512 熱衝撃によるヒートクラック発生条件の定量的評価(OS9-2 衝撃と種々の測定法,OS9 実験力学における新たな試み)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we have proposed an evaluation method for the initiation conditions of heat crack under thermal shock using the tensile test of a notched specimen. In some materials, such as hot rolling rolls and dies for aluminum die-casting, there is a problem of heat crack initiation, and the evaluation of heat crack resistance using test pieces was difficult until now. The thermal stress and stress gradient that occurred in such material were analyzed by the finite element method (FEM). The maximum stress when tensile stress was applied to the material with a notch was compared to the stress gradient of the thermal stress. As a result, the quantitative evaluation during the initiation conditions of a heat crack for materials became possible.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-10-24
著者
-
野口 博司
九大
-
濱田 繁
九州大学大学院工学研究院
-
濱田 繁
九州大学大学院工学研究院機械科学部門
-
柏木 卓
九州大学工学部機械航空工学科
-
園田 晃大
九州大学大学院工学府機械科学専攻
-
濱田 繁
九大
-
園田 晃大
九大院
-
柏木 卓
九大学
-
濱田 繁
九州大学
関連論文
- 欠陥を有する鋳造材料に対する強度評価法の提案 : Si添加難燃性合Mg合金による検討(自動車技術を支える材料力学)
- 3512 A6061-T6の摩擦撹拌溶接継ぎ手の疲労き裂伝ぱに及ぼす水素ガス雰囲気の影響(S20-3 水素ガス雰囲気での疲労特性,S20 材料強度特性に及ぼす水素の影響)
- エポキシ樹脂複合体の熱疲労き裂進展特性評価法の検討
- S0301-1-1 疲労き裂伝ぱの微視的機構におよぼす水素の影響(疲労特性に及ぼす各種因子の影響(1))
- 752 周波数がはんだボールの高サイクル振動疲労特性に及ぼす影響の FEM 解析
- P6 難燃性マグネシウム合金の陽極酸化による疲労強度特性への影響(疲労,ポスター講演3)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労特性 : 平均応力と陽極酸化処理の効果(金属組織と強度評価 OS.1)
- 難燃性マグネシウム合金の疲労強度特性(金属組織と強度評価 OS.1)
- 119 水素ガス雰囲気におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労き裂伝ぱ挙動のSLM観察(G.S.疲労3,九州支部 第58期総会・講演会)
- オーステナイトステンレス鋼の疲労特性に及ぼす水素雰囲気の影響(金属組織と強度評価 OS.1)
- A14 SCM435鋼の疲労き裂伝ぱの微視的機構におよぼす水素ガス雰囲気の影響(A1 材料力学(水素I))
- 疲労限度特性から求める継手溶接条件に対する簡易決定法の提案(第1報)難燃性マグネシウム合金TIG突合せ溶接継手への応用
- ひずみゲージを用いた実構造における切欠部付近の応力状態に対する簡便推定法 : 第1報, 面内荷重を受ける板
- D11 低炭素鋼S10Cの水素ガス中疲労における粒界進展機構の検討(D1 材料力学(水素環境強度と新時代への提言))
- 2310 純チタンにおける疲労き裂発生および微小き裂伝ぱ挙動(S07-2 非鉄材料の疲労特性,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- C32 純チタンの疲労特性(C3 材料力学9)
- C33 水素ガス雰囲気におけるパイプライン用鋼溶接部の疲労き裂伝ぱ特性(C3 材料力学9)
- C34 S10Cの疲労き裂伝ぱ特性に及ぼす水素ガス雰囲気の影響(C3 材料力学9)
- 3511 SUS310S鋼の疲労き裂伝ぱ速度に及ぼす水素雰囲気の影響およびその周波数依存性(S20-3 水素ガス雰囲気での疲労特性,S20 材料強度特性に及ぼす水素の影響)
- P77 アルミニウム合金A6061の水素ガス雰囲気中での疲労特性(水素,ポスター講演3)
- 介在物を有する高強度切欠き材の強度評価 : 鋳造高速度鋼材を例にとって
- アルミナ溶射皮膜の強度評価 : 第5報,熱負荷に対する溶射構造体の強度検討
- アルミナ溶射皮膜の強度評価 : 第4報,機械的負荷に対する溶射構造体の強度検討
- アルミナ溶射皮膜の強度評価 : 第2報,き裂の干渉判定条件及びき裂形状補正法の提案(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- アルミナ溶射皮膜の強度評価 : 第3報,き裂干渉を考慮した破壊強度安全設計法の提案(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- E25 Mg新合金鋳造材における欠陥評価法の提案(E2 材料力学(多結晶材料,合金の強度))
- E23 多結晶Siにおける破壊強度の評価法(E2 材料力学(多結晶材料,合金の強度))
- D21 切欠き材の引張破断条件を用いたヒートクラック発生条件の評価法(D2 材料力学(応力集中:切欠き・応力集中・塑性拘束))
- D13 水素ガス環境中における高強度鋼切欠き材の引張特性(D1 材料力学(水素環境強度と新時代への提言))
- 難燃性マグネシウム合金の疲労強度特性 : 第2報,疲労強度に及ぼす平均応力の影響
- 2307 工業用純チタン切欠き材の疲労強度特性について(S07-2 非鉄材料の疲労特性,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- 613 軽金属における微小き裂についての下限界応力拡大係数幅予測式の提案(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- 207 MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価 : せん断負荷による評価(マイクロ・ナノI,一般セッション)
- A23 難燃性マグネシウム合金切欠き材の疲労強度特性について(A2 材料力学2)
- A24 難燃性マグネシウム合金溶接継手の疲労強度特性(A2 材料力学2)
- A34 MEMSに使用されるポリシリコンの強度信頼性(A3 材料力学3)
- 陽極接合による封止構造を有するMEMSデバイスの開発と実用化(平成17年度日本材料学会技術賞受賞,新技術・新製品トピックス)
- 高圧水素環境下長時間使用での材料特性の研究開発--水素材料強度特性研究チームの取り組み (第119回〔水素エネルギー協会〕定例研究会資料)
- 205 MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価(GS2 ナノ23)
- 疲労限度特性から求める継手溶接条件に対する簡易決定法の提案 : 第1報,難燃性マグネシウム合金TIG突合せ溶接継手への応用
- Mode II疲労き裂進展下限界値ΔK_の測定(破壊力学)
- 206 異方性有限板の応力集中係数の簡便推定に関する研究(GS3 応力解析13)
- ひずみゲージと弾性論を用いた面内荷重を受ける実構造物薄板切欠き部における疲労き裂検知法
- ひずみゲージを用いた実構造における切欠部付近の応力状態に対する簡便推定法 : 第2報,面外変形または面内および面外変形を受ける薄板
- 334 ひずみゲージと弾性論を用いた切欠き底での疲労き裂発生の検知
- K-0506 ひずみゲージと体積力法を用いたき裂の検知法(G03-2 計測・応力ひずみ)(G03 材料力学部門一般講演)
- 841 周波数が鉛フーリはんだの BGA 疲労寿命に及ぼす影響
- P18 難燃性Mg合金の疲労強度に及ぼす平均応力の影響(疲労,ポスター講演3)
- 109 難燃性マグネシウム合金の疲労強度に及ぼす平均応力の影響(G.S.疲労1,九州支部 第58期総会・講演会)
- アーク溶接ルートき裂の疲労特性(金属組織と強度評価 OS.1)
- 312 アルミ鋳肌面の疲労強度に関する研究
- 311 鋼の疲労限度のばらつきに関する研究
- 310 アルミ板レーザー溶接継手の静的強度特性
- 309 スポット溶接継手の強度特性の評価に関する研究
- 212 スポット溶接継手の強度特性(O.S.5 : 溶接・接合材の強度および力学的特性の評価)
- 1321 疲労限度における予ひずみの影響と表面状態の関係(S21-2 疲労破面性状と疲労微視組織の解析,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 複雑な表面をもつ材料のモデル化(OS9c 先端材料の機能性評価と材料設計に関する数理解析)
- B25 時効硬化アルミニウム合金の疲労特性に及ぼす予ひずみの影響(B2 材料力学6)
- P13 時効硬化アルミニウム合金A6061-T6の疲労強度特性に及ぼす予ひずみの影響(疲労,ポスター講演3)
- 322 アルミニウム鋳造合金の疲労限度信頼性の予測について(GS10 疲労33)
- せん断(Mode II)疲労き裂伝ぱ抵抗値ΔK_の測定方法とその応用(破壊力学特集)
- 102 水素雰囲気下における SUS304 鋼の疲労挙動のその場観察
- 304 セルオートマトン法を用いたシステムの安定性に関する研究
- E34 塑性加工を受けたSUS316Lの疲労強度の評価(E3 材料力学(構造解析,機械要素,予ひずみ))
- 微小ポリシリコン構造体における強度と表面粗さの関係 (特集 マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術)
- 328 微小ポリシリコン構造体の強度特性評価
- 微小ポリシリコン構造体の強度特性評価 (特集1 広がりゆくマイクロマシン)
- A13 水素ガス中における低炭素鋼S10Cの疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす繰返し速度の影響(A1 材料力学(水素I))
- A12 低炭素鋼S10Cの疲労き裂伝ぱ特性に及ぼす水素ガスの影響(A1 材料力学(水素I))
- 308 圧延機用バックアップロール中のモード II き裂の進展挙動と解析
- P83 オーステナイト系ステンレス鋼における疲労き裂伝ぱの水素ガス感受性を支配する因子に関する検討(水素,ポスター講演3)
- 118 水素ガス雰囲気におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労き裂伝ぱ特性(G.S.疲労3,九州支部 第58期総会・講演会)
- 水素ガス雰囲気におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労特性(GS1 疲労・SUS)
- E36 引張平均応力下での炭素鋼の疲労限度に対する予ひずみの影響(E3 材料力学(構造解析,機械要素,予ひずみ))
- B34 水素雰囲気下における炭素鋼の疲労強度特性(B3 材料力学7)
- 117 オーステナイト系ステンレス鋼の疲労限度に及ぼす水素ガス雰囲気の影響(G.S.疲労3,九州支部 第58期総会・講演会)
- 析出強化型ステンレス鋼A286における微視的疲労き裂の挙動
- 微視組織構造に注目したパーライト鋼の疲労限度特性評価について
- GS0403 高強度鋼SCM435切欠き材の引張強度に及ぼす水素の影響(GS04-01 環境強度・腐食1,GS04 環境強度・腐食)
- 711 メゾスケール特性からの材料強度特性評価
- S0305-3-5 水素環境中における時間依存型き裂進展の微視的機構に関する検討([S0305-3]き裂進展)
- OS1215 応力集中部を有する微小多結晶Si構造体における寸法効果(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- 512 熱衝撃によるヒートクラック発生条件の定量的評価(OS9-2 衝撃と種々の測定法,OS9 実験力学における新たな試み)
- P027 層状パーライト鋼の塑性変形に伴う微視的変形挙動の観察(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- PS32 マグネシウム合金の微小き裂領域における下限界応力拡大係数幅の特性(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 1109 微視疲労き裂の挙動に注目した析出強化型ステンレス鋼A286の疲労強度特性(OS11-2 材料の疲労挙動と損傷評価-き裂発生・進展-)
- 703 シリコン鉄合金中の疲労き裂先端におけるすべり挙動の透過型電子顕微鏡観察(疲労過程における観察と計測,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 428 片状介在物の分布特性評価方法の提案 : シミュレーションによる検討(評価・計測I,一般セッション)
- 632 パーライトレール鋼における疲労強度評価法の提案(疲労II,一般セッション)
- MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価
- OS0520 難燃性Mg合金を例にとった,微小き裂材の平均応力下における疲労限度の評価法の提案(OS5-5 寿命予測,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価2)
- OS0508 モードII疲労き裂進展の有効応力拡大係数幅の測定(OS5-2 き裂進展・計測,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価1)
- OS0527 パーライト鋼平滑材における疲労き裂発生起点解析方法の体系化(OS5-6 応力集中・き裂発生,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価2)
- OS2021 欠陥を有するMg合金の引張強さの評価(OS20-4 疲労と強度,OS-20 HCP金属の実験力学と計算力学)