1225 蓄熱再生型磁気冷凍機の数値解析モデルの検討(GS-6 冷却・冷凍)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-03-16
著者
-
平沢 茂樹
(株)日立製作所 機械研究所 茨城県
-
川南 剛
神戸大学大学院工学研究科
-
川南 剛
神戸大学
-
平澤 茂樹
神戸大
-
川南 剛
神戸大 大学院工学研究科
-
平野 繁樹
神戸大
-
平野 繁樹
神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
平澤 茂樹
神戸大 大学院工学研究科
-
Fauzi Elyas
神戸大
-
宮岡 優
神戸大
-
宮岡 優
神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻
関連論文
- エクセルによる数値解析プロセスの可視化 : 1次元および2次元解析における空間分割数の増減法
- エクセルによる数値解析プロセスの可視化 : 不等間隔格子による定常解析
- E12 伝熱工学教育へのExcel解析の導入(E1 熱工学1)
- D114 電子機器の熱解析へのExcel表計算機能の適用 : ビジュアルな熱回路網法の提案(OS-15 電子機器・デバイスの熱問題と現状技術I)
- チョクラルスキー法酸化物単結晶引き上げ時の熱応力低減の解析検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- EXCELによるビジュアル表示を利用した熱流体解析の教育
- Excel を用いた熱流体解析の可視化
- 回転ロッドと銅板との間の有効動摩擦係数に及ぼすロッド形状の影響 : 赤外線放射温度計による温度場の測定と有効動摩擦係数の評価
- E21 スポット摩擦撹拌接合におけるツールと材料間の動摩擦係数 : 各種材料の非定常温度変化の測定(E2 熱工学2)
- Excel による熱流体シミュレーションと可視化
- 310 灰色媒体内における放射伝熱のExcel解析 : 二流束法を適用した場合の数値解析例(OS3-2,OS3 多孔質体内流動・伝熱・燃焼研究の新展開)
- Excelの表計算機能を利用した数値計算プロセスの可視化 : 第5報 2次元円筒座標系で記述された非定常熱伝導問題へのアイコン化セルの拡張(一般セッション 伝熱解析及び理論 I)
- 444 摩擦攪拌接合における回転ツールと材料間の動摩擦係数の測定 : 第2報 材料に作用するトルクに基づく評価(OS 溶接・接合(3))
- 404 自由表面を有する矩形容器内の鉛直平板周りの自然対流 : Excelの表計算機能を利用した風上差分解析(応用熱工学(熱移動))
- 摩擦攪拌接合における回転ツールと材料間の動摩擦係数の測定 : 第1報 赤外線放射温度計による温度場の測定と Excel 解析
- Excel の表計算機能を利用した数値計算プロセスの可視化 : 第4報 2次元非定常熱伝導問題の差分解析へのアイコン化セルの適用
- 摩擦攪拌接合(FSW)の塑性流動混合解析(熱輸送・伝熱促進,熱工学部門一般講演)
- 115 AlとNiのスポット摩擦撹拌接合における非定常熱移動プロセスの数値解析(FSW(III))
- 114 回転ツールによる摩擦発熱に伴う2次元非定常熱伝導のExcel解析(FSW(III))
- Excel の表計算機能を利用した数値計算プロセスの可視化 : 第3報 アイコン化セルによる2次元定常熱伝導問題の差分解析
- 106 スポット摩擦攪拌接合における非定常熱移動プロセスの数値解析
- 旅の裏技
- 第12回国際伝熱会議 : IHTC12
- 半導体ランプ熱処理装置におけるウエハ均一加熱制御方法の検討
- ランプ熱処理装置におけるウエハ温度分布に及ぼすガス対流の影響の解析 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 企業の視点から
- (8)半導体基板表面のミクロ溝における銅スパッタ膜リフロー現象の流動形状変化に及ぼす形状パラメータの影響の解析的検討
- 要素数低減による放射伝熱計算の高速化と誤差の検討およびランプ加熱装置への適用
- 縦型電気炉焼成での大型セラミック基板の温度分布シミュレーション
- 半導体基板表面のミクロ溝における銅スパッタ膜リフロー現象の流動形状変化に及ぼす形状パラメータの影響の解析的検討
- 電子機器におけるヒートパイプ式自然空冷構造の開発
- 通信機器筺体内におけるフィン付基板の自然対流冷却
- 分子動力学法によるアルミスパッタ膜の流動形状解析
- パターン付半導体ウエハ表面の回転塗布膜の乾燥収縮過程の流動形状解析
- LSIチップ内のSOI構造トランジスタ素子の熱解析
- 多層配線構造に対するSOGプロセスの改良
- 次世代の伝熱を探る
- 新形ホットウォールタイプ枚葉拡散装置による半導体ウエハの熱処理実験
- 縦形半導体拡散装置におけるウエハ温度分布の解析
- 電気めっき法による銅配線形成の溝埋め込みプロセスシミュレーション
- 電子機器きょう体内フィン付鉛直基板の自然対流冷却
- 垂直加熱面を流下する小川状液膜流の接触角の解析
- 微細フィン付き垂直管の凝縮熱伝達に関する基礎的研究 : 蒸気過熱度,蒸気流速,管配列の影響
- 管群のミスト冷却熱伝達
- 垂直凝縮管の最適表面形状 : 管材料の熱伝導の影響
- (8)膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響:微小なみぞにおける液膜の研究
- 膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響 : 微小なみぞにおける液膜の研究
- 発熱変動のある垂直平板の温度変化を最小にするモデル予測制御法の検討
- ランプ急速熱処理装置における昇温速度の高精度制御方法の検討
- 4627 急速溶融凝固現象における溶融物質の流動挙動解析(G06-5 熱・流動現象(1),G06 熱工学)
- 磁性体の特性を応用したエネルギー変換システムの研究開発(マイクロエネルギー変換,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 409 室温磁気冷凍機の冷却特性に関する解析モデルの検討(熱工学(1))
- 404 AMR磁気冷凍法の特性解析(省エネルギー(1),環境保全型エネルギー技術)
- D214 磁気熱量効果を応用したエネルギー変換システムの研究開発(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 412 室温磁気冷凍機の性能予測(省エネルギー(3),環境保全型エネルギー技術)
- 514 空調利用を目的とした室温磁気冷凍機の特性評価(環境工学)
- 508 電子機器冷却設計のための空冷ファンモデル(熱工学(2))
- 412 直接空気冷却を目的とした室温磁気冷凍システムに関する基礎研究(エネルギー有効利用,環境保全型エネルギー技術分野)
- 空気冷却用常温磁気冷却システムの冷却特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 410 氷スラリーの熱輸送特性に関する研究
- 矩形断面を有する返しベンド内を流れる氷スラリーの流動および熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 214 粉体層の温度制御に関する研究
- 213 流路壁面に付着した単一気泡の挙動
- 565 飽和水蒸気中におけるパラフィンの融解・流動挙動に関する数値解析(OS19-1 固-液相変化を伴う移動現象の数値シミュレーション(1))(OS19 固-液相変化を伴う移動現象の数値シミュレーション)
- D214 相変化を伴う固体中の熱波動伝搬(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- D201 アイススラリーの流動と熱・物質移動(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- 618 氷スラリーの高速接触融解(OS5-4 環境と自然エネルギー利用)(OS5 環境とエネルギー問題)
- ナノエマルションの相変化特性と物性測定に関する研究
- 蓄冷熱用ナノエマルションの諸特性 : 第一報 : 安定性および粘性の検討
- エネルギーの源
- 新分野への展開に向けた氷スラリーの基礎的諸特性の検討
- 矩形断面を有する返しベンド内を流れる氷スラリーの流動および熱伝達
- 懇親会報告
- 磁気熱量効果を利用したノンフロン冷凍システムの研究開発(トピックス)
- G232 摩擦攪伴接合 (FSW) の流動・温度分布解析
- Excel の表計算機能を利用した数値計算プロセスの可視化 : 第2報 2次元円筒座標系での非定常熱伝導問題
- D217 板のアーク溶接における凝固形状解析(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- 真空平板式沸騰集熱方式による90℃温水生成用の太陽熱コレクターの集熱特性に及ぼす運転制御の影響
- G0601-4-6 スポット摩擦攪拌接合の温度と塑性流動の粒子法解析(熱工学(4)輻射・物性)
- 膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響 : 微小なみぞにおける液膜の研究
- リキッドアイス氷蓄冷熱のための基礎研究
- 蓄熱再生型室温磁気冷凍システムの冷却特性に関する研究 : 数値解析による性能予測(熱工学,内燃機関,動力など)
- F125 疎水性液体中にて液相界面を有する傾斜氷層の融解挙動
- 粒子充填層を有する再生型磁気冷凍法の特性解析
- ナノエマルションの熱物性測定
- データ放送サービス2 : 独立型データ放送と双方向サービス(放送と情報処理)
- テトラデカンを用いたナノエマルションの熱物性測定(密度,熱伝導率について) (特集 蓄熱研究の最前線--環境負荷低減を目指して)
- 流れ場に充填された球状物体の強制対流熱伝達の数値解析
- テトラデカンを用いたナノエマルションの熱物性測定 : 密度, 熱伝導率について
- 環境適合性氷スラリーの物性と伝熱機構
- G0600-1-4 発熱変動ある垂直平板の温度変化を最小にするモデル予測制御法の実験的検討(熱工学部門一般講演(1):伝熱(1))
- 1223 磁気熱量効果による局所冷却デバイスの構築とその温度特性(GS-6 冷却・冷凍)
- 1225 蓄熱再生型磁気冷凍機の数値解析モデルの検討(GS-6 冷却・冷凍)
- A123 氷スラリー流中に置かれた加熱物体の冷却特性(OS-1:固液相変化を伴う伝熱現象(II))
- 1224 氷スラリー流中に置かれた水平加熱円管周りの融解熱伝達(GS-6 冷却・冷凍)
- 航空機の客室内空調の熱流体シミュレーション
- 流れ場に充填された球状物体の強制対流熱伝達の数値解析
- 連続回転型磁気冷凍システムの構築と性能解析
- AMR室温磁気冷凍装置の基礎的冷凍特性(磁気冷凍)
- A208 脳低温療法のための医療用カフの開発(A2-2 生体計測・医療機器)