情報システムの発展に関する知財の蓄積-「温故知新:IS発展史に向けて」に学ぶ-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第113回IS研究会特別セッション2において,温故知新-IS発展史に向けて-というタイトルで講演とパネルが組まれた.この企画には,我が国の情報システムが生まれ発展してきた過程を情報システム学の原点として,また情報システム教育の教材(知財)として残す思いが込められていた.これらの知財を教材としてまとめることで,IS教育と学問に供与することが重要であると考えて,セッション2の成果をまとめて報告する.
- 2011-03-07
著者
関連論文
- 「自分で考えさせる教育」討論報告(教育・研究システム)
- サッカーJリーグにおけるホームグランド・アドバンテージの統計的推定結果について
- 3. 情報システム領域(J07-IS)(情報専門学科カリキュラム標準J07)
- 学科の教育デザインを効果的に推進するために : LUとカリキュラム作成支援システム(若手の会口頭発表(2))
- 討論:情報システム開発になぜ「考えさせる教育」が必要か(自分で考えさせる教育(2))
- 思考能力を高める教育の必要性 : 思考能力の低下傾向を憂えて(社会人のための「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう)
- 新・試作教科書における情報システムの扱い(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- 情報システム論文の特質と評価(情報社会の基礎を築く情報システム)
- 企業情報システムの在り方
- IS教育コンテストが意味するもの : 審査を通して(情報システム教育コンテスト(1))
- 地域医療連携を促進するための情報システムの試行結果について
- 情報サービス産業のインフラ産業化 : 実証分析方法
- 産業連関表の三角化手法による情報産業の相互連関分析について
- サッカーの得点と統計的研究(その3:totoの確率の考察)
- 問題形成から受入れ検査までを含んだPBL型ソフトウェア開発研修とその評価
- IS研究会の歩みと取り巻く環境(IS研究会の歩み,100回記念研究会)
- 情報システムの発展に関する知財の蓄積-「温故知新:IS発展史に向けて」に学ぶ-
- アクションリサーチにおける質的評価の有効性に関する一考察
- 第113回IS研究会特別セッション1報告
- 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」の発刊に向けて
- 情報システム教育における行動特性表記に関する一考察