P-131 深海底湧水域における堆積構造の特徴 : 北海道中央部第三系望来層と南海トラフ冷湧水域堆積物との比較(17. 堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
土岐 知弘
琉球大理
-
土岐 知弘
北海道大学大学院理学研究科:(現)東京大学海洋研究所海洋化学部門海洋無機化学分野
-
阿部 恒平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
井尻 暁
Jamstec
-
角皆 潤
北海道大学
-
倉本 真一
海洋研究開発機構:地質学会
-
角皆 潤
北大院理
-
土岐 知弘
北大院理
-
蒲生 俊敬
北大院理
-
倉本 真一
産総研
-
石村 豊穂
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
角皆 潤
北海道大学大学院理学研究科地域惑星科学専攻
-
石村 豊穂
北大院理
-
井尻 暁
北大院理
-
阿部 恒平
熊本大院自然科学
関連論文
- 03-057 メタン供給深海生物飼育水槽の開発とメタン酸化菌共生性シンカイヒバリガイのメタン消費特性(共生/相互作用,研究発表)
- 04-079 メタン菌によるメタン生成での炭素同位体比分別を支配する要因と環境への適用(物質循環,研究発表)
- PA-49 深海底熱水活動域堆積物中における微生物分布(2)(極限環境,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-48 深海底熱水活動域堆積物中における微生物分布(1)(極限環境,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 高感度安定同位体組成定量法を用いた生物源炭酸塩の微小領域における安定同位体比分散の解明とその応用 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化--遺伝子から地球環境まで)
- PB-55 メタン冷湧水帯における窒素固定菌の分布(極限環境,ポスターセッションB,ポスター発表)
- P-25 熊野海盆海底泥火山堆積物の粘土鉱物組成(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,ポスター発表,一般講演)
- 北海道, 中新統望来層におけるシロウリガイ属化石をともなう石灰質団塊の特徴
- P-75 炭化水素ガスの堆積物への吸着による成分組成変化の可能性 : 三陸沖ODP Sites 1150,1151から得られた炭化水素ガスを例として(11. 海洋地質)
- P-68 炭酸塩安定同位体の高感度定量法の開発と微小・個別有孔虫殻への応用