IS教育コンテストが意味するもの : 審査を通して(情報システム教育コンテスト(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報処理教育委員会・情報システム教育委員会の主催で、第一回IS教育コンテストISECON2008が開催された。本コンテストは、IS教育の質の向上を目指して企画されたものである。筆者らは審査委員の立場でこのコンテストに関わった。本コンテストは第一回目ということで試行の位置づけで実施されたので、この状況を紹介する。さらに、応募データを通して教育の現状を分析し、コンテストの意味するものは何かについて考察する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2009-03-11
著者
関連論文
- 地図インタフェースを活用した大学受験の質問回答システム : 広域に及ぶ高校と大学間の関係構築を目指して(一般)
- 最近の情報システム教育研究 : ICIS2008からJ07-ISを見る(50周年記念特集号)
- 「自分で考えさせる教育」討論報告(教育・研究システム)
- 3. 情報システム領域(J07-IS)(情報専門学科カリキュラム標準J07)
- Web地図インタフェースを活用した受験生質問回答システム : 広域に及ぶ受験生と大学のサステナブルな関係構築を目指して(若手の会(4))
- 教育改善とコンテストの使命
- IS研究発表の動向と分析(IS研究発表の動向と分析,100回記念研究会)
- 学科の教育デザインを効果的に推進するために : LUとカリキュラム作成支援システム(若手の会口頭発表(2))
- 討論:情報システム開発になぜ「考えさせる教育」が必要か(自分で考えさせる教育(2))
- 思考能力を高める教育の必要性 : 思考能力の低下傾向を憂えて(社会人のための「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう)
- 新・試作教科書における情報システムの扱い(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- 情報システム論文の特質と評価(情報社会の基礎を築く情報システム)
- 企業情報システムの在り方
- 再利用可能なWebビジネス情報システムの設計について
- WWWにおける先読みページ選択手法に関する一提案
- オブジェクトフレームワークを用いたカードゲームプログラムの作成支援
- 情報システム教育コンテストが意味するもの : "ISECON2008"の実施で見えてきた産学の教育課題
- IS教育コンテストが意味するもの : 審査を通して(情報システム教育コンテスト(1))
- 3ZA-6 Web地図インタフェースを活用したCGMサイト構築と集合知の社会応用(情報社会を支える技術(2),学生セッション,コンピュータと人間社会)
- ジェスチャ入力インタフェースの開発とプレゼンテーションへの応用(若手の会)
- XMLとXSLTを利用した電子講義要項の試作
- 表形式とニュース形式の情報を対象としたWeb情報抽出ソフトウェアの構築
- CD-ROMを使用した電子出版の試み
- 地図インタフェースを活用した大学受験の質問回答システム--広域に及ぶ高校と大学間の関係構築を目指して
- Webコミュニケーションツールのためのコンポーネントの提案
- フレームワークを利用したWeb型ビジネスアプリケーションの開発(岩手の会)
- フレームワークを利用した Web 型ビジネスアプリケーションの開発
- 地図インターフェースを活用した大学受験の質問回答システム : 広域に及ぶ高校と大学間の関係構築を目指して
- プログラミング教育の改革
- 検索語候補を提案するWeb検索支援
- 問題形成から受入れ検査までを含んだPBL型ソフトウェア開発研修とその評価
- 導入プログラミング教育におけるオンラインジャッジシステムの活用の試み
- 国際大学対抗プログラミングコンテストの問題から学ぶアルゴリズム(2)探索(基本編)
- 国際大学対抗プログラミングコンテストの問題から学ぶアルゴリズム(1)動的計画法
- IS研究会の歩みと取り巻く環境(IS研究会の歩み,100回記念研究会)
- 情報システムの発展に関する知財の蓄積-「温故知新:IS発展史に向けて」に学ぶ-
- アクションリサーチにおける質的評価の有効性に関する一考察
- 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」の発刊に向けて
- 情報システム教育における行動特性表記に関する一考察