219. 脊髄損傷者の座位時における褥創予防について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1991-03-31
著者
-
藤井 直人
神奈川リハビリテーション病院研究部
-
沖川 悦三
神奈川リハビリテーション病院リハ工学研究室
-
沖川 悦三
木村義肢工作研究所
-
下田 宏登
神奈川リハビリテーション病院理学療法科
-
藤井 直人
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
岡田 美紀
神奈川リハビリテーション病院 理学療法科
-
岡田 美紀
心身障害児総合医療療育センターリハビリテーション室理学療法科
-
下田 宏登
神奈川リハビリテーション病院 理学療法科
関連論文
- 手動車いすのISO (特集 車いすのISO)
- 6輪車いす開発の背景と現状 (特集 和製福祉用具の歴史(vol.2))
- 高齢者・障害者用自動車運転支援シミュレータの開発
- 新型電動スタンドアップ車いすの開発
- 当院における車椅子処方状況の調査 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 冬季パラリンピック(座位による競技)
- さらに人にやさしい自動車をめざして - 自動車技術会関東支部テクニカルフォーラム「バリアフリー」活動報告 -
- 変形性股関節症患者の患者教育(ホームプログラム)の工夫
- 57 パーキンソン症候群患者と小脳失調症患者の動作と重心変動 (第一報)
- 自動車運転適性における高齢者の特徴 : 運転シミュレーションを使用して
- 67. 座位角度による座圧の変化
- 座圧分布の測定(鍛える)
- 265. 低出力レーザーの創傷治癒効果
- 158. 片麻痺の痙性に対する超低温療法
- 157. 疼痛に対するレーザー光線療法の試み(第2報)
- 156. 超低温療法のリスク管理・安全基準への検索(第1報)
- 79. 脊髄損傷者の静的坐圧パターン(脊髄)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 66 車いすと体圧分布について
- 3-P2-4 脊髄損傷ピアマネージャー養成事業の意義(脊髄損傷および脊髄疾患・地域リハビリテーション、在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1241 ニーズに対応した小児用車いすの開発(ビデオIII)
- 838 3次元構造のネットシートを応用し通気性と姿勢保持性能を両立させたバギーの紹介(生活環境支援系理学療法32)
- 福祉車両の歴史的発展とその利用環境の変遷 (特集 福祉車両の今)
- 202. 変形性股関節症患者の股外転トルクの推移と波形の検討
- 100. 頸髄損傷者における退院後の生活実態調査
- 利用者ニーズから生まれた車いすと姿勢保持装置(日本リハビリテーション工学協会オーガナイズド・セッションリハビリテーションセンターにおける開発事例・適合事例)
- 重度障害者の移動具に関する研究 : 第1報,利用者ニーズに基づくコンセプトの提案と車両の設計(機械力学,計測,自動制御)
- 車いす使用者のための街づくり (福祉の街づくり)
- 高齢社会のまちづくり
- 公共交通のアクセシブル化をめざして : 関東支部テクニカルフォーラム・バリアフリーCグループ報告
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第3報,タウンモビリティ社会実験による提案コンセプトの評価とまちづくりの方向性(機械力学,計測,自動制御)
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第2報,シルバービークルコンセプトの提案とプロトタイプの製作・評価(機械力学,計測,自動制御)
- 高齢者の使用に適した移動具の研究 : 第1報,高齢者の特性調査とそれに基づく移動具への要求機能の検討(機械力学,計測,自動制御)
- W215 重度障害者向けジョイスティック操縦簡易自動車の研究(ヒューマンインターフェース)(シンポジウム : 福祉工学)
- 障害者の移動を支える公共交通と個人交通の現状と動向
- 高齢社会と自動車技術
- ノンステップバスの国際的動向
- 219. 脊髄損傷者の座位時における褥創予防について
- 高齢者の自立維持と介護を支援する福祉用具
- 日産スカイライン ・ チェアカーを乗り換えた頸損者
- 褥創予防を考慮したクッションについて(体表における人間・機械インターフェース技術)
- 11.片麻痺患者の視線 : 動作順位, とくに半側無視との相関について(脳卒中)
- 外出の手段 (福祉機器)
- 36. 脊髄損傷者の復学の状況
- 170. 若年者脊髄損傷患者の脊柱変形と痙性により脊柱前弯を呈した頸髄損傷患者の一症例
- 座位による冬季競技
- 電動車いす・電動カートを活用するために (第2特集 電動車いす・電動カート徹底研究)
- 起居・移乗・移動 車いす (増大特集 テクニカルエイド--福祉用具の選び方・使い方) -- (生活行為別にみたテクニカルエイド)
- リハビリテーション工学士の役割 (特集 リハビリテーシヨン) -- (リハビリテーションスタッフの役割)
- 障害者スポ-ツ 8.車いす使用者のスポ-ツ用具開発
- 手動車いす (福祉機器) -- (車いす)
- 発達障害児に対する水中運動療法 : 第二報脳性まひ緊張性アテトーゼ
- 102. 在宅頸髄損傷者の介護者の実態 : 介助を中心として
- 37. 頸髄損傷の学生生活の様子
- 海外のアクセシブルな個別移送サービス
- 車いすの歴史的変遷と今後の展望
- 理学療法プログラムの立てかた-4-脊髄損傷の理学療法プログラム
- 計測用車いす (処方用仮車いす) について
- 2d-2 障害者・高齢者の移動システムに関する考察(セッション2d「交通システム」,研究発表2)
- 研究発表セッション報告(第3回福祉のまちづくり全国大会報告)
- 香港のバリアフリー/ユニバーサルデザイン環境事情(アジアのバリアフリー/ユニバーサルデザイン環境)
- 34. 地域に生活する障害者・高齢者が参加する福祉機器商品化支援(セッション3a「当事者参加」,研究発表3,研究発表座長報告)
- 第4会場 障害者・介護保険(研究発表座長報告)
- 第1回講習会「車いすと道路・公共交通」の概要(関西支部活動報告)