漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Huashi (滑石)" is one of the Chinese mineral drugs, and has been used as a diuretic and for the treatment of urolithiasis. "Huashi" has been prescribed as hydrated aluminum silicate and silicon dioxide in Japan, and as hydrated magnesium silicate (talc) in China. However, "Huashi" samples obtained from Japanese and Chinese markets possessed various shapes and colors. Thirty two samples, composed of mass or powder, were found to be categorized into four types (A-D) according to shape of mass, color, luster, transparence, cleavage, taste, smell and feel of powder. In order to scientifically define the difference of these types, we performed mineralogical, ultimate elementary and fine morphological studies using X-ray diffraction method, fluorescent X-ray analysis and scanning electron microscopy combined with electron probe microanalysis, respectively. Type A was found to be composed of halloysite, quartz and orthoclase ; type B: halloysite and metahalloysite ; type C : illite and halloysite ; type D : talc. The contents of individual elements and minute surface structures were also defined as data for classification. The commercial samples of type C were the first found and reported.
- 日本生薬学会の論文
- 2001-08-20
著者
-
伏見 裕利
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
小松 かつ子
富山大・和漢研
-
小松 かつ子
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
難波 恒雄
富山医薬大・和漢薬研
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所資源開発部門
-
伏見 裕利
日本薬科大学薬学部
-
小松 かつ子
富山大学和漢薬研究所
-
難波 恒雄
和漢薬研究所資源開発
-
小松 かつ子
和漢薬研究所附属薬効解析センター
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学
-
難波 恒雄
Research Institute for Wakan-Yaku, Toyama Medical and Pharmaceutical University
関連論文
- ヒト赤血球ペントースリン酸経路代謝に及ぼす黄連の影響
- チベット医薬学 (相補・代替医療の現況をみる--日常診療で知っておくべき多種多様のCAMを解説します) -- (アジアの伝統医学)
- C-11 ウコン属生薬と由来成分クルクミンのP-gpに対する作用の相違(消化器・チャンネル,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- ウコン類生薬の基原と品質
- 目で見る漢方薬・生薬(23)生姜
- 枳実・枳殻の成分分析
- P-43 LC-MSによる黄耆成分の比較分析(生薬資源・天然物化学,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-41 trnK遺伝子の塩基配列に基づく刺五加の同定(2)(生薬資源・天然物化学,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-36 黄耆成分Astragaloside類の体内吸収成分に関する研究(薬物代謝・薬物相互作用・毒性,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 鬱金類生薬の成分多様性と抗炎症作用との関連 (食品薬学シンポジウム講演要旨集)
- 生薬資源科学分野(資源開発部門,各部門・附属センターの活動と業績)
- 生薬の持続的利用を考える : 大黄と麻黄を例にして
- 鬱金類生薬の基原と品質 (特集 天然物の基原と品質)
- A-003(31) ウコン類生薬の自然発症高血圧ラットに対する効果に関する検討
- ウコン(Curcuma)属生薬のヒト肝CYP代謝活性への阻害効果
- P-13 Curcuma 属植物の分子系統学的解析と鬱金類生薬の品質に関する研究 (2) : 鬱金類生薬の血管作動性について
- 30C-13 紅景天(Rhodiola sacra S. H. Fu の地下部)のプロリルエンドペプチダーゼ阻害活性成分に関する研究
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第1報) : Citrus 属5種の果皮の成分及び組織形態の成熟に伴う変化
- P-2 丹参由来 Sodium tanshinone IIA sulfonate は Angiotensin II 誘導による培養心筋細胞肥大を軽減する
- L-097(30) 丹参製剤の適正使用のためのナレッジマネージメント : EBM の実践をめざして
- 生薬資源科学分野(資源開発部門,各部門・附属センターの活動と業績)
- S1-01 和漢薬の臨床効果における生薬の品質の影響について(シンポジウム1 和漢薬標準化の内と外,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-20 黄〓市場品によるヒト肝 CYP 代謝活性への影響 : 品質との関係
- C-5 心疾患治療薬としての丹参の有効性と薬物間相互作用発現の可能性 : 心臓由来培養細胞ならびにヒト肝 CYP 代謝での検討
- 中国伝統医薬の薬物相互作用について : 丹参製剤に含有されるCYP代謝阻害物質の探索
- 汎用漢方製剤の CYP 代謝阻害作用について : 漢方用薬『黄ゴン』に含有される CYP 阻害物質の探索
- 薬効解析センター
- 084 紅参の唾液アミラーゼ活性に与える影響について(精神・心身医学・全人医療2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 類似生薬の同定に有用なDNAマイクロアレイ--人参類生薬について (特集 先端医療技術の開発と実用化)
- Adiantum属植物の生薬学的研究(第5報)胞子の形態及び小葉におけるケイ素及びカルシウムの分布様式に基づく分類
- 中国四川省民間薬の生薬学的研究(第3報)Ainsliaea属植物由来の兎耳風について
- 中国四川省民間薬の生薬学的研究(第2報)Gerbera属植物由来の兎耳風について
- Effects of Curcuma Drugs on Vasomotion in Isolated Rat Aorta(Pharmacognosy)
- 薬効解析センター(各部門・附属センターの活動と業績)
- P-37 人参類生薬のSK-N-SH細胞における神経突起伸展作用
- MS-I-5 人参類生薬のSK-N-SH細胞における神経突起伸展作用
- コーヒー成分トリゴネリンは脳神経ネットワーク再構築を促すか?--抗痴呆薬開発への可能性を探る (特集 食物摂取と脳機能・脳内物質の関わり(1))
- S1-02 生薬の品質の多様性 : 莪朮と大黄(シンポジウム1 和漢薬標準化の内と外,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 漢方診断学部門
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第1報) : Cimicifuga 属植物の地下部の一般的形態及び C. simplex の形態変異と本種に由来する「升麻」について
- 種子バンクと農作物の改良
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第2報) : Zanthoxylum 亜属に由来する漢薬「花椒」, チベット薬物「gYer-ma」及びアーユルヴェーダ薬物「Tumburu」について
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第1報) : 日本産 Zanthoxylum 属及び Fagara 属の果実の形態, 及び「山椒」の基源について
- 中国産「甘草」の生薬学的研究
- 113 「薬用人参」の生薬市場の現状と展望(第3報)雲州産と信州産の紅参におけるginsenoside類含量の比較(生薬,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 原子吸光光度法を用いた漢薬「石膏」の溶出量に関する研究
- 煎出時における生薬の吸水量に関する検討
- 049 情感の性格特性と有効方剤との関係
- アーユルヴェーダ薬Kshara(アルカリ剤)の研究(1)Achyranthes aspera L.由来のスリランカ産Ksharaについて
- 中国雲南省南部のトチバニンジン属1新変種とその18S rRNA遺伝子及びmatK遺伝子の塩基配列
- Systematic pharmacognostical study on Panax drugs and Curcuma drugs : Phylogenetic analysis, molecular authentication and quality evaluation
- 145 甘松香の芳香成分のストレス鎮静効果(精神・心身医学・全人医療4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 正倉院薬物「鬼臼」の基源について
- 四川省産メギ科中草薬の生薬学的研究(第4報) : Mahonia 属に由来する「十大功労」について
- P-42 『本草品彙精要』に記載されている漢薬「滑石」の現地調査(生薬資源・天然物化学,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 血中カテコラミン及び R-R 間隔・収縮期血圧・皮膚血流量に対する桂皮煎液の影響
- 160 桂枝加竜骨牡蛎湯が奏効した鼻炎症状にパニック発作を伴う不安障害の一例
- 生薬の品質評価に関する基礎研究(第9報), 軟X線による生薬分析 その1 セイロン桂皮のX線顕微像による品質評価
- S-6 薬用植物の分子系統学的解析∿生薬の同定∿品質評価
- P-101 大黄の基源と品質に関する研究
- 漢薬「滑石」の本草学的研究(10生薬, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 分子生物学的手法を応用した生薬の同定
- 外来見学実習を主とした漢方医学研修に関するアンケート調査
- 石膏の溶出量に関する研究原子吸光光度法によるカルシウムの測定
- 漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
- P-100 漢薬「滑石」の品質評価に関する研究(2)
- 和漢薬の基源から見た品質の多様性
- 中国の少数民族「彝族」の薬物の生薬学的研究(第2報) : Hemerocallis 属に由来する「Xuory」について(1)
- P-95 煎じに用いた生薬の吸水量に関する検討
- 遺伝子情報を利用したシゴカの基原種鑑別と純度試験法の検討
- PCR-RFLP法によるビャクジュツのソウジュツに対する純度試験の妥当性確認試験
- 和漢薬の基源に関する研究 : 組織形態学, ケモタキソノミー, 遺伝子解析の応用
- MS-II-3 脈診・気血水病態と橈骨動脈圧波形との関連性
- P-13 気血水病態と橈骨動脈圧波形との関連性について
- 民族薬物データベースと証類本草データベース (特集 大学の公開するWebデータベースの紹介)
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第1報) : 日本産Zanthoxylum属及びFagara属の果実の形態,及び「山椒」の基源について
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第4報) : キク科Serratula属及びキツネノマゴ科Strobilanthes属植物に由来する「升麻」について
- 中国の少数民族「彝族」の薬物の生薬学的研究(第2報) : Hemerocallis属に由来する「Xuory」について(1)
- 中国の少数民族「彝族」の薬物の生薬学的研究(第1報) : Dipsacus属植物に由来する「A-ji-ba-mo」について
- 「花椒」及び「山椒」の生薬学的研究(第2報) : Zanthoxylum亜属に由来する漢薬「花椒」,チベット薬物「gYer-ma」及びアーユルヴェーダ薬物「Tumburu」について
- 漢薬「滑石」の品質評価に関する基礎研究
- チベット薬物の生薬学的研究(第13報) : Nardostachys属植物に由来する「〓〓(sPang-spos/パンポェ)」漢薬「甘松香」,およびアーユルヴェーダ薬物「Jatamansi」について
- 「雪蓮花」類薬物の生薬学的研究(第3報) : Saussurea属Amphilaena亜属植物に由来する漢薬「雪蓮花」,ウイグル薬物"Tage leylishi"及びチベット薬物"gZa'-bdud"の基源について
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第3報) : ユキノシタ科Astilbe属及びバラ科Aruncus属植物に由来する「升麻」について
- 「雪蓮花」類薬物の生薬学的研究(第2報) : Saussurea属Eriocoryne亜属植物に由来する漢薬「雪蓮花」及びチベット薬物"Bya-rgod sug-pa"の基源について
- 漢薬「升麻」の生薬学的研究(第1報) : Cimicifuga属植物の地下部の一般的形態及びC. simplexの形態変異と本種に由来する「升麻」について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第1報) : Citrus属5種の果皮の成分及び組織形態の成熟に伴う変化
- 枳実・枳殻の成分分析
- 薬箱に保存されている生薬「滑石」の原鉱物について
- 台湾産生薬「黄金桂」の生薬学的研究
- Polygonatum属植物の生薬学的研究(第3報) : 中国産Polygonatum属植物の根茎の形態
- Polygonatum属植物の生薬学的研究(第1報) : チベット生薬"Ra-mNye"について
- 韓国産生薬の研究(第8報) : Acanthopanax属植物に由来する民間薬「Min Gal Pi」について
- 「蒲公英」の生薬学的研究(第1報) : 台湾産「蒲公英」の基源(I)
- 四川省産メギ科中草薬の生薬学的研究(第4報) : Mahonia属に由来する「十大功労」について
- 四川省産メギ科中草薬の生薬学的研究(第2報) : Epimedium属に由来する「淫羊〓」について(2)
- 四川省産メギ科中草薬の生薬学的研究(第1報) : Epimedium属に由来する「淫羊〓」について(1)
- 和漢薬の基源に関する研究 : 組織形態学,ケモタキソノミー,遺伝子解析の応用
- 原子吸光光度法を用いた漢薬「石膏」の溶出量に関する研究
- Systematic pharmacognostical study on Panax drugs and Curcuma drugs : Phylogenetic analysis, molecular authentication and quality evaluation