価・行動結果に基づく道の駅の基本施設・サービスのあり方に関する考察
- 高速道路サグにおける追従挙動特性解析におけるドライビング・シミュレータ技術の適用性
- 電動車いす操作ボックスの電動式前後移動装置の開発
- 作業活動と作業療法--対象者に意味ある作業療法を実践するために (特集 暮らしに活かす作業活動--生きがいや豊かさを求めて)
- 海外のアクセシブルな個別移送サービス
- 仮設住宅の交通環境の実態把握とその改善について (小特集 阪神・淡路大震災と道路交通問題)
- 高速道路における渋滞中交通容量の算定式構築に関する実証的研究
- 産業連関表を用いた地域別発生・集中貨物量推定に関する研究
- 視界不良時における走行挙動特性と情報提供の支援効果把握
- 実走実験結果に基づく高速道路トンネル部の車両速度変動に関する分析
- 運転者の挙動と心理を考慮したトンネル坑口形状評価
- 受講者としてだけではなく
- 高齢者の心身機能からみた道路政策への提案 (特集 少子・高齢者化に対応した生活空間の形成)
- 高齢ドライバーの疾患と運転の実態について (特集 高齢社会とバリアフリー)
- ヒヤリ体験情報と交通観測データとの関連性分析
- バ-チャルリアリティ-シミュレ-ションによる室内実験システムの構築とその信頼性--トンネル進入部の交通環境評価への適用
- 歩行者案内システムに関する基礎的研究--歩行者の行動の分析
- 3次元車両軌跡を用いた高速道路サグ部における交通流挙動解析
- 視覚障がい者の旅行・観光における意思決定過程に関する基礎的研究
- 福祉インフラ整備に関する市区町村の施策の実態 : 分野別の動向と特徴的な施策
- 座談会 次代のマイカーは高齢者にとって魔法の絨毯となり得るか
- 介護保険と福祉のまちづくり(研究討論会2,第4回福祉のまちづくり研究会全国大会記録)
- 現代GP「リノベーションまちづくりデザイナーの養成:福祉のまちづくりプロジェクト」の授業成果と課題
- 46. 大阪市における交通バリアフリー推進の基本的な考え方(セッション3c「交通バリアフリー(1)」,研究発表3,研究発表座長報告)
- 4f-6 運転レコーダーを使用した福祉移送サービスの記録分析(セッション4-F「安全・交通安全」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- (3) 都老研・おとセン見学コース(見学会記録,第4回福祉のまちづくり研究会全国大会記録)
- コミュニティ交通(3)(研究発表3,研究発表セッション,第4回福祉のまちづくり研究会全国大会記録)
- 研究発表セッション報告(第3回福祉のまちづくり全国大会報告)
- 第1回講習会「車いすと道路・公共交通」の概要(関西支部活動報告)
- 工事規制区間におけるラバーコーン配置が車両挙動に及ぼす影響の分析
- 室内実験結果に基づく高齢ドライバーの運転特性分析
- 4c-3 「まちのバリアフリー」をテーマとした総合学習手引きの考案(セッション4-C「専門家育成」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- ドライビング・シミュレータを活用した調査研究の意義と可能性--機材特性の理解に基づく適用上の留意点を踏まえた考察 (小特集 ドライビングシュミレータを活用した研究の動向)