A10. 『アクセントの多様性と変遷』・『方言アクセント音声データベース』 : 日本語音声の教材CD-ROMの開発(第16回全国大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
グロットグラムによる方言研究(日本語日本文学科)
-
再帰性漢語複合サ変名詞の形成をめぐって : 「自-□(スル)」と「自己=□□(スル)」を中心に
-
「幼児のけんかやいざこざ」にどう関わるか : 学生, 保護者, 幼稚園教員, 保育園保育士の場合
-
「日本語音声」データベースの構築 : 中間報告(国語学会2003年度秋季大会研究発表会発表要旨)
-
「国語学」と「日本語学」 : 「国語学」か「日本語学」か-問題は中身-
-
グロットグラム作成のための方言調査法 : 甲南大学での実践例をもとに(日本語日本文学特集)
-
全日本の105地点と13都市5世代の話者による方言音声の集大成 : DVD版「日本語音声データベース」(資料・情報)
-
大阪方言のアクセントとイントネ-ションの特徴--『大阪・東京アクセント音声辞典』CD-ROMによる (テ-マ:異文化コミュニケ-ションのデザイン)
-
大阪-姫路-鳥取(-松江)における方言の分布と動態 : JR沿線グロットグラム調査から (日本語日本文学特集)
-
「出会い」が人生を変える(音叉)
-
音声の実験的研究100年の軌跡 : プロソディ研究を中心に(音声学・音韻論の過去・現在・未来)
-
日本語音声の音声学的特徴
-
音韻に関する通言語的研究
-
音韻に関する通言語的研究
-
英語及び日本語における単語アクセントの音響的特徴の比較
-
近畿方言2拍単語アクセント型の分析及び知覚
-
キャンパスことばと方言--甲南大学(神戸市東灘区)を例として (特集 若者の方言)
-
関西における方言研究小史--『近畿方言』・『近畿方言双書』と『兵庫方言』の索引 (日本語日本文学特集)
-
山陰地方における新しい方言形「〜(ダ)ヘン」「〜ガン」「〜ダンカ」について -JR山陰本線松江-和田山間グロットグラムをもとに-(日本語日本文学特集)
-
日本語音声の教材CD-ROM,『アクセントの多様性と変遷』および『方言アクセント音声データベース』について(デモンストレーション)(国語学会2002年度秋季大会研究発表会発表要旨)
-
神戸と方言 : 方言の分布と方言の変化
-
JR神戸線沿線方言(姫路-大阪)の動態について:『JR神戸線沿線グロットグラム』をもとに (日本語日本文学特集)
-
『印南郡方言集(第1集)』復刻と注釈 (日本語日本文学特集)
-
兵庫県三田市方言の諸相--分布・動態・区画論再考
-
方言の近未来を予測する--兵庫県南東部方言のグロットグラムから (特集 言語学の可能性--ふたたび人間学の基礎として)
-
加古川市西神吉町方言のアクセント(2) : 一九七〇年代生まれの一・二拍体言 (日本語日本文学特集)
-
加古川市西神吉町方言のアクセント(1) : 一九七〇年代生まれの三拍体言=低起式音調の動態 (日本語日本文学特集)
-
姫路市的形町方言のアクセント(7)昭和一桁生まれの2〜5拍用言
-
姫路市的形町方言アクセント(6) : 昭和一桁生まれの4〜6拍体言 (日本語日本文学特集)
-
姫路市的形町方言のアクセント-5-昭和一桁生まれの1〜3拍体言
-
兵庫県家島町坊勢方言若年層のアクセント(2) : 用言篇その1(金田一語彙・その他の語彙の音声学的記述 (国文学特集)
-
兵庫県家島町坊勢方言若年層のアクセント-1-体言篇-1-金田一語彙・その他の語彙の音声学的記述
-
中国語北京方言における「日本語サ行子音のゆれ」に類似する現象について--曹耘氏「北京話t〓組声母的前化現象」および胡明揚氏「北京話"女国音"調査(1987)」の邦訳
-
姫路市的形町方言4拍体言のアクセント--内省による記述
-
松江市大井町方言のアクセント資料
-
姫路市的形町方言のアクセント-4-若年層の3拍体言,老年層との比較
-
姫路市的形町方言のアクセント-3-若年層の1・2拍体言
-
姫路市的形町(マトガタチョウ)方言のアクセント-2-老年層の動詞・形容詞
-
兵庫県加西市都染町方言のアクセント--1〜3拍体言の金田一語彙・その他
-
姫路市的形町方言のアクセント--老年層の3拍体言とその世代差について
-
姫路市的形町(マトガタチョウ)方言アクセントの所属語彙-3-用言篇-1-1〜5拍の動詞・形容詞
-
姫路市的形町(マトガタチョウ)方言アクセントの所属語彙-2-体言篇-2-3拍名詞
-
姫路市的形町(マトガタチョウ)方言アクセントの所属語彙-1-体言篇-1-1・2拍名詞
-
兵庫県家島(イエシマ)町方言のアクセント-2-
-
兵庫県家島(イエシマ)町方言のアクセント-1-
-
「外国語活動」に向けて : タイにおける初等中等学校の英語教育が示唆するもの
-
文法研究と文法教育(分科会B,日本語学会2006年度春季大会シンポジウム報告)
-
韓国における国語科教育と英語科教育 -韓国春川市における授業実践の視察から-
-
兵庫県の垂井式アクセント・低進式アクセントについて : 神崎郡・朝来郡・飾磨郡・宍粟郡・姫路市接境地域の調査から(宮岡薫教授退職記念論文集) (日本語日本文学特集)
-
キャンパスのあいさつことば (特集 あいさつことばとコミュニケーション) -- (位相語その他)
-
ことばの分布地域の意外性について : 播州方言と周辺方言、家島町方言の命令表現「〜マ」、四拍副詞「がっつり」 (野々山久也教授横山博教授退職記念号) (日本語日本文学科)
-
書評論文 高橋太郎著『動詞九章』
-
国語辞典における意味記述の社会言語学的考察(1) : 「手話」「公用語」 (野々山久也教授横山博教授退職記念号) (日本語日本文学科)
-
記述的研究と教育的研究 (日本語文法学界の展望)
-
宮沢賢治「やまなし」の冒頭の会話をどう読むか
-
小学生の文章での句読点--小学校のそうじ作文を例に
-
国語教育と日本語学 (特集 私の日本語学概説)
-
考えるときの舞台裏--「記述」の段階を中心に (特集 日本語研究の舞台裏)
-
中国における作文指導--中学校を中心に
-
命令表現をめぐる敬語の体系--『敬語の指針』と文法 (特集 『敬語の指針』を考える)
-
天野みどり著, 『文の理解と意味の創造』, 2002年12月16日発行, 笠間書院刊, A5判, 206ページ, 本体価格2,200円
-
「や」と「と」のちがいをどう説明するか
-
「で」でない理由
-
小学生はいかに文を解釈するか--同一解釈の計算から (特集 文法研究の可能性--関連領域から見る文法研究)
-
動作発動の感動詞「さあ」「それ」をめぐって--日中対照的観点も含めて
-
「点」考
-
播州地方の秋祭りのことば--姫路市的形町湊神社を例として (特集 祭りのことば)
-
三人三様・これが気になる!(その7)標準語の巻〔含 西文,英文〕
-
そこが知りたい日本語教育何でも相談
-
検定対策実践講座(5)社会言語学、対照言語学
-
そこが知りたい日本語教育何でも相談--「あなた」って呼んでいいですか?/転校できますか?
-
平家正節無譜記語の音調解釈--2つの小調査結果の報告を中心に
-
音韻(理論・現代)(2002年・2003年における日本語学界の展望)
-
(3)生成音韻論・最適性理論による日本語史研究(2. 各発題名の発表要旨)(国語学会2003年度春季大会シンポジウム報告)
-
終助詞の階層と接続上の音調特性--現代東京語と京都語の対照
-
一字漢語サ変動詞アクセントの史的推移に関する覚書
-
語形からみた一字漢語のアクセントと類別語彙
-
現代大阪語における字音語アクセントの型分布状況 : 『大阪・東京アクセント音声辞典』を用いた調査報告
-
日本語敬語体系における四つの非対称性について : その背景にある語用論的原理および競合する原理間の優先関係
-
大阪女子大学蔵英学読本資料のイギリス系原書に関する調査報告
-
造語型「自己=□□」の形成について
-
融合長母音形成の理論的扱い : 若干の日本語変種からの例をもとにした生成音韻理論的考察
-
A note on beneficiary 'NP-ni' adjunction and 'te yaru' auxiliary suport in Japanese : contrasted with beneficiary adjunction in English
-
『和魯通言比考』序言(全訳)
-
数量の小量性を強調する「モ」について : 尺度の無標方向性および否定の働き
-
あいさつ言葉「お+動詞連用形」の働き : 命令法系統のものを中心に
-
ことばの変化と伝播(日本語学会2010年度秋季大会ワークショップ発表要旨)
-
大阪方言アクセントの第4類・第5類(下降音調)の変化の実態 : 高年層から小学生まで(第304回研究例会発表要旨)
-
合成音声によるアクセント研究--埼玉県東南部付近におけるアクセントの発話型と知覚型の比較
-
A10. 『アクセントの多様性と変遷』・『方言アクセント音声データベース』 : 日本語音声の教材CD-ROMの開発(第16回全国大会発表要旨)
-
杉村泰著, 『現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究』, 2009年10月7日発行, ひつじ書房刊, A5判, 228ページ, 6,200円+税
-
田中真一著, 『リズム・アクセントの「ゆれ」と音韻・形態構造』, 2008年12月10日発行, くろしお出版刊, A5判, 256ページ, 3,800円+税
-
乳幼児と母親との対話音声データベース-エミちゃん : その紹介と利用について
-
DVD版「日本語音声データベース」の完成(音声データの保存・公開)
-
音声の研究 : こんな面白いものはない!(音声研究の課題)
-
「大阪・東京アクセント音声辞典」CD-ROM(音声研究関連データベースの動向)
-
幼児のコミュニケーションと談話標識「じゃあ」
-
言語習熟論あるいは社会的言語習得論 : 接続表現を例に (特集 人生のための言語学)
-
第12回研究大会シンポジウム : 環太平洋地域に残存する日本語をめぐって
-
「宝庫」の扉を開けてみよう, 東照二(著), 1997, 社会言語学入門-生きた言葉のおもしろさにせまる, 研究社出版
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク